夏の特別企画 日本一天空に近いホテルに泊まる特権

絶景のホテル千畳敷と伊那谷 秘境鉄道の旅【3日間】

  • 集合場所:豊橋駅
  • 出発日: 7月11日(火) 、 7月18日(火) 、 7月25日(火) 、 8月22日(火) 、 9月12日(火) 、 9月19日(火) 、 9月26日(火)
  • 旅行代金:¥138,000

ツアーコード: JP846T

パンフレットダウンロード

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
2023年リニューアルの「ホテル千畳敷」に宿泊。観光客の上がる前の静かな千畳敷カールを楽しみます。
Point 2
絶景で有名な飯田線の秘境ルートを「順光」の時間帯に合わせて乗車します。
Point 3
「日本のチロル」と称される天空の村「下栗の里」を俯瞰するビューポイントへご案内します。

ツアープランナーより

宝剣岳(2931m)を中心に、木曽駒ヶ岳(2956m)、中岳(2925m)など3000m級が取り囲む、氷河に削りとられた椀型の形状が「千畳敷カール」。2612mのホテル千畳敷は、僅か16室しかなく予約困難な宿ですが今回夏のベストシーズンにご用意ができました。目の前にそそり立つ大絶景を見上げながらの散策(初心者向け)は圧巻。夕方と早朝の下からの日帰り客が居ない時間帯は、僅かな宿泊客だけが独占できる特権です。もうひとつ、ロープウェイ数時間待ちの長蛇の列とは、上りも下りも逆時間帯ですので、大混雑を横目で見ながらの無駄のない余裕のスケジュールでのご案内です。東正面には、南アルプス連峰が見渡せます。日本2位の北岳(3193m)、3位の間ノ岳(あいのだけ、3190m、北アルプスの奥穂高と同位)、6位悪沢岳(3141m)、7位赤石岳(3121m)などが、南北に長い壁のように立ちはだかり、そのさらに背後には、富士山の堂々たる姿も見ることができます。 この度は、絶景のホテル千畳敷宿泊にあわせ、伊那谷の魅力をご紹介します。急峻な山々に挟まれた豊かな自然の残る天竜峡谷をじっくりとお楽しみください。

見どころのご紹介

今年4月下旬に新テラスや絶景ラウンジがオープン 中央アルプスを一望する唯一無二の絶景ホテル「ホテル千畳敷」に宿泊する贅沢

標高2612メートル。千畳敷ロープウェイの終着駅に隣接するホテル千畳敷。中央アルプスの絶景の地、千畳敷カールに位置する、日本で唯一無二のホテルです。2022年のシーズンは1年間クローズし、レストランやテラスの大幅リニューアルが行われていましたが、いよいよ2023年4月下旬にリニューアルオープン。今回は、南アルプスを一望できる新設ラウンジを宿泊時は終日でワールドのお客様のみの貸切利用とし、混雑を気にせず優雅に絶景を眺めるお時間をお取りしました。他にも中央アルプスを望む広々としたウッドテラスやレストランなど、千畳敷の滞在がぐっと快適になりました。

南アルプスを望む絶景の新ラウンジは宿泊中ワールドのお客様の貸切といたしました。(イメージ)
千畳敷カールを望むレストラン(写真は冬季撮影)
2023年4月グランドオープンのテラス「SO・RA・TO・KI」(イメージ)

 僅か16室の客室しかなく、例年団体宿泊は難しい宿ですが、運営する中央アルプス観光の協力のもとベストシーズンに用意することができました。駒ケ根のしらび平駅からロープウェイで僅か7分。高度を上げるにつれ、南アルプスの峰々や中央アルプスの荒々しい頂が間近に迫ります。天候によっては雲海が出ることも。客室やロビーからは南アルプスや千畳敷カールの絶景を望むことができます。観光客がロープウェイで上がる前の千畳敷カールは宿泊者だけの特権。静かな環境のなかで千畳敷散策をお楽しみください。天気が良ければ満点の星空が夜空を覆う絶景に出会えるかも知れません。

大絶景の千畳敷カールに建つホテル千畳敷
花咲く千畳敷を観光客が訪れる前に散策(イメージ)
ホテルから南アルプスと富士山を眺望する

絶景の秘境鉄道「飯田線」を楽しむ

鉄道愛好家が選ぶ「日本の秘境駅ランキング」トップ100に、常に10駅程度がノミネートされる秘境駅の多い鉄道、飯田線。天竜川の渓谷を背景に、ポツンポツンと昔ながらの小さな駅舎が現れる様子は、昭和の時代のノスタルジックな鉄道風景を思い出させてくれます。緑豊かな天竜川の渓谷も美しく、乗車中、カメラから手を離すことができないほどです。今回はより車窓から美しい風景がご覧いただけるよう、天竜渓谷側の風景が順光となる午前中の乗車といたしました。車窓から流れゆく絶景をお楽しみください。

秘境鉄道飯田線は、1日に2本のワイドビュー伊那路に乗車します
途中駅では若干の停車時間があり、下車して写真を撮ることも

秘境の天空の村、「下栗(しもぐり)の里」を訪ねる

天竜峡に続く南アルプスの西麓の高原に、日本に残る数少ない秘境、遠山郷があります。山の斜面にへばりつくように造られた断崖の村が点在する美しい風景が展開します。「日本のチロル」、「天空の村」と表現されるほどの絶景の地、遠山郷「下栗の里」へ。少人数ツアーだからこそ実現した、マイクロバスでしか入れない山懐を訪問します。

天空の里「日本のチロル」と言われる下栗の里

伊那谷の中心、飯田の町や天竜峡の川下りも楽しみです

 中央アルプスと南アルプスに囲まれた伊那谷。その中心に位置するのが飯田の町です。このたびはこの飯田に宿泊、飯田の町も散策いただく機会を造りました。古い町並みやリンゴ並木、また飯田に古くから伝わる黒田人形浄瑠璃伝承館などを訪問します。また、天竜川の川下りもお楽しみください。

天竜峡の川下りも楽しみます(イメージ)
古い町並みを残す飯田市内
地図はこちらをご覧ください。

ツアー日程

3日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
豊橋駅10:00集合 豊橋駅10:08発 (飯田線) 天竜峡12:43着 (下栗の里) 飯田16:00着

■午前、豊橋駅集合。豊橋駅より飯田線のハイライト区間を天竜峡へ。

■午後、日本のチロルと言われる下栗の里へ(遠望)

■その後、ホテルにご案内します。

  (飯田泊)

2日目
飯田09:00発 (天竜峡下り) 駒ケ根 ホテル千畳敷15:00着 (千畳敷カール)

■午前、伊那谷の伝統芸能、黒田人形浄瑠璃を紹介する●黒田人形浄瑠璃伝承館、天竜川下りへ(※)。

■その後、駒ケ根へ。駒ケ根にて○光前寺、●駒ヶ根市郷土館を訪れます。

■昼食後、乗り合いバスとロープウェイを乗り継ぎ、ホテル千畳敷へ。

■チェックイン後、千畳敷カールの散策にご案内します。

(千畳敷:ホテル千畳敷泊)

3日目
千畳敷カール早朝散歩 ホテル千畳敷09:30発 駒ケ根 諏訪湖畔 塩尻駅14:30頃

■早朝、観光客のいない時間帯に千畳敷散歩を楽しみます。ホテル宿泊者だけの特権です

■その後、ロープウェイと乗り合いバスにて下山。

■その後、バスにて下諏訪へ。

■○諏訪大社下社秋宮や○下諏訪宿を散策。

■午後、塩尻駅に移動し、解散

※天竜川下りは増水などの影響で中止となった場合、実費3,200円をご返金します。

 

【集合に便利な列車のご案内】
東京・新横浜発

往路:東京駅08:33発/新横浜駅08:51発豊橋駅09:54着  復路:塩尻駅15:20発新宿駅18:04着

大阪・名古屋発

往路:新大阪駅07:54発/名古屋駅09:02発豊橋駅09:41着  復路:塩尻駅15:03発名古屋駅17:07着

 

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは3日間のコースです。

出発日 旅行代金
7月11日(火)発

旅行代金:¥138,000

7月18日(火)発

旅行代金:¥138,000

7月25日(火)発

旅行代金:¥138,000

追加設定しました。

8月22日(火)発

旅行代金:¥138,000

9月12日(火)発

旅行代金:¥138,000

9月19日(火)発

旅行代金:¥138,000

9月26日(火)発

旅行代金:¥138,000

※1名室利用追加代金:¥20,000 お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111