西安からカシュガルへ 大シルクロード紀行 中国編【16日間】

  • 集合場所:成田空港または羽田空港
  • 出発日: 5月11日(日) 、 10月19日(日)
  • 旅行代金:エコノミークラス利用¥798,000〜ビジネスクラス利用¥1,098,000

旅のポイント

Point 1
高速鉄道とバスを利用し中国シルクロードの要衝を一度に巡っていきます
Point 2
兵馬俑や敦煌莫高窟、鳴沙山など河西回廊の魅力を訪ねます
Point 3
クチャやカシュガルに連泊し、天山南路の見どころへご案内します

ツアープランナーより

シルクロードの東の拠点、西安(かつての長安)から、河西回廊、天山北路、そして西域北道を、民族の十字路カシュガルまで、中国領シルクロードを走破する旅です。 都西安から黄河を渡り河西回廊へ。祈連山脈を見ながら万里の長城の西の果て、嘉峪関、敦煌へ。陽関、玉門関を越えて西域へ。西遊記の舞台火焔山、天山山脈、タクラマカン砂漠とシルクロードの旅は続きます。中国から中央アジアへと移り変わる民族、風景もこのコースの楽しみです。 今では高速鉄道が行き交うシルクロードですが、両側に見える風景はかつて法顕が、玄奘三蔵が天竺(インド)を目指した時に見ていた風景そのものでしょう。壮大なシルクロードの旅をお楽しみください。

ここに注目。旅のポイント

圧巻の世界遺産・数千の兵士像が並ぶ兵馬俑を見学します

秦の始皇帝の陵墓の近くにあり、副葬品といわれるヒト形の像。1号坑には数千もの像が並び、圧巻です。前列には鎧のない軽武装の歩兵部隊が、そのうしろに指揮を執る馬車や指揮官、続いて鎧を身に着け、槍や矛などを手にした重武装の舞台が控えています。驚くべきことに、それぞれ髪型も違えば、表情も異なります。どれだけの人々が制作に携わったのでしょうか。始皇帝の巨大な権力を思い知らされる世界屈指の歴史遺産です。

兵馬俑1号坑 整然と数千体もの兵士像が並んでいます
兵士像は表情や髪型がそれぞれに異なります

敦煌では莫高窟、鳴沙山など河西回廊の魅力を訪ねます

中国の数多くの世界遺産規模の中で、歴史的価値、芸術性、すべてにおいて傑出しているのが、敦煌莫高窟といっていいでしょう。砂漠の大画廊と称される中国最大の石窟であり、最初の石窟が掘削された4世紀から千年以上の長きにわたり築き上げられた、類希なる仏教芸術の宝庫です。
その近くには、市街の端に突如現れる砂漠の鳴沙山が。シルクロードの地に来たことを体感させてくれる中国有数の名景です。

仏教美術として最大規模を誇る敦煌莫高窟
砂漠の名景・鳴沙山(添乗員撮影)

トルファンに連泊し、ウルムチでは新疆ウイグル自治区博物館を見学します

シルクロードの天山北路と天山南路を結ぶ要衝の地トルファン。5〜7世紀に高昌国が繁栄し、唐の支配を経てウイグル王国が建設されると、ベゼクリク千仏洞などの高度な文化が出現し隆盛を極めました。高昌故城や交河故城、西遊記にも登場する火焔山など、見どころは多数。また最終目的地のウルムチの滞在では、新疆全土から出土した貴重な文物を収蔵展示する「新疆ウイグル自治区博物館」にご案内します。

新疆ウイグル自治区博物館
玄奘三蔵が仏法を説いた高昌故城
東西を流れる川の間に築かれた都市遺跡・交河故城

まだまだある 河西回廊と天山南路の見どころ

世界遺産 炳霊寺石窟

河西回廊における黄河の渡河地にあり、多くの旅人がここから黄河を渡り西域へ出発しました。その影響もあり、旅の安寧を願う石窟が数多く作られました。現在190余りの石窟が残されています。

唐代に建造された大仏
周囲の景観も見ものです

亀茲国が栄えたクチャ

天山山脈の南麓に位置するオアシス国家「亀茲国」の面影を伝えるクチャ周辺には、仏教東進を示す3世紀からの仏教遺跡が多く、キジル千仏洞、クムトラ千仏洞などの代表的な見どころへご案内します。

鳩摩羅什の像とキジル千仏洞
東西文化が融合した影響が見られるクムトラ千仏洞(イメージ)

カシュガルから訪ねるカラクリ湖

カシュガルから終日かけてカラクリ湖へ。3600メートルの高所にある湖で、見上げれば万年雪を戴く高峰がぞびえ、澄んだ湖面にその影を落とします。道中のドライブも高峰の絶景が展開します。

標高7500メートルを超えるムスターグ山とカラクリ湖

ツアー日程

16日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
成田空港14:20発 広州18:20着 広州20:25発 西安23:05着

■午後、成田空港より広州を経由し、シルクロードの東の出発点、古都西安(長安)へ。

【2連泊】(西安泊)

2日目
西安(大雁塔)

■西安の観光。玄奘三蔵を讃えて建てられた○大雁塔秦の始皇帝の陵墓、世界遺産兵馬俑、玄宗皇帝と楊貴妃のロマンスの地○華清池へご案内します。

(西安泊)

3日目
西安09:00発 蘭州11:47着

■午前、西安より高速鉄道【二等車】にて蘭州へ。

蘭州着後、河西回廊の宝物を納める甘粛省博物館○白塔山公園を訪れます。

【2連泊】(蘭州泊)

4日目
蘭州(炳霊寺石窟)

■終日、黄河の渡河地の一部とされる炳霊寺石窟を訪ねます。

 

(蘭州泊)

5日目
蘭州10:12発 嘉峪関14:34着

■午前、蘭州より高速鉄道【二等車】にて万里の長城の西の果て、嘉峪関へ。

■着後、砂漠の中に続く城壁●嘉峪関長城を訪れます。

(嘉峪関泊)

6日目
嘉峪関08:00発 敦煌13:00着

■午前、バスにて嘉峪関より敦煌へ。

■敦煌着後、敦煌、陽関、玉門関などを紹介する●敦煌博物館○バザールにご案内します。

【2連泊】(敦煌泊)

7日目
敦煌 (莫高窟)

■午前、「砂漠の大画廊」と呼ばれる世界遺産莫高窟にご案内します。

■午後、西域の玄関となっていた○陽関○玉門関へ。

(敦煌泊)

8日目
敦煌 柳園南16:32発 トルファン19:54着

■午前、かつての敦煌砂漠を感じさせる鳴沙山へご案内します。

■午後、柳園南駅より高速鉄道【二等車】にてトルファンへ。

【2連泊】(トルファン泊)

 

9日目
トルファン (高昌古城)

■終日、トルファンの観光です。

■玄奘三蔵も訪ねた●高昌古城、見事な壁画が残る●ベゼクリク千仏洞、西遊記の舞台としても登場する○火焔山を訪れます

(トルファン泊)

10日目
トルファン14:05発 クチャ20:39着

■午前、かつての高昌国を紹介するルファン博物館を観光。

■午後、南疆鉄道【軟臥:上級寝台】にてトルファン北駅よりクチャへ。

【2連泊】(クチャ泊)

11日目
クチャ (キジル千仏洞)

■終日、かつては音楽の都、「亀茲国」と呼ばれたクチャ及び周辺の観光をします。

キジル千仏洞●クムトラ千仏洞○亀茲古城へご案内します。

(クチャ泊)

12日目
クチャ06:00発 カシュガル12:58着

■朝、南疆鉄道【軟臥:上級寝台】にてクチャよりカシュガルへ。

■午後、「民族の十字路」と呼ばれ、大谷探検隊も訪れたカシュガル市内の観光。妃墓などを訪れます。

【2連泊】(カシュガル泊)

13日目
カシュガル (カラクリ湖)

■終日、かつての天竺(インド)、パキスタンへ向かう「中パ公路」をゆき、パミール高原の高山湖、カラクリ湖までの観光にご案内します。

(カシュガル泊)

14日目
カシュガル11:15発 ウルムチ13:10着

■午前、カシュガルより航空機にて、天山北路の要衝ウルムチへ。

■ウルムチ着後、タクラマカン砂漠周辺の遺跡を紹介、貴重な文物を収蔵展示する疆ウイグル自治区博物館へ。

(ウルムチ泊)

15日目
ウルムチ ウルムチ16:45発 広州21:45着

■午前、出発までごゆっくりお過ごしください。

○紅山公園○バザールを訪問し、空港へ。

■夜、ウルムチより航空機にて広州へ。(注)

(広州泊)

16日目
広州08:00発 成田空港13:20着

■朝、広州より航空機にて帰国の途へ。

■午後、成田空港に到着。

※日程表の時刻は、成田空港発着の中国南方航空の利用を想定したものです。他の航空会社を利用の場合には、発着空港および時刻、日程は異なります。

※鉄道の発着時間に関しては、急遽運行スケジュールが変更となる場合もございます。予めご了承ください。

(注)利用航空会社によっては中国国内での経由地が異なるため、15日目の宿泊地は広州以外の中国主要都市となる場合があります。その場合は、「旅のしおり」の最終書面にて15日目の宿泊都市及びホテル名をご案内します。

※エスカレーターやエレベーターがない駅もございます。また、各駅にはポーターがおりませんので、ご自身で持ち運べるサイズや重さのキャスター付きのスーツケースやキャリーケースでご参加ください。

※辺境地への旅ですので、多少汚れても構わないカジュアルな服装で、できるだけご持参品はコンパクトに纏めていただくことをお勧めいたします。

※軟臥車は政府による席の買い取りなどにより確保できないことがございます。その場合、硬臥(3段ベッドの寝台車両)をご利用いただくこともございます。生じた差額は返金いたします。

※お食事は全体的に中華料理や新疆料理が中心となり、場所柄単調となります。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは16日間のコースです。

出発日 旅行代金
5月11日(日)発

旅行代金:¥798,000

エコノミークラス利用


ビジネスクラス利用

旅行代金:¥1,098,000

10月19日(日)発

旅行代金:¥798,000

エコノミークラス利用


ビジネスクラス利用

旅行代金:¥1,098,000

■1名室利用追加代金:¥160,000

お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

燃油サーチャージ:¥22,300(11月1日現在)

■ビジネスクラス適用区間:日本発着の国際線区間にのみ適用

■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計3,160円または羽田空港の施設使用料及び保安サービス料合計2,950円、ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)

■地方発着追加代金
大阪・名古屋〜東京 片道・・・¥5,000
福岡・札幌〜東京 片道・・・¥10,000

■2024年11月より、中国ビザの取得が不要となりました。
2022年の海外渡航再開以来、中国ビザの取得が厳しくなっておりましたが、2024年11月30日からビザが不要となりました。ぜひお気軽にお出かけください。

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
湘南
0466-27-0111