【国内】帰着しました。添乗員レポート

【国内】帰着しました。添乗員レポート
2020年11月16日
オーベルジュ鈴鐘で過ごす優雅な秋景色の旅
2020年10月22日~10月24日 3日間 添乗員:東京支店 鈴木 洋
福島の3つの絶景ルートをドライブし、秋景色を楽しむコースをご案内してきました。
宿泊したのは、福島県・郡山の奥座敷、磐梯熱海温泉のオーベルジュ「鈴鐘(すずかね)」。数々の賞を受賞している槻田知己(つきたともき)料理長が腕を振るう会席料理は地元の食材をふんだんに使い、味はもちろんのこと、彩りも鮮やかで目でも楽しませてくれまれました。また「離れ」のスイートでの滞在もゆっくりとご満喫いただきました。

「離れスイート」のオーベルジュで会席料理と滞在を満喫
オーベルジュ鈴鐘の良さはなんといっても上質な空間(客室)とこだわり抜いた料理にあると感じました。
ロビーを出て中庭に出ると、四季折々の表情を見せる中庭を中心に、「藤・藍・青磁・利休・香・桜・絹」7つのテーマの「離れ」になっています。

客室は広々とした造りでリビング、寝室、和室そして源泉掛け流しの内風呂があり、贅沢な空間でくつろぐことができました。リビングなどの家具はイタリア高級モダンデザイン「カッシーナ」を使用。朝の出発までの時間や観光から帰ってきてから広々としたリビングでゆっくりと贅沢な旅の時間をお過ごしいただきました。

「楽天朝ごはんフェスティバル」東北大会で優勝した槻田知己料理長が腕を振るう会席料理は、万吉どん(玉ねぎ)、御前人参、めんげ芋(サツマイモ)など旬の地元食材をふんだんに使い、味はもちろんのこと、目でも楽しませてくれます。
おもてなしも素晴らしく、地元会津のお土産やお酒のアドバイス、客室の事細かいことまでサポートいただいたり、雨の日には玄関前に傘が置いてあったりと、何気ない気遣いが本当に心地よかったです。皆様口々に個人でも来たいとおっしゃっていました。

左から2番目が槻田知己料理長
「オーベルジュ」とはフランス語で料理が人気なレストランに宿泊施設が付いたものを表しますが、まさにこの言葉を体現した宿だと感じました。
秋真っ盛りの3つの絶景ルートをドライブしました
またツアーでは吾妻連峰、安達太良連峰、そして磐梯山と福島県の中でも特に変化に富んだエリアにある3つの絶景ルートのドライブを楽しみました。吾妻連峰にある「磐梯吾妻スカイライン」は文豪、井上靖が「吾妻八景」と名付けた八つの絶景スポットが見どころです。

山の上から裾野にかけて橙や黄色、緑色とまるでパッチ ワークのように木々が色づいていてきれいでした。少しずつ標高を上げていくと、火山礫に覆われた荒々しい景観の「浄土平」などがあり、変化に富んだ景色と紅葉を楽しめました。
2日目には1888年(明治21年)の磐梯山の大噴火による山体崩壊により誕生した裏磐梯のドライブルート、「磐梯吾妻レークライン」と「磐梯山ゴールドライン」を走りました。あいにくの雨でしたが、中津川渓谷沿いの紅葉と三湖パラダイス展望台からの紅葉は見事でした。
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111