町並み百選

町並み百選

2022年05月11日

日本の近代化を支えた養蚕の村 六合赤岩(群馬)

名湯・草津温泉から約20分ほどの山間に、人口200人にも満たない小さな村、六合赤岩があります。六合と書いて「くに」と読みます。かつて村を構成していた集落が6つあったことから名づけられ、その一つが「赤岩」です。

赤岩地区は平成18年に群馬県初の重伝建に登録されました。
南北に走る細い村の通りに沿って伝統的な建築群が続いています。

この地域は白砂川沿いの河岸段丘に位置しているため、地下水面が低く、農業には適していません。そこで江戸時代後期以降、人々は養蚕業を始め、昭和に至るまでこの地域の主要産業でした。
大切に育てられた蚕の繭は六合赤岩から70キロほど離れた日本初の機械製糸工場「富岡製糸場」に運ばれ、生糸となって世界へ。重要な輸出製品として日本の近代化を支えるまでに発展するのです。

現在でも、養蚕の作業場を兼ねた二階建て・三階建ての母屋や蔵などが残り、往時を物語っています。

重伝建地区にある赤岩関家。養蚕農家の造りをよく残しています ©ググっとぐんま
生糸をとる様子。養蚕業を支えたのは、地域の女性たちでした ©ググっとぐんま
世界遺産に登録される富岡製糸場。日本の絹製品の素晴らしさを世界へ伝えました

下記のツアーで六合赤岩を訪ねます

日本遺産紀行 上州の絹遺産と四万温泉の旅【3日間】

この記事に関するキーワード

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111