【国内】注目の旅

【国内】注目の旅
2022年03月22日
ニッポンスモールラグジュアリー 初夏から夏の4コース
「ラグジュアリー」とは高級、豪華、贅沢といった意味があり、ラグジュアリーな旅というと豪華ホテルに泊まり、高級レストランで食事をするようなイメージがありますが、それだけではないように思います。改めてそれを捉え直すなら、土地土地の風土に五感で触れて、その土地ならではの非日常の世界に浸ること、旅でしか味わえない「心の贅沢」を満たしてくれるのが、ラグジュアリーな旅と言えるのではないでしょうか。静かな佇まいの中で、贅沢な時間をお過ごしいただける4コースのご案内です。
【16名様限定】
静かな森の中で別格の価値に浸るアマンを愉しむ京都 4日間
京都・洛北の鷹峯に2019年11月に誕生したアマン京都。発表以来、これまでに130名様を越えるお客様にご参加いただき、京都の旅の人気コースとなっております。アマン京都が位置するのは、かつて本阿弥光悦が居を構え、芸術村を興した鷹峯の地。世界遺産金閣寺のほぼ裏手、広大な森の中にひっそりと佇んでいます。滞在中は、森を含めれば32万平方メートルという広大な敷地を散策したり、天然温泉付きのウェルネスエリアも設けられていますので、温泉やスパでくつろいだりと、思い思いにお過ごしください。チェックアウトはゆったり13時といたしました。上質を知る、国内外のセレブリティを満足させるアマンのおもてなし。ワンランク上の京都の滞在を、ぜひ一度ご体験ください。


※同じアマングループである「アマネム」に宿泊する「志摩観光ホテルとアマネムの旅」もご好評につき5/24発を追加設定しております。ご興味をお持ちの方は、下の「ツアーの詳細はこちら」をクリックしてください。
中禅寺金谷ホテルと奥日光小田代ヶ原の旅 3日間
日光は手垢のついた観光地、というイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、2000年にイタリア大使館別荘、2016年に英国大使館別荘の一般開放、東照宮の国宝「陽明門」は2017年に平成大改修を終え、星野リゾートを嚆矢にリッツカールトンなどのスモールラグジュアリーホテルの進出など、ここ最近の日光の変貌ぶりには驚かされます。日光に何度も訪れた方でもお楽しみいただけるように、変わりゆく日光の新旧を体感していただく旅としました。宿泊は1940年創業、中禅寺湖を擁する奥日光の雄大な自然に佇む「中禅寺金谷ホテル」です。清々しい緑の季節に2連泊し、明治~昭和初期にかけて賑わい、「夏は外務省が日光に移る」とまで謳われた国際的避暑地として、御用邸の地としての日光の歴史と文化を辿ります。また低公害バスで小田代ヶ原に訪れ、ミズナラの森の真ん中に佇む「小田代ヶ原の貴婦人」への散策もお楽しみいただきます。



2つのリゾート宿泊と熊野古道、南紀の旅 4日間
熊野三山はもちろんのこと、熊野古道歩きを主眼に置いた旅が多い中、見どころはしっかりと押さえつつ、宿でもゆっくりとお過ごしいただける時間を確保した旅が人気です。この旅でお泊りいただくひとつは三重県熊野市の山懐に位置する「熊野倶楽部」。熊野古道の中でも訪問する機会のない伊勢神宮と結ばれた伊勢路の途上にあり、山、海に抱かれた隠れ家リゾートです。部屋数は40室で、オールスイート。「もう、ここから一歩も出たくない」と思えるようなおもてなしが待っています。オールインクルーシブを採用していて、アフタヌーンティーも、食前、食後のバーでも追加料金が発生しないのもうれしいところ。そして、もう一泊は、「南紀ふたつの贅の宿と高野山・熊野三山の旅」でも宿泊する「熊野別邸 中の島」へご案内します。


南紀ふたつの贅の宿と高野山・熊野三山 5日間
今から1200年余り前、弘法大師空海が嵯峨天皇より下賜され、真言密教の根本道場として開かれた高野山。以来、山上の宗教都市として存在し続け、今もなお全国各地より多くの人が足を運びます。旅の始まりは高野山で一泊。北条政子が、夫・源頼朝を弔うために建立した国宝・多宝塔を擁する「金剛三昧院」の宿坊を確保しました。院内の拝観だけでなく、ご希望の方は朝の勤行など、宿坊ならではの貴重な体験をお楽しみいただけます。旅の後半は、絶景温泉をお楽しみいただける2つのホテルをご用意しました。絶景風呂全国一位にも選ばれたことのある露天風呂を持ち、船でしか行けない島に建つ「熊野別邸中の島」と、白浜の高級リゾート「インフィニートホテル&スパ南紀白浜」。絶景と温泉を堪能しながらのリゾートでの滞在、そしてイタリアンのディナーで優雅に旅を締めくくります。


お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111