【国内】帰着しました。添乗員レポート

【国内】帰着しました。添乗員レポート

2020年10月14日

蓼科高原を歩く 北八ヶ岳の秋を楽しむ旅

2020年10月5日~10月7日 3日間 添乗員:東京支店 田中 弥也子

溶岩台地の坪庭自然園、日本三大苔の森の白駒池、東山魁夷の代表作『緑響く』の舞台となった溜め池・御射鹿池など、地形の変化に富んだ長野県・蓼科高原。ドライブ沿線や散策路の木々に色づき始めた初秋の蓼科へ行って参りました。お天気にも恵まれ、蓼科の大自然と秋の味覚を2泊3日というコンパクトな旅程の中で、存分にお楽しみいただけたと思います。

白駒池と周辺の紅葉

ご宿泊はリゾートホテル蓼科で2連泊

今回宿泊したホテルは、蓼科湖畔に建つ「リゾートホテル蓼科」。各観光地へのアクセスも大変良く、また、北村西望の作品が多数展示されている彫刻公園や蓼科湖に隣接しているため、空気の澄んだ朝の散策も気軽に楽しむことができました。 朝、ご希望のお客様と蓼科湖の遊歩道を1周しました。1周約1.2㎞と散策にはちょうどいい距離で、所々紅葉が始まっており、秋の訪れを感じながら歩いて参りました。途中、農業用の円柱分水や、縁結びの道祖神なども見つけました。

散歩の最後には、天保10年からの歴史を誇り、平成10年に現在の天皇も訪問された老 舗の蓼科銘菓「天保の九増兵衛餅(くぞうべいもち)」へ立ち寄りました。春のよもぎ、夏のしそ、秋のくり、冬のくるみと4種類の味が入った九増兵衛餅。皆様、こちらでお土産を購入されていました。ホテルのレストランは、最上階の7階に位置していた為、朝は蓼科湖を眼下に望んでの朝食もお楽しみいただきました。

ホテルと蓼科山
縁結びの道祖神

大変ご好評いただいたオーベルジュ・エスポワールでのご昼食

美食大国フランスで生まれたレストランと宿泊施設が一体となった施設、オーベルジュ。今回のツアーでは、お客様も口々に「予約が取れない」と仰っていたオーベルジュ・エスポワールでご昼食をお召し上がりいただきました。

オーベルジュ・エスポワールのオーナーシェフ・藤木さんは、自身の足で生産者のもとを訪れ、自分の目と舌で仕入れる食材を見つけ出しています。長野県の食材をベストな状態でお客様に提供できるよう、味付けだけではなく見た目もこだわり抜かれた一品一品に、お客様もくぎ付けとなっていらっしゃいました。お食事が提供される毎に、レストランのスタッフの方から食材の説明やシェフのこだわりのお話をいただき、より食べる楽しみを感じることができました。

十勝若牛ハラミのグリルとほほ肉赤ワイン煮込み
デザートのモンブラン
オーベルジュ・エスポワール 大満足の昼食でした

多くの芸術家が魅せられた蓼科の大自然

ツアータイトルに「蓼科高原を歩く」とあるように、ハイキングや散策にて蓼科の大自然を満喫して参りました。日本画家の東山魁夷が描いた『緑響く』の取材地となった御射鹿池。「東山ブルー」と呼ばれる色合いが目を引く、彼の人気作です。『緑響く』を描いていた時、魁夷の頭の中にはモーツァルトのピアノ協奏曲第2楽章の旋律が流れていたそうで、画の右にいる白馬がその旋律、後ろの木々がオーケストラに見立てたそうです。少し風が吹いておりましたが、お天気も味方し、『緑響く』に寄った写真を撮ることができました。

御射鹿池

私の一番お気に入りのコースは、日本三大苔の森のひとつである白駒池周辺のハイキングです。苔の専門ガイドの方のご案内で約1時間45分かけて、ゆっくりと立ち止まっては苔を観察して進んで参りました。ガイドの方のお話も大変興味深く、皆様、最初は「苔…?」というご様子でしたが、ガイドが終わり、翌日蓼科湖を歩いていると、生えている苔に興味を持たれて、ガイドのお話を思い出しながら観察されておりました。

苔の森を過ぎると、日本で一番標高の高い場所にある天然湖・白駒池に到着です。湖畔の木々は一部紅葉が始まっており、湖畔に反射する赤色、オレンジ色がとても美しかった です。

白駒池まで苔の森を歩きます

ほかにも、北八ヶ岳ロープウェイに乗り、標高2237mに位置する国定公園・坪庭自然園や蓼科大滝も訪れ、それぞれ表情の違う蓼科高原の自然景観をお楽しみいただきました。 新宿から僅か約2時間。日々の喧騒を忘れ、蓼科高原の大自然の魅力に引き込まれた3日間でした。

この記事に関するキーワード

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111