【国内】帰着しました。添乗員レポート

【国内】帰着しました。添乗員レポート
2021年07月26日
【帰着レポート】道南函館長期滞在の旅
2021年7月4日~7月10日 7日間 添乗員:東京支店 渋江恭子
<7/4発・添乗員:東京支店 渋江恭子>
北海道、道南の函館に6連泊する旅に添乗をしてまいりました。函館を愛するガイドさんとともに2日にかけて街歩きをしたり、ご希望に合わせて、鉄道や専用バスで遠出をしたり。気ままに旅を楽しみながら、その地を深く知ることができる旅でした。
語り部と歩き、秘められた物語を聞きながら楽しむ、函館散策
旅の前半はガイドさんとともに函館駅周辺、教会が立ち並ぶ元町、そして五稜郭を散策しました。ご案内中に何度も「函館には物語がたくさんある」と話され、ただ歩いているだけでは気づくことができない、エピソードをたくさんお話いただきました。函館に何度か来ているお客様でも、「函館の印象が変わった」とおっしゃる方もいらっしゃいました。何より、ガイドさんの函館を愛する気持ちが私たちにも伝わってきて、これからの函館滞在に期待が高まっていきました。


旅の印象がぐっと深まる函館トラベル講座
通常の旅ではない、長期滞在ならではのプログラムとしてトラベル講座を3回、開講しました。テーマは「函館開港と五稜郭」、「道南の縄文文化」、「北前船と松前、江差」。それぞれの講座の後に、皆様で五稜郭を訪ねたり、ご希望のお客様は南茅部地域の縄文文化センターや大船遺跡、松前と江差を訪ねたりしました。講師の説明を事前に聞くことにより、当日のガイドの説明がすっと頭に入ってきました。例えば、北前船によって松前に巨万の富がもたらされたことを講座で事前に聞いてから、復元された松前藩屋敷を訪ねると、多くの人が出入りした往時の松前のにぎわいが想像でき、旅の楽しみが倍増しました。




ご興味に合わせて選べる観光プラン
長期滞在ならではのメリットはお客様のご興味、体力に合わせて、観光プランを選べることでしょう。今回は列車を利用してご案内する大沼公園、専用バスを利用して、世界遺産登録間近の大船遺跡と縄文文化交流センター、松前・江差の旅などの観光プランを設定し、お客様にお選びいただきました。ほとんどの観光プランにお申込みされるお客様もいらっしゃれば、函館でのんびりと滞在しながら、ご希望の観光プランにご参加されるお客様もいらっしゃいました。パッケージツアーでありながら、思い思いの旅をお楽しみいただくことができたので、お客様の満足度も高かったように感じました。




海鮮、洋食、塩ラーメン。食事の選択肢が多彩な函館。
今回の旅では1日目と6日目の夕食、2日目の昼食以外は自由食で、ご希望のお客様は添乗員がご案内しました。函館には海鮮を中心とした和食、イタリアンやフレンチなどの洋食、そして宿泊ホテルの函館国際ホテルには中華のレストランがあり、7日間の滞在でもお食事に困ることはありませんでした。函館といえば塩ラーメンが有名で、評判のお店も多数ありますが、いくつかのお店を選び、食べ比べをするお客様もいらっしゃいました。じっくりと滞在するからこそ、ご自身の「お気に入り」を見つけることができる。まさに長期滞在の旅ならではの楽しみといえるでしょう。




この記事に関するキーワード
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111