うまし旅ニッポン 信州編

松茸山荘と白馬 北アルプスの秋風景【4日間】

  • 集合場所:新宿駅※松本駅合流/松本駅離団可能
  • 出発日: 10月6日(月) 、 10月14日(火)
  • 旅行代金:¥235,000

ツアーコード: JP922T

パンフレットダウンロード

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
「松茸山荘」に宿泊し、旬の松茸を味わいつくします。
Point 2
安曇野の隠れ家レストラン「万る山」で、秋の味覚を堪能します。
Point 3
白馬マウンテンハーバーからは「三段紅葉」も楽しみます。(※)

ツアープランナーより

「地方へ旅に出たら うまいものに出会いたい」
それは第一級の高級なものばかりでなく、B級グルメだったり、お菓子であったり、その地の人々に長い年月愛され続けてきた旨いものにめぐりあい、郷土愛や風土が生んだ伝統文化、季節の自然の恵みを楽しみたい。これは日本の旅だからこそできる特別な旅。地方の食の楽しみをベースに、企画者自身が旅に出るとき、この味だけは楽しみたい、この店にはどうしても訪れたい。旅に出るときの素直な気持ちと各地への探求心から生まれた旅が「うまし旅ニッポン」です。私たちが実際に出向き、見つけた地方の「うまし」を皆様にお届けします。「信州編」ではその名も「松茸山荘」に宿泊し、松茸づくしをお召し上がりいただきます。安曇野では知る人ぞ知る完全予約制のレストラン「万る山」へ。長野の地味を贅沢にお楽しみください。栗の名所小布施にも立ち寄り、秋の山の美味を堪能。秋の信州で山の幸を味わい、爽やかな空気と山々を彩る紅葉にときめく4日間です。

秋の信州は贅沢です
松茸に栗、旬の食材と秋に色づく北アルプス

うまし① 秋の味覚の王様「松茸山荘」で松茸づくし

秋の信州の魅力は、紅葉に染まる秋景色と豊かな山の幸。この時期ならではの「うまし」に心躍ります。秋の味覚を楽しむ宿として人気の穴沢温泉に位置する「松茸山荘」。公営の宿で、市が所有する山の松茸採取権を持ち、一部を管理できることから、良質の松茸を手に入れられる環境が整っています。非常に人気が高い宿で、とりわけ松茸のシーズンには1年前から予約をされる方がいらっしゃる中、お部屋をご用意することができました。

松茸をご堪能ください(イメージ)
周囲の松林の採取権を持つ「松茸山荘」。すぐ隣が松林です

うまし② 隠れ家レストランで味わう安曇野の美味

安曇野にある「御料理万る山」でのお食事もご用意しました。地元でも知る人ぞ知る名店で、完全予約制の和食レストランです。メニューはなくその日に自信をもって提供できる、地の物を中心とした食材のお料理をお楽しみいただけます。昭和61年までは造り酒屋だった、築200年以上の趣深い店舗は現在は国の有形文化財にも指定され、提供されるお料理を引き立てる役割も果たします。お料理を味わう環境を含めて、信州をご堪能ください。

築200年の歴史を感じさせる万る山の建物は国の登録有形文化財
その日の厳選素材のみを提供します(イメージ)

うまし③ 伝統の小布施栗

長野の栗といえば、小布施です。小布施栗は室町時代には栽培が始まり、江戸時代には歴代将軍への献上品として重宝されました。また、江戸後期には落雁や鹿の子といった栗和菓子が登場。「小布施に銘菓あり」と全国に知れ渡りました。新栗の季節に小布施を訪れ、昼食に栗おこわをお召し上がりいただきます。10月は新栗が小布施に出る時期。新栗を使った栗菓子との出会いも楽しみです。

秋ならではの栗おこわをご賞味ください(イメージ)

積雪と紅葉のコントラストの美しい時期に白馬を訪ねます

四季折々の自然が楽しめる白馬ですが、秋深い景色は格別です。白馬岳や五竜岳には冠雪があり里山は紅葉が色付き、雪山と紅葉のコントラストがなんとも美しい頃です。また、白馬周辺には、古くから残る貴重な文化財が数多く点在しています。白馬に連泊し、白馬を拠点に村周辺の秋色の情趣溢れる風景を訪ねましょう。ゴンドラ「ノア」に乗って岩岳の山頂付近まで一気にかけ上がり、絶景テラス「白馬マウンテンハーバー」へ。テラスに立つと、白馬名物の「三段紅葉」(注)の光景が目の前に飛び込んできます。

宿泊は老舗 白馬樅の木ホテルです
「白馬マウンテンハーバー」山頂には雪、中腹には色鮮やかな紅葉の赤、裾野には針葉樹の緑の「三段紅葉」が目の前に広がります(注)
ゴンドラ「ノア」眼下にも紅葉が広がります (注)

ツアー日程

4日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
新宿駅11:00発 松本駅13:35着 白馬16:00着

■新宿駅より、JR特急にて松本へ。

■着後、松本のシンボル、国宝の○松本城へ。

■その後、バスにて白馬へ。

【2連泊】(白馬泊)

2日目
白馬 (白馬マウンテンハーバー)

■午前、白馬岩岳ゴンドラにて、アルプスの山々を見渡す、絶景展望台白馬マウンテンハーバーへ。雪を頂いたアルプスの絶景をご覧いただけます。展望カフェにて昼食。

■その後、白馬に戻り、自由行動です。

(白馬泊)

3日目
白馬 小布施 穴沢温泉16:00着

■午前、バスにて小布施へ。

■着後、北斎館と●岩松院を見学します。

■昼食は、小布施にてうまし③名産の栗を使用した栗おこわをご用意しました。

■夕刻、穴沢温泉の松茸山荘に到着。

■宿にてうまし①松茸尽くしの夕食をお召し上がりください。

(穴沢温泉泊)

4日目
穴沢温泉09:00発 安曇野 松本駅15:50発 新宿駅18:45着

■午前、穴沢温泉より安曇野へ。

■着後、○大王わさび農場や●碌山美術館を訪れます。

■昼食は、完全予約制の名店うまし②御料理万る山にて。国の登録有形文化財で営業する和食レストランにて、季節のコース料理をお楽しみください。

■昼食後、松本へ。

■午後、列車にて新宿駅へ。着後、解散。

ご自宅までお荷物を託送します。

(注)その年の気候により、「三段紅葉」や紅葉はご覧いただけない場合がございます。

※10月14日発は1日目に穴沢温泉宿泊、その後白馬に2泊する逆回りとなります。集合、解散の時刻は変わりません。

【名古屋方面より】下記時刻にて合流が可能です。(同料金にて手配いたします。なお、松本駅までは添乗員は同行いたしません)

往路:名古屋駅11:00発松本駅13:05着(特急しなの9号)復路:松本駅15:53発名古屋駅18:10着(特急しなの18号)

 

 

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは4日間のコースです。

出発日 旅行代金
10月6日(月)発

旅行代金:¥235,000

10月14日(火)発

旅行代金:¥235,000

※1名室利用追加代金:¥30,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

※現地合流離団のご案内:松本駅集合(出発)、松本駅離団(帰着)の場合、10月6日発はご旅行代金から¥10,000引きとなります。

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
湘南
0466-27-0111