【海外】帰国しました。添乗員レポート

【海外】帰国しました。添乗員レポート

2024年01月29日

【帰国レポート】2つのコロニアルホテルと南インド・コモリン岬の旅

<2024年1月12日~1月23日 12日間 添乗員:東京支店営業部 吉田 将也>

<2024年1月12日~1月23日 12日間 添乗員:東京支店営業部 吉田 将也>

訪れる人を魅了する神秘の国インド。その中でもインド古来の伝統文化が残っている、まさにインドの原風景といえるのが南インドです。こだわりを詰め込んだ南インドの旅に添乗いたしましたので、その様子をご紹介します。

ドラヴィダ文化の息づくエキゾチックで美しい寺院群

インド国内にヒンドゥー教寺院はたくさんありますが、北部などは歴史的にイスラーム教徒など、他勢力からの侵略を頻繁に受けていたため、いろいろな文化が入り混じった様式が見られます。一方南インドは、インド中央の山脈により、他民族からの侵略が少なかったためより純粋なインド文化が育まれ残されています。

シヴァ神がまつられたミナークシー寺院。ヒンドゥーの神様の彫刻が施された巨大な塔門が特徴的です。内部は撮影不可ですが、ツアーでは近くの建物の屋上からこのような景色をご覧いただけました。
タンジョールのブリハディーシュワラ寺院。先ほどの寺院と時代も異なり、比較するのも面白いです。
ブリハディーシュワラ寺院。
エーカンバラナータル寺院の塔門。こちらは白色で統一されています。かなり巨大な塔門です。
中には信者の方々が参拝していたり、休憩していたりと、ヒンドゥー教文化のリアルな様子をご覧いただけます。

インドの原風景 南の文化が息づく生活ぶりも垣間見えます。

インドの純粋な文化が守られたのは、寺院建築だけではありません。ツアーでは、現地の方々の足となっていたハウスボートによるゆったりとした船旅をお楽しみいただきました。また現地ではたまたまポンガルというお祭りの時期に重なっており、宿泊したホテルでも現地のお祭りの様子を見ることもでき、まさに現地の生活ぶりの様々な場面に出会うことができる旅となりました。

夕陽が沈む中、ヤシの木が並ぶ水郷をゆったり船旅。
停泊していたハウスボート。様々な種類の船があり、クルーズ中もたくさんの船が行きかっていました。
ゆったりとしたソファでくつろぎながらの贅沢な時間です。
南インドのタミル人のお祭り・ポンガル。装飾が施されたツボでポンガルという郷土料理を作っている様子です。
お食事でも南インドらしくバナナの葉に乗せたミールスをご用意しました。手で食べる現地流の食べ方に挑戦する方も。

インドの歴史を物語るコロニアル建築の数々

インドの歴史を語るうえで、植民地時代を欠かすことはできません。しかしどれもすべてがヨーロッパ色というわけではなく、アジアの技法や装飾などが混ざり合い、興味深い建築が各地で見ることができます。

ムンバイの歴史に関わる名ホテル「タージ・マハル・パレス」にご宿泊いただきました。
タワー棟の最上階にある会場での朝食も今回はご案内できました。
ホテルスタッフによる、ヘリテージツアーも宿泊するならぜひ参加したいところです。建築など細部までご紹介いただきました。
植民地支配において重要であった鉄道。威厳を表すように豪華に造られたチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅も圧巻です。
港町コチンにあるインドで一番古いキリスト教会、聖フランシス教会。ヨーロッパとアジアのエッセンスが合わさったコロニアル建築ならではの美しさがあります。

この記事に関するキーワード

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111