アートとデザインの都ミラノに5泊

【55周年謝恩企画】ヴァイオリンの街クレモナとミラノ再発見の旅【9日間】

  • 集合場所:成田空港
  • 出発日: 12月15日(月) 、 1月27日(火)
  • 旅行代金:エコノミークラス利用¥598,000〜ビジネスクラス利用¥1,048,000

旅のポイント

Point 1
立地の良いホテル「カヴール」に5連泊。訪れる機会の少ない見どころもご提案しながら、ご自身のペースで愉しむミラノ滞在の旅です。
Point 2
珠玉の芸術作品に出会う教会や絵画館、美術館の参観、最新デザインのギャラリー訪問、ご希望の方はスカラ座観劇(実費)など、多彩な冬のミラノの魅力を満喫。
Point 3
「ヴァイオリンの聖地」クレモナ、風情あるケーブルカーが丘の上と下の街を結ぶ「北イタリアの宝石」ベルガモなど、ロンバルディアの珠玉の中世都市も訪ねます。

ツアープランナーより

世界のモードをリードする街ミラノを、新しい視点も盛り込みながら5連泊して愉しむ旅。冬の大きなメリットは、とりわけ室内観光。春から秋にかけて人混みに押し流されるような混雑ぶりとは大きく異なり、美術館や宮殿、教会建築などを、比較的静かに、ご自身のペースで味わいながら参観していただきます。 ミラノ5連泊のホテルは、スカラ座やドゥオモ広場まで、カフェやショップが並ぶ通りを1キロほど(トラムではホテル至近の「カヴール駅」からわずか数駅でスカラ座までアクセス可能)の散策に便利なホテル「カヴール」をご用意しました。通常のツアーではあまりご案内していないミラノも含め、ご自身のペースで街歩きをお楽しみいただけることでしょう。近郊の街々にも足を延ばし、穏やかなヴァイオリンの街クレモナ、「北イタリアの宝石」と称される丘上の中世都市ベルガモなど、ロンバルディアの珠玉の中世都市の訪問も組み入れました。また、イタリアでは食事も楽しみのひとつ。葉ものや豆類は冬に旬を迎え、ラデッキオなど、新鮮なサラダや温かい野菜料理を楽しめます。

5連泊で愉しむ冬のミラノ

冬のミラノの楽しみのひとつは、春から秋にかけて人混みに押し流されるような混雑ぶりとは大きく異なり、比較的静かに、美術館や宮殿、教会建築などをご自身のペースで味わいながら参観できることでしょう。超名作のダ・ヴィンチの「最後の晩餐」があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会(注1)や、ラファエロ、カラヴァッジョなどイタリア美術の巨匠の作品が並ぶミラノ随一のブレラ美術館、貴重なミケランジェロの未完の「ロンダニーニのピエタ」が見られるスフォルツェスコ城内の古代美術館、デザイン系グッズも充実したミラノ・トリエンナーレ(デザイン博物館)など、あらためて芸術の宝庫ミラノを落ち着いた雰囲気の中、じっくりと堪能する旅へご案内します。

1809年、ナポレオンによって創設されたミラノ随一のブレラ美術館
壮大なスケールのレオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」(サンタ・マリア・デレ・グラツィエ教会) ©Dimitris Kamaras
14世紀後半のヴィスコンティ家の城塞にはじまるスフォルツェスコ城(イメージ、写真は夏に撮影されたもの)
ミケランジェロ最晩年の未完の「ロンダニーニのピエタ」(スフォルツェスコ城内の古代美術館)

趣ある古都パヴィアを訪ねます

大都市の喧騒から離れた静寂の中に中世と学問の香りが漂う知的な街パヴィア。郊外に建つ華麗なるパヴィア修道院など、見所が豊富。石畳の道や古い建物が並ぶ旧市街に一歩足を踏み入れると、まるで中世にタイムスリップしたかのような趣。歴代ロンバルディア王の戴冠式が行われた「王の聖堂」である12世紀ロマネスク様式の傑作サン・ミケーレ・マッジョーレ教会、ティチーノ川に架かる中世来の屋根付き橋ポンテ・コペルト、地元の人々の憩いの場であるヴィットリア広場など、歴史、文化、芸術、景観が絶妙に調和した、のんびりと散策が愉しい街です。

ゴシックとルネッサンスが融合した華麗なる建築と宗教美術の宝庫「パヴィア修道院」
アインシュタインも絶賛したという、趣ある屋根付きコペルト橋

自由行動も安心 現地ガイドが同行します

自由行動も旅の楽しみのひとつ。名所旧跡を巡るだけでなく、地元で話題のトレンドに触れるのも、その街ならではの文化を体感する絶好の機会です。今回は自由行動をより有効にお過ごしいただくために、現地ガイド同行の自由行動プランをご用意しました。(ご希望の方のみ。公共機関、入場料は実費となります。)古き良きナヴィリオ(運河)地区のそぞろ歩きや、建築やデザイン、食文化に興味のある人には必見の体験型コーヒー施設「スターバックス・リザーブ・ロースタリー」(旧郵便局を改装したイタリアにおけるスターバックス第1号店)など、通常のグループ旅行では味わえないひとときもお楽しみください。

運河沿いのカラフルな建物、石畳の小路にアートギャラリー、職人のアトリエ、カフェなどが並ぶ芸術的エリア「ナヴィリオ地区」(イメージ)
普通のスターバックスとは一線を画す、焙煎見学、限定メニュー、豪華空間が楽しめる、かつての郵便局に誕生したイタリアのスターバックス第1号店「スターバックス・リザーブ・ロースタリー」

ご希望の方は、スカラ座観劇(バレエ)のチケット手配を承ります

ご希望の方は、ミラノ滞在中の下記日において、冬のシーズン真っ只中の世界的に有名なスカラ座で本場のバレエを観劇するチケットの手配を承ります。 

【ご注意】
・チケットの発売は公演日の80日前からにつき、ツアー出発日の85日前までにお申し出ください。尚、地元会員が多く、チケットの確保が困難な劇場のひとつにつき、座席カテゴリーのご要望はご容赦ください。また、ご希望をいただく時期によっては、売り切れなどの状況でチケットが手配できない場合がございます。
・チケット料金+弊社手数料(1枚につき¥3,300)を申し受けます。チケット購入後のキャンセルにつきましてはご返金はできかねますので、ご了承ください。(チケットの販売状況によっては、弊社は現地のエージェントを利用する場合があります。その場合、チケット料金は現地エージェント手数料が加算されるため、額面とは異なりますので予めお含みおきください)                                                                                                                                                          

【スカラ座 公演プログラム】 

【12月15日発】
■公演日時:(4日目)12/18(木)20:00~
■演目:バレエ『眠れる森の美女』

【1月27日発】
■公演日時:(5日目)1/31(土)20:00~
■演目:バレエ『ガラ・フラッチ』

※チケット料金はお問合せください。

※演目は、2025年7月現在は発表されているものとなります。変更となる場合もございますので予めご了承ください。              

世界最高峰のオペラ・バレエの殿堂「スカラ座」

歴史を刻む美しい街並みにゆっくりと静かな時が流れる、ヴァイオリンの聖地クレモナ

音楽ファンならずとも世界に知られた名器ストラディバリウスが誕生したヴァイオリンの聖地クレモナ。17世紀から続く、名工アントニオ・ストラディバリをはじめとする巨匠たちが築いた楽器制作の伝統は今も息づき、街には多くのヴァイオリン制作工房が軒を連ねます。また、ロマネスクとルネッサンスの様式が融合した壮麗な大聖堂、中世鐘楼の最高傑作トラッツォ、優美な八角形の洗礼堂が並び建つドゥオモ広場を中心とした旧市街には、大都市にはない静謐でゆっくりとした時間が流れ、豊かな歴史と文化、芸術とともに人々の暮らしが感じられます。

ストラディバリウスはじめ、巨匠たちの歴史的名器が並ぶヴァイオリン博物館(イメージ)
中世来の壮麗な建築が並び、静かな時間が流れるドゥオモ広場

中世の息吹と芸術が息づく「北イタリアの宝石」、古都ベルガモ

ミラノから東へ約1時間、中世の面影を色濃く残す丘上の旧市街「チッタ・アルタ」と、洗練された現代の街並みが広がる「チッタ・バッサ」が美しく調和する古都ベルガモ。レトロなケーブルカーで丘を上ると、そこは石畳みの道と歴史的建造物が織りなす中世そのままの世界。作曲家ドニゼッティの故郷としても知られ、ルネッサンスやバロック芸術の傑作が集まる教会や礼拝堂などが点在する街並みは、まさに文化と美の薫り漂う「北イタリアの宝石」と称されるのが相応しいです。

丘上に中世の世界がそのまま残るベルガモ「チッタ・アルタ」(イメージ)

ミラノのあるロンバルディア州ではバターやチーズなどを使った料理や、お米を使ったリゾット、煮込み料理なども郷土料理として知られています。冬にはラディッキオ(赤チコリ)などの旬の野菜も味わえます。滞在中は、郷土料理や季節の料理もご用意しています。

体が温まる冬のミラノの定番料理「オッソブッコ」(仔牛の骨付きすね肉の煮込み」をのせた「ミラノ風リゾット」(イメージ)
冬の一押し郷土料理「カッソーラ」(豚肉のリブやソーセージ、皮などをキャベツと煮込んだ料理)(イメージ)


クレモナ、ミラノともに中心部に位置する便利なホテルをご用意しました

■ミラノ:ホテル・カヴール

ミラノの中心部、カヴール広場のそばに位置する快適なホテル。スカラ座やドゥオモ広場まで徒歩圏で、周辺にはブティックやデザイン製品、生活雑貨のお店が立ち並ぶ通りなどもあります。

■クレモナ:ホテル・インペーロ

1930年創業、全51室のこじんまりとした温かみのあるホテル。街の歴史的中心部に立地し、大聖堂広場まで約100ⅿ、ヴァイオリン博物館も徒歩約3分で、散策に大変便利です。

ツアー日程

9日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
成田空港13:35発 アムステルダム19:35着/21:15発 ミラノ・リナーテ空港22:55着 クレモナ01:00着

■午後、成田空港より航空機にて、アムステルダムへ。

■航空機を乗り換え、ミラノ・リナーテ空港へ。

■着後、バスにてクレモナへ。

【2連泊】(クレモナ泊)

2日目
クレモナ

■午前、ヴァイオリンの名器ストラディバリウスが誕生した街クレモナの観光○ドゥオモ、●ヴァイオリン博物館、●ヴァイオリン制作の工房を訪ねます。

■午後、自由行動。12世紀のドゥオモ前は、人々の憩いの広場で、カフェでのひとやすみもお薦めです。

(クレモナ泊)

3日目
クレモナ09:00発 ベルガモ ミラノ17:00着

■午前、バスにてベルガモへ。

■着後、ベルガモの観光中世そのままの丘上のチッタ・アルタ(古い町)へは、ケーブルカーで上り、●サンタマリア・マッジョーレ教会●ラジョーネ宮を訪ねます。

■夕刻、ミラノへ。ご宿泊は、スカラ座なども徒歩圏内の散策に便利なホテル「カヴール」に5連泊です。

【5連泊】(ミラノ泊)

4日目
ミラノ (ブレラ美術館、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会、スカラ座見学)

■午前、公共交通機関を利用し、市内観光へ。ラファエロやマンテーニャの作品を擁す●ブレラ美術館、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」のある●サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会を参観。(注1)

■午後、スカラ座を訪ね、●スカラ座博物館及び●内部見学へご案内します。(注1)

(ミラノ泊)

5日目
ミラノ (スフォルツァ城、ミラノ・トリエンナーレ)

■午前、公共交通機関を利用し、ミラノ公国の歴史を伝える●スフォルツァ城を訪ね、ミケランジェロの未完の「ロンダニーニのピエタ」をご覧いただきます。

■その後、●ミラノ・トリエンターレ(デザイン博物館)を参観します。

■午後、自由行動。

(ミラノ泊)

6日目
ミラノ

■終日、自由行動。

ご希望の方は、一味違ったミラノ散策はいかがしょうか。古い運河沿いの「ナヴィリオ地区」は、カフェやレストランを併設した家屋が軒を連ね、ミラノっ子に人気のスポットとなっています。また、スターバックス第1号店「スターバックス・リザーブ・ロースタリー」にて休憩されるのも良いでしょう。

(ミラノ泊)

7日目
ミラノ (パヴィア)

■午前、バスにて古都パヴィアへ。壮麗な●パヴィア修道院を見学後、パヴィアの旧市街へ。○大聖堂や○サン・ミケーレ・マッジョーレ教会、ティチーノ川に架かる○ポンテ・コペルトを訪ねます。(注2)

■午後、ミラノに戻ります。

(ミラノ泊)

8日目
ミラノ・リナーテ空港11:00発 アムステルダム12:50着/14:25発

■午前、ミラノ・リナーテ空港より航空機にて、アムステルダムへ。

■航空機を乗り換え、帰国の途へ。

(機中泊)

9日目
成田空港11:45着

■午前、成田空港に到着後、解散。

※お食事に関して:軽めのお食事からしっかりとしたコース料理、ビュッフェ、或いは郷土料理など、地域や訪問国の食事の特色、ならびに旅程に応じてご用意しております。また、ツアー行程の関係で簡素なボックスタイプ等のお食事となる場合もございます。

(注1)「最後の晩餐」の予約は、一年を通じて確保が難しくなっております。また、スカラ座内部の見学ツアーは、2025年7月現在、公開日が未発表となっております。いずれも予約の都合上、他の時間帯やミラノ滞在中の日程を入れ替えてご案内させていただく場合がございますので、予めお含みおきください。

(注2)日程表は12/15発のものとなります。1/27発は出発曜日が異なるため、6日目と7日目の日程を入れ替えてご案内します。

 

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは9日間のコースです。

出発日 旅行代金
12月15日(月)発

旅行代金:¥598,000

エコノミークラス利用


旅行代金:¥1,048,000

ビジネスクラス利用

1月27日(火)発

旅行代金:¥598,000

エコノミークラス利用


旅行代金:¥1,048,000

ビジネスクラス利用

■1名室利用追加料:¥100,000

お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加料金にて承ります。

■燃油サーチャージ別途目安:¥61,500:7月1日現在

■ビジネスクラス利用区間:日本発着の国際線区間にのみ適用

■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計3,160円ならびに燃油サーチャージ(SAF:持続可能な航空燃料追加代金を含む)、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)

■地方発着追加料金
大阪・名古屋〜東京 片道・・・¥5,000
福岡・札幌〜東京 片道・・・¥10,000

但し付帯条件がございますので各支店へお問い合わせください。

国籍が日本国以外の方でこのコースにお申し込みを希望される場合は、必ずお申し出くださいませ。なお、査証の必要有無や取得に関しては、ご自身で大使館へ問い合わせ、確認くださいますよう、お願いします。

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
湘南
0466-27-0111