【国内】帰着しました。添乗員レポート

【国内】帰着しました。添乗員レポート
2025年03月13日
【帰着レポート】春の横浜&鎌倉ミュージアムさんぽと横浜みなとみらいコンサートの旅
<2025年3月4日(火)~3月7日(金) 添乗員:大阪支店 八百屋健太>
横浜みなとみらいホールで行われた「反田恭平&ジャパン・ナショナル・オーケストラ コンサートツアー2025」をメインイベントに、前後で鎌倉と横浜の小さなミュージアムを訪ねるコースに行ってきました。3月に入っても関東地方は春が遠く、冷たい雨の中での観光となりましたが、訪れる機会の少ない美術館や資料館をご覧いただき、コンサートと併せアートな4日間となりました。
鎌倉では「露坐の大仏さん」が迎えてくれました
鎌倉に到着後、さっそく「鎌倉大仏」へ向かいました。高徳院の本尊「国宝銅造阿弥陀如来坐像」、西からやってきた人々を巨大な大仏さんが迎え人々を仰天させる効果を狙った、とはガイドの足立さんの推理。鎌倉では歴史のある高徳院と長谷寺を巡りました。


鎌倉の小さなミュージアムを歩いて訪ねました
鎌倉では鶴岡八幡宮に参拝した後に「鎌倉彫資料館」、「川喜多映画記念館」、「鏑木清方美術館」、「鎌倉国宝館」を巡りました。初めて訪れるところばかりでしたが、学芸員の解説が面白くてわかりやすくて、とっても見ごたえがありましたよ。


横浜では夕暮れ時のヨコハマベイクルーズを楽しみました
ホテル所有の小型遊覧船で私たちだけのプライベートクルーズ、ぷかり桟橋から出発! この日は小雨が降る中でのクルーズでしたが、雲に霞む横浜ランドマークタワーや、近未来的な「みなとみらい21」ウォーターフロントのビル群をご覧いただきました。


横浜街歩き、元町のおしゃれエリアから中華街へ
横浜ではガイドさんが2人来てくれて、「しっかり歩く組」と「ゆっくり組」に分かれて山手、元町、中華街を巡っていただきました。ゆっくり組はアップダウンの少ない元町商店街エリアから中華街をぶらぶら、ガイドさんの解説でとてもよくわかりました。


横浜の新名所「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)」
自由時間には、日本初、世界最先端の都市型循環式ロープウェイに乗ってみました。ゴンドラは最大8人乗り、桜木町駅前から横浜ワールドポーターズの630ⅿを5分間で結びます。空中から見る「みなとみらい」はまた違った楽しさがありました。


「横浜といえば」のスポット2つを訪ねました
最終日はようやくお日様が出てくれて、真っ青な空に港町の景色が映えました。まずは港町横浜の歴史を知る「横浜みなと博物館」と第一ドック内の「帆船日本丸」を見学。少し移動して明治末期から大正初期に国の模範倉庫として建設されたレンガ造りの歴史的建造物「赤レンガ倉庫」も訪ねました。


今回のコースでは、反田恭平さんとJNO(ジャパン・ナショナル・オーケストラ)のコンサートを聴きに全国各地からお客様にご参加いただきました。おかげさまでコンサートも大盛況、皆様から「よかったよ!」というお声をたくさん頂戴しました。
この記事に関するキーワード
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111