【国内】注目の旅

【国内】注目の旅

2021年10月27日

東北 冬の祭り 5コース

 東北の冬の祭りは、規模が大きく華やかな夏祭りと比べると、小さいながらも地元の人々によって守り継がれてきたものが多く、祭りに込められた健気な思いが感じられます。
 雪で白く染まった山里に明かりが灯り、ぼんやりと優しい色味が差す祭りの夜は、なんとも幻想的で風情満点。このたびは、東北各地の祭りを鉄道とバスを駆使して巡り、東北の伝統と人情に出会う旅を5コースご用意しました。


男鹿・みちのく冬旅情 5日間

 祭りの開催日は1日、ないし2日のみと限定されるため、ホテルの確保は困難となるのですが、このたびは横手や角館などで宿を確保できましたので、夜間の祭りでもじっくりとご覧いただけます。今回の旅では男鹿、角館、横手に宿泊し、冬の秋田を代表する伝統の祭り、「男鹿のなまはげ柴灯(せど)祭り」、「角館の火振りかまくら」、「横手のかまくら祭り」をじっくりご鑑賞いただけます。

かまくらの優しい光が雪景色に映える光景は、北国の郷愁に満ち溢れています。
神聖な火で一年の無病息災を願う火振りかまくらの様子

上桧木内の紙風船上げと弘前城雪灯篭祭り 4日間

 上桧木内という小さな町には、江戸時代から受け継がれる「紙風船上げ」という伝統行事があります。雪景色のなか、真冬の夜空に無数の紙風船が打ちあがる光景はとても幻想的です。また弘前で2連泊することで、みちのく5大雪まつりのひとつ「弘前城雪灯篭祭り」にも併せてご案内します。

夜空を優しい光で彩る上桧木内の紙風船上げ。
弘前城雪灯篭祭りも冬の東北を代表する祭りのひとつです。

えんぶりも楽しむ港町・冬の八戸人情紀行 4日間

 鎌倉時代に北奥羽を支配した南部氏の家来たちによってはじめられ、現代まで八戸の冬が育んだ郷土芸能「八戸えんぶり」。色鮮やかな烏帽子を被った人々による舞が特徴的なえんぶりを、この旅では八戸に連泊することでじっくりとご覧いただけます。また日本一ともいわれる名物朝市や酒蔵訪問もお楽しみください。

大通りを練り歩く一斉摺りやお庭えんぶりを鑑賞します。
にぎわう名物朝市も連泊することでじっくり散策をできます。

月山志津温泉 雪旅籠の灯り 4日間

 日本有数の豪雪地帯として知られる山形では、雪の季節だからこその美を求めて旅します。大正ロマンあふれる銀山温泉の散策や蔵王山の樹氷の鑑賞に加えて、出羽三山詣での宿場町として栄えた月山志津温泉では、昭和前期の旅籠の面影を雪で再現した、「雪旅籠の灯り」をお楽しみください。

昭和の旅籠を雪で再現した月山志津温泉の雪旅籠の灯り
白い雪と旅館の灯りのコントラストが美しい銀山温泉の町並み

会津絵ろうそく祭りと大内宿雪まつり 3日間

 江戸時代には将軍にも献上された「会津絵ろうそく」。この美しい伝統工芸品に親しんでもらおうと始まったのが、「会津絵ろうそくまつり」です。鶴ヶ城をはじめとする会場に絵ろうそくが約1万本も灯される光景は優美で、神秘的な世界を作り出します。また雪を被った家々が雪行灯に優しく照らされる「大内宿雪まつり」にも合わせて訪ねます。

ライトアップされた会津若松城とほんのりと明るい絵ろうそく。
雪で作られた行灯が並ぶさまはとても印象的です。

この記事に関するキーワード

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111