【国内】帰着しました。添乗員レポート

【国内】帰着しました。添乗員レポート
2021年12月03日
【帰着レポート】有形文化遺産 長楽館と紅葉の京都特別拝観
2021年11月30日(火)~12月3日(金)4日間 添乗員:東京支店 山田 周
<11/30発・添乗員:東京支店 山田 周>
有形文化遺産「長楽館」貸切滞在と通常非公開の古刹の特別拝観を楽しむ旅に行ってまいりました。紅葉がピークを迎える晩秋の京都は、例年であれば一番混雑する時期でホテルの確保も非常に苦労することが多いのですが、今年は外国人旅行者が全くいないこともあり、わずか6室の長楽館の部屋を当社で全室確保することができました。また、4日間天候にも恵まれ、各地で素晴らしい紅葉をゆっくりご覧いただくことができました。皆様もご存じのとおり、京都には季節ごとに異なる顔があり、何度訪れても尽きることのないほどの観光資源、見どころがあります。今回訪れた特別公開の古刹、おすすめスポットなどを詳しくご紹介します。

有形文化遺産「長楽館」宿泊者専用棟の貸切滞在で非日常空間を楽しむ
京都の景観指定地域・東山区の円山公園前に建つ有形文化遺産「長楽館」は明治時代の大富豪「村井吉兵衛」の別邸兼迎賓館でした。日・英・米のVIPがこぞって訪れる京都で一番の社交場となり、後に伊藤博文が「長楽館」の名づけ親となりました。当時そのままの姿で現存する有形文化遺産の一室で営業を続けるデザートカフェのアフタヌーンティー、本格的フレンチレストラン「ル・シェーヌ」は京都を紹介するガイドブック、雑誌、各種マスメディアなどで広く紹介されており、一年中お客様が途切れないほどの人気を博しています。今回は宿泊者専用の長楽館・宿泊棟を少人数で貸切り、非日常的な空間でゆっくりとお寛ぎいただく特別な時間をお過ごしいただきました。宿泊棟のティーラウンジもご宿泊のお客様のみの専用スペースとなっており、展望ラウンジからは伊藤博文も絶賛した円山公園、背後の東山の見事な眺望がご覧いただけます。夜は長楽館自慢の「ル・シェール」で一品ずつ素材、調理方法、デザインに工夫を凝らしたフルコースディナーをいただきました。翌日12時のチェックアウトまで思い思いの時間をお過ごしいただきました。




京都おすすめの紅葉スポット 「安楽寺の開門前貸切拝観」と「哲学の道の散歩」を楽しむ
京都市内に数多ある名所の中で、通常は非公開ながら紅葉の時期限定で特別公開された「安楽寺」を開門前に当社のお客様のみの特別拝観でお楽しみいただきました。住蓮上人と安楽上人を頼ってやってきた後鳥羽上皇の女官「松虫姫」、「鈴虫姫」の出家にまつわる悲劇の物語など、安楽寺についての講話もご住職より聞くことができました。安楽寺特別拝観後、京都再発見の会のガイドさんと一緒に哲学の道を歩きました。琵琶湖疎水分流沿いの散歩道や、途中、立ち寄った法然院の境内でも素晴らしい紅葉をご覧いただくことができました。




京都最古の茶と禅の寺 建仁寺と霊源院の特別公開
京都東山・祇園にある建仁寺は中国・宋よりお茶と禅を日本に初めて紹介したことで有名な「明庵栄西禅師(みょうあんえいさい)」により1202年に開山。広大な敷地には現在も14院の塔頭(たっちゅう)が残る、鎌倉時代からの名門寺院です。本坊の見事な襖絵、国宝の屏風絵「風神雷神図」、法堂の天井画「双竜図」など、質、量とも美術館並みの作品群を鑑賞することができます。また、京都の寺院では珍しく、ほとんどの作品の写真撮影が可能なのもうれしいポイントです。2021年6月に細川護熙元首相が自作の見事な襖絵を献上しました。この作品も公開中で見ることができます。また塔頭の「霊源院」は一休さんと今川義元が青春時代を過ごし、禅の修行をしたお寺です。今川義元、織田信長直筆の書状、一休宗純の掛け軸などの寺の秘宝、見事な枯山水(石庭)がご覧いただけます。霊源院の拝観ではご住職による寺の歴史、今川義信、一休さん、織田信長のエピソードや石庭の隠されたテーマなどの見事な解説付きでたいへんご好評いただきました。





3泊4日という限られた時間の中で長楽館での非日常空間でのひとときを過ごし、数多ある京都の見どころから期間中しかご覧いただけない特別公開、非公開古刹の特別拝観など様々なプログラムをお楽しみいただきました。京都では四季折々の祭事、風景、特別拝観、旬の味覚などをお楽しみいただくことができます。何度訪れても、その都度、新しい発見がある京都の魅力を再認識することができました。
この記事に関するキーワード
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111