【国内】帰着しました。添乗員レポート

【国内】帰着しました。添乗員レポート
2022年01月08日
【帰着レポート】お正月 京の歳時記 5日間
<1月4日発 添乗員:東京支店 太田勇樹>
お正月に行われる京都の伝統行事を巡る旅。昨年は新型コロナウィルスの影響もあり全てのツアーが催行中止となってしまいましたので、今回が当社としても一本目となる旅でした。何度も訪れたことがあるという方も多い京都ですが、露店が立ち並ぶ活気のある年始ならではの景色をご覧いただいたことのある方は少ないのではないでしょうか。 今回は1/4~1/8に行われた伝統行事を写真とともにご紹介します。
今までになかった新しい旅行のスタイル
京都のお正月は連日伝統行事で賑わいます。 出発日によって見学できる行事が違うのもこのツアーの面白いところです。 今年は新型コロナウィルスの影響や平日が多かったこともあり、比較的に空いているなか見学することができました。それぞれの神社で行われる神事には古い歴史があり、様々な意味合いやご利益があります。凍てつく澄んだ空気の中で見学する神社や行事は普段とは全く違う京都の姿を見せてくれます。
立地条件の良い「京都ホテルオークラ」を拠点としてバスやタクシー、電車を駆使して伝統行事を見学します。空いた時間でご自身の行きたかった場所へ気軽に立ち寄ることができるのも、京都滞在の旅の良さではないかと思います。今回の旅では、伝統行事のない時間はお稲荷様の総本社である伏見稲荷大社に初詣に訪れたり、年始だから見ることのできる醍醐寺や京都御所の特別拝観を訪れました。
京の冬の味覚も素晴らしく、1月4日発では祇園の名料亭「祇園 丸山」にて新春会席、竹内栖鳳の旧宅を改装した「THE SODOH」では京料理の要素をミックスした京イタリアン、島津製作所旧本社を改装した「フォーチュンガーデン」では旬の食材を用いたフレンチをお召し上がりいただきました。自由時間を使って今話題のクラシック喫茶を巡るというのも面白いかもしれません。
京都を普通に散策するのではなく、伝統行事に合わせて見学するという滞在型の新しい旅のスタイル。京都の魅力を再発見できる旅だと思います。







この記事に関するキーワード
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111