ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 盛岡にのんびり5連泊、みちのく旅情を満喫します。
- Point 2
- 歴史ある町並みや老舗巡り、名物朝市にもご案内します。
- Point 3
- 三陸海岸の絶景や日本の原風景を残す奥南部への小旅行へ。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
世界が注目する城下町盛岡 伝統と歴史を感じる町歩き
南部氏の城下町であり、北上川の水運を生かした商都として発展した盛岡。ニューヨークタイムズで特集された「2023年に行くべき52カ所」ではロンドンに次ぎ2位にランクインし、一躍世界に注目される町となりました。理由としては、「東京から約2時間半と近いこと」「日本伝統の工芸や職人の手仕事が残されていること」「人情があり、わんこそばなどの郷土食やカフェが多いこと」などが挙げられています。
町の中心、中津川沿いに広がる紺屋町はニューヨークタイムズが紹介するとおり、歴史ある洋風建築と町屋が混在し、散策が楽しいエリアです。ひときわ目立つ岩手銀行赤レンガ館は、東京駅を設計した辰野金吾が手がけた明治時代の洋風建築。その裏手には江戸時代から続く商家「ござ九」や南部鉄器の「釜定」、南部紫染の「草紫堂」など、伝統の手仕事の名店が残ります。藩政時代の暮らしを今に伝える盛岡町家が多く残る鉈屋町とともに、地元ガイドの案内で散策します。




人情溢れる朝市を歩く 神子田(みこだ)朝市
町の発展とともに各地で姿を消しつつある朝市ですが、ここ盛岡の名物「神子田朝市」は元気いっぱい。今も年間300日以上開催され、毎朝5時頃、近隣の村々からやってきた農家の人たちが新鮮な野菜や果物、自家製の漬物や惣菜などをところ狭しと並べています。おかみさんたちとのやりとりも楽しい旅の思い出です。

盛岡日帰り旅① 三陸鉄道乗車や絶景の浄土ヶ浜
盛岡から三陸海岸の宮古までの道路が開通し、三陸へのアクセスがより身近になりました。宮古では絶景の浄土ヶ浜を訪れ、浄土ヶ浜パークホテルにて昼食。午後は久慈までの三陸鉄道に乗車します。


盛岡日帰り旅② 国宝建築にも使われる国産漆の産地 奥南部
岩手県北部、奥南部の安比川流域では、縄文時代から漆の生産が行われてきました。現在、国内で漆を生産している地域は極めて少なく、奥南部だけで国内の約8割を産出しています。貴重な国産漆は日光東照宮や中尊寺金色堂などの国宝建築の修復に利用されています。その漆を使ってこの地域で作られている漆器が、浄法寺塗りです。日本遺産にも登録されている「奥南部漆物語」を構成する工房なども訪れます。また、瀬戸内寂聴さんが住職を務めたことでも知られる天台寺も訪問。珍しい鉈彫りの聖観音菩薩立像など、貴重な仏像もご覧いただきます。


奥南部で素朴な人々とのふれあいや「こびる」のひとときを
奥南部では築100年の古民家にお邪魔し、「こびる」のひとときを過ごします。「こびる」とは、作業の合間に取るお茶の時間で、一緒に農作業などをした人々がお茶やお菓子を食べつつ、のんびりとした時間を過ごします。今回は、囲炉裏のある木造古民家の佐藤ひとみさん宅で、郷土のお菓子などをいただきながらの憩いの時間を設けました。
※佐藤さんのご都合によっては、別の民家にてご案内する場合があります。

和食・洋食・郷土食 変化のあるお食事の数々もご賞味ください
三陸にも奥羽山脈にも近い盛岡、岩手は食のバリエーションも豊富です。洋食は一軒家の隠れ家的フレンチレストラン「シェムラ ブル・リス」にて、アットホームな店内で洗練されたフレンチを味わいます。和のお食事は料亭文化の残る盛岡を代表する「京極」にて。岩手県出身の総理大臣で、平民宰相といわれた原敬ゆかりの品々も残る雰囲気のある店内でのお食事をご用意しました。「初駒」では郷土料理もお召し上がりいただきます。盛岡冷麺やじゃじゃ麺など名物も豊富ですので、自由食も楽しみです。




ツアー日程
6日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
東京駅11:20発 盛岡駅13:32着
|
■午前、東京駅より盛岡駅へ。 ■午後、盛岡着。バスにて鉈屋町の散策、●もりおか町家物語館を訪れます。 ■その後、ホテルにチェックイン。 【5連泊】(盛岡泊) |
|
2日目
|
盛岡 (神子田朝市) (盛岡街歩き)
|
■午前、ご希望の方を「神子田朝市」にご案内します。 (盛岡泊) |
|
3日目
|
盛岡09:30発 浄土ヶ浜 宮古駅13:54発 久慈駅15:31着 盛岡18:00着
|
■午前、バスにて宮古へ。○浄土ヶ浜を見学。 (盛岡泊) |
|
4日目
|
盛岡09:00発 (日本遺産・奥南部漆物語) 17:00着
|
■終日、日本遺産にも登録されている「奥南部漆物語」の構成地を訪ねます。●八幡平市博物館、○天台寺、○滴生舎にご案内します。 (盛岡泊) |
|
5日目
|
盛岡(終日自由行動)
|
■終日、自由行動です。 ■ご希望の方は、八幡平散策バスを利用して八幡平山頂の散策にご案内します。 ■夕食は料亭「京極」にてお召し上がりください。 (盛岡泊) |
|
6日目
|
盛岡11:00発 盛岡駅12:50発 東京駅15:04着
|
■午前、チェックアウトまで自由行動。 ■午後、新幹線にて東京駅へ。 ■東京駅着後、解散。 ご自宅までお荷物を託送します。
|
|
※上記は7月20日発東京駅発着の日程です。
※7月13日 伊丹空港発着(日本航空利用)※東京方面からは宿泊ホテル(盛岡駅前)での合流離団が可能です。
【往路】7月13日 伊丹空港11:25発新花巻空港12:45着
【復路】7月18日 花巻空港13:15発伊丹空港14:40着
出発日・旅行代金
このツアーは6日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
7月13日(日)発 |
旅行代金:¥285,000 伊丹空港発着 |
7月20日(日)発 |
旅行代金:¥265,000 東京駅発着 |
1名室利用追加代金なし 1名利用はシングルまたはダブルルーム(17㎡)となります。
※現地合流プラン
7月13日発 盛岡ホテル合流(出発)盛岡ホテル解散(帰着)旅行代金から¥45,000引き
7月20日発 盛岡駅合流(出発)/盛岡駅離団(帰着) 旅行代金から¥25,000引き
「お荷物らくらくサービス」実施中です。(詳細はこちら)
シングルルーム同料金!
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP807T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111