【国内】帰着しました。添乗員レポート

【国内】帰着しました。添乗員レポート
2022年01月01日
【帰着レポート】八ケ岳高原音楽堂ジルベスターコンサートと諏訪大社初詣2022
<12/30発・添乗員:東京支店 桂 智洋>
静寂の八ケ岳にしんしんと降り積もる雪、ジルベスターコンサートの第九のピアノの音色で締めくくる2021年、元旦は諏訪大社への初詣― 年越しを跨ぐ八ケ岳高原の旅より戻りました。厳かで静かな年明けでしたが、華やかなで軽やかな気持ちにさせてくれた八ケ岳高原音楽堂でのコンサートが心に残りました。また、高原ロッジでの宿泊も落ち着いた心安らぐひとときとなりました。
八ヶ岳高原音楽堂 雪景色の中で感じる木のぬくもり
「ピアノのデュオ」で第九を聞きました



八ケ岳高原ロッジ 標高1,500ⅿの澄んだ空気
自然も食も満喫できました
12月30日から年越しの元旦まで2泊をお過ごしいただいた八ケ岳高原ロッジ。八ヶ岳連峰の東山麓に広がる高原に位置し、標高は1500m。「音楽堂の音色が澄んでいたのは、八ケ岳高原の空気が澄んでいるから」、というのも納得がいきます。コナシやシラカンバの林に抱かれるように建つ、落ち着いた雰囲気のホテルで、玄関を入ると、そこには天然木の柱や梁が印象的なロビー。自然を満喫しながらゆっくりと時間を過ごすことができました。このたびはデラックスルーム(約40㎡)をご用意し、大きな窓から雪景色をご覧いただくリラックスしたお時間をお過ごしいただけたようです。お食事の質が高かったこともこの高原ロッジの大きな魅力でした。お食事も手が込んだコース料理でした。ご参加の皆様も高原ロッジは洋食のイメージが強いようでしたが、滞在中はフレンチ仕立ての洋食のコースに加えて、和会席や、元旦の朝はお節料理まで用意されるなどとてもバラエティ豊かでした。またお大晦日の夜は年越し蕎麦や、元旦の朝は初日の出バスが運行されるなどお正月らしさも楽しめました。
八ケ岳高原ロッジは星空の観測地としても有名です。今回は両日ともに雪でしたので実現しませんでしたが春以降、お出かけの方は是非挑戦してください。




晴天に恵まれた元旦
諏訪大社への初詣へご案内しました
元旦の朝は全国的に晴天に恵まれたようでしたが、八ケ岳高原の空も例外なく晴れ渡っていました。旅の締めくくりにご案内したのが諏訪大社への初詣です。諏訪大社は、古事記の中にも登場する由緒正しき神社。その起源は1500~2000年ほど前ともいわれています。全国各地にある諏訪神社の総本社としても名を馳せる存在です。地元の方に混じって初詣を済ませ、2022年の平穏を祈願しました。諏訪湖湖畔のドライブもご好評で、豊かな水をたたえ、諏訪人の営みに溶け込む風景をご覧いただきました。次回はゆっくり諏訪湖畔に宿泊し、湖畔を眺めて時の移ろいを感じることができる時間も過ごしたいものですね。

皆様にご協力いただき、充実した年越しの旅となりました。心から感謝申し上げます。
2022年も旅を通して皆様に幸せを届けて参ります。
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111