人類最古の遺跡の数々とメソポタミア有数の古都
トルコ深南部とメソポタミア地方の旅【10日間】
- 集合場所:羽田空港または成田空港
- 出発日: 11月26日(水) 、 3月4日(水)
- 旅行代金:エコノミークラス利用¥498,000〜ビジネスクラス利用¥1,078,000
ツアーコード: ME198T
旅のポイント
- Point 1
- 古代メソポタミア文明を育んだ悠久の2大歴史河川、ティグリス川、ユーフラテス川を目の当たりに。感慨深いものがあります。
- Point 2
- メソポタミアの中世古都マルディンに3連泊。遺跡だけでなく、中東の暮らしや文化にふれる町歩きも楽しみます。
- Point 3
- 世界三大料理のひとつトルコ料理。なかでもグルメの町として知られるガズィアンテップにて食文化を堪能いただきます。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
メソポタミア有数の美しい古都「マルディン」を歩く
周囲の平原を見下ろす戦略上の要衝として古くから栄えた古都マルディン。山の斜面にへばりつくように石造りの町が広がり、その頂にはシュメール人によって建てられた1600年前の城やモスク、神学校など、重要な建物が並びます。中世の雰囲気を色濃く残すマルディンならではの、統一された色合いが美しい町並みをそぞろ歩きします。

歴史の定説を覆す大発見、ロマン溢れる古代遺跡「カラハン・テペ」
茫然たる風景の中、小高い丘の上にひっそり佇む「カラハン・テペ遺跡」。世界を驚かせた「ギョベクリ・テペ遺跡」よりも、さらに1,000年古い(1万2,000年前)とされる神殿遺跡の一部には石柱が並び、壁にはギョベクリ・テペにはない、人面像がハッキリとこちらを睨んでいます。潜在規模はギョベクリ・テペより大きいとされますが、現在私たちの目にふれるのは、まだほんの一部にすぎません。

世界最古の文明を育んだティグリス川とユーフラテス川
ティグリス・ユーフラテス川と呼ばれることが多いですが、それぞれは独立した河川であり、ともにその源流はトルコ東部の山岳地帯、つまりアララト山近辺、あるいはアルメニアとの国境地帯にあります。これら両河川に挟まれた地域が、いわゆる「メソポタミア地方」であり、世界最古といわれる文明が発祥した地域です。ツアーではこれら両河川をそれぞれ渡り、ユーフラテス川はゼウグマ遺跡から、ティグリス川はハサンケイフでの遊覧でじっくりご覧いただきます。


洗練されたトルコの食文化も楽しむ 食通の町ガズィアンテップ
トルコ料理はフランス料理、中華料理と並び、世界三大料理に数えられますが、中でもガズィアンテップは「グルメの町」、「食い倒れの町」としてトルコでは広く知られています。数ある名店の中でも、地元の郷土料理を紹介するためにオープンしたのが、「ガズィアンテップ料理芸術センター」。モダンで上品な雰囲気とともに、自慢のフルコースに舌鼓をうち、トルコの高い食文化を堪能いただきます。

世界最大級のモザイク博物館 「ゼウグマ・モザイク博物館」
モザイクで世界的に有名なチュニスのバルドー国立博物館を凌ぐ、世界最大規模(3万㎡)のモザイク博物館。有名な「ジプシーガール」をはじめ、トルコの至宝モザイクの数々が展示されています。更に今回はこの博物館のみならず、実際にこのモザイク画が発見されたユーフラテス河畔の「ゼウグマ遺跡」を訪問。遺跡から滔々と流れるユーフラテス川を望んでいただきます。


迫力満点の必見博物館「シャンルウルファ考古学博物館」
ギョベクリ・テペ遺跡からの貴重な出土品をはじめ、1万点以上の考古展示物を有する博物館。世界最古の人物石像とされるウルファマン、迫力満点の巨石群などを間近でご覧いただきます。



ツアー日程
9日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
羽田空港22:05発
|
■夜、航空機にて、イスタンブールへ。 (機中泊) |
|
2日目
|
イスタンブール05:55着/09:25発 ガズィアンテップ11:10着
|
■航空機を乗り換え、トルコ深南部の歴史的都市ガズィアンテップへ。 ■午後、○ガズィアンテップ城と周辺の旧市街へご案内します。 ■夕刻、ホテルにチェックイン。 【2連泊】(ガズィアンテップ泊) |
|
3日目
|
ガズィアンテップ
|
■午前、ゼウグマ遺跡から出土した色鮮やかなモザイクの展示で知られる●ゼウグマ・モザイク博物館へご案内します。 ■午後、自由行動。ご希望の方は、添乗員がご案内します。 ■夕食は、「ガズィアンテップ料理芸術センター」にて、トルコの郷土料理をお召し上がりいただきます。 (ガズィアンテップ泊) |
|
4日目
|
ガズィアンテップ09:00発 ゼウグマ 【ユーフラテス川】 シャンルウルファ13:00着
|
■午前、ユーフラテス河畔にある古代ローマ時代の邸宅群遺構●ゼウグマ古代都市遺跡へ。ここはアレキサンダー大王に仕えた将軍によって築かれ、ローマ属国となってからは鮮やかなモザイクが施された邸宅がたくさん建ち並び、大いに繁栄を極めました。 ■その後、悠久の大河ユーフラテス川を渡り、シャンルウルファへ向かいます。 ■午後、シャンルウルファの観光。ギョベクリ・テペ遺跡の出土品も展示する●考古学博物館や●モザイク博物館、○聖なる魚の池、○預言者アブラハム生誕の地、○バザールへご案内します。(注1) 【2連泊】(シャンルウルファ泊) |
|
5日目
|
シャンルウルファ (カラハン・テぺ、ギョベクリ・テペ)
|
■午前、古代遺跡●カラハン・テペの見学にご案内します。 ■午後、●ギョベクリ・テペを見学します。 (シャンルウルファ泊) |
|
6日目
|
シャンルウルファ13:00発 マルディン17:00着
|
■午前、引き続き、シャンルウルファの観光。 ■午後、中世古都マルディンへ。 【3連泊】(マルディン泊) |
|
7日目
|
マルディン
|
■終日、城山の斜面に広がるエキゾチックな中世の町マルディンの観光。●マルディン博物館、現在も使用されている○40人教会、●カースィミーエ神学校、●ザファラン修道院、○旧市街へご案内します。 (マルディン泊) |
|
8日目
|
マルディン (ハサンケイフ) 【ティグリス川】 (ミディヤット)
|
■午前、ダム建設での水没に伴いティグリス河畔に移築されたかつての古代都市ハサンケイフを訪れます。古代都市が沈んだティグリス川をボートにて遊覧します。 ■午後、クルド人とシリア清教徒が暮らす歴史古都ミディヤットを訪れ、シリア正教会最古の修道院として知られる●聖ガブリエル修道院を見学します。 (マルディン泊) |
|
9日目
|
マルディン10:10発 イスタンブール12:25着/15:20発
|
■午前、航空機にてイスタンブールへ。 ■航空機を乗り換え、帰国の途へ。 (機中泊) |
|
10日目
|
成田空港08:40着
|
■朝、成田空港到着後、解散。 |
|
※日程表の時刻は羽田空港発/成田空港着のターキッシュエアラインズの利用を想定したものです。他の便を利用の場合、発着空港および時刻、日程が異なります。また、往路に成田空港発の便を利用する場合、11/27発、3/5発、出発同日にガズィアンテップに到着する9日間の日程となり、観光内容は一部入れ替えてご案内します。また、復路は羽田空港着となる場合もございます。
(注1)シャンルウルファの観光は、4日目の午後と6日目の午前とに分けてご案内する予定です。
出発日・旅行代金
このツアーは9日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
11月26日(水)発 |
旅行代金:¥498,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥1,078,000 ビジネスクラス利用 |
3月4日(水)発 |
旅行代金:¥498,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥1,078,000 ビジネスクラス利用 |
■1名室利用追加代金:¥80,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
■ビジネスクラス利用区間:日本発着の国際線区間にのみ適用
■燃油サーチャージ:¥70,500:4月1日現在
■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、羽田空港の施設使用料及び保安サービス料合計2,950円または成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計3,160円ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)
■地方発着追加代金
大阪・名古屋〜東京 片道・・・¥5,000
福岡・札幌〜東京 片道・・・¥10,000
但し付帯条件がございますので各支店へお問い合わせください。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:ME198T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111