ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 北アルプスの麓、白馬に6日間滞在。爽やかな夏に里山とアルプスの絶景を堪能。
- Point 2
- 好評の白馬マイスターが同行。村や山の散策から夕食後のセミナーまで、白馬の魅力をご紹介。
- Point 3
- 白馬の森に位置する歴史ある「樅の木ホテル」に5泊滞在。白馬のもう一つの魅力、温泉も楽しみです。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
日本を代表する山岳リゾート白馬村で5泊6日
日本を代表する山岳リゾートとして知られる白馬村。1998年長野オリンピックの会場の一つとして有名となり、ウィンタースポーツの聖地として内外に知られるようになりました。また夏は日本を代表する、山岳リゾートとして知られています。日本の数ある山岳リゾートの中でも、これほど多くの展望台、散策ルートが選べる場所も少ないでしょう。そして、塩の道・千国街道の歴史や、豊富な温泉など、多くの魅力を持っています。日本のインスブルック、チロルという声もいただく白馬でお過ごしください。


地元の専門家、白馬マイスターが同行。ホテルでは「白馬カルチャーセミナー」も
「白馬」を楽しませる「匠・職人」として認定された人々、「白馬マイスター」。それぞれの得意なジャンルに合わせたマイスターが登録され、地元の方でないとわからない楽しさを教えてくれます。ツアーでは里山歩き、花を専門としているマイスターが同行。自然の美しさは同じでも、専門家の説明とともに楽しむ里山歩きは、その楽しさが何倍にも広がるとお客様に大変お喜びいただいている好評プログラムです。また、最初の3日間は、ホテルにて「白馬カルチャーセミナー」も開催します。



白馬滞在をより楽しむ、エクスカーション・プランを用意
今年で5年目を迎える夏の白馬滞在。再訪のお客様も増えてきたことや、山を楽しむ展望台へは天気の良い日に行きたい。そんなお客様の意見をもとに、自由に参加をお決めいただけるように、山の展望台へのエクスカーションを自由参加といたしました。往復のロープウェイ、ゴンドラ、リフトなどの料金やホテルから乗り場までの送迎バス代は、ホテル宿泊者の割引料金で参加できるのもメリットです。
また、すべてのエクスカーションには、「白馬マイスター」が同行しますので、地元や北アルプス、花などの解説を聞くことができます。
*2月20日現在、2025年夏季の代金等は未定です。( )内に昨年の代金を掲載しましたので、参考になさってください。
〈白馬岩岳マウンテンリゾートから絶景を楽しむ〉
白馬を代表する絶景展望台が、白馬岩岳の山頂付近に設けられた絶景テラス「白馬マウンテンハーバー」。この絶景テラスへは、リニューアルされたゴンドラで、標高1289mまで一気にかけ上がります。まるで山に飛び込んでゆくようなテラスからは、2019年に氷河認定された「唐松沢雪渓」などの絶景を望めます。さらに山上より、ゴンドラリフトも完成し、違う角度からも北アルプスの山々が望めるようになりました。(2024年度の交通費等代金は約2,200円)

〈日本有数の高層湿原「栂池自然園」でハイキング〉
日本有数の高層湿原、栂池自然園。標高1900mの爽やかな高原に、シナノキンバイやリンドウなど可憐な高山植物が咲きます。整備された木道をのんびりと、花を愛でながらハイキングをします。(2024年度の交通費等代金は約3,300円)
※気象状況により花の見頃は変動します。


〈北アルプスの魅力を凝縮・八方尾根〉
栂池と共に白馬を代表する北アルプスの散策コースが八方尾根です。3つのリフトを乗り継いで標高1800mへ。そこには本格登山のアルピニストが利用する山小屋、八方池山荘があります。途中には2つの絶景展望台、そして高山植物も花咲く、北アルプスの魅力を凝縮した散策ルートです。ツアーでは散策程度の準備で楽しめる、八方池山荘までをご案内します。(2024年度の交通費等代金は約3,000円)


〈白馬マイスターの花の紹介と共に五竜高山植物園へ〉
標高1500mの山麓に位置する、白馬五竜高山植物園。6月から10月まで、300種類を超える高山植物が、次々と花開き、雄大な絶景と共に楽しむことができます。園内にはアルプス展望リフトや、一周30分程度で巡る「アルプス平自然遊歩道」が造られ、簡単に高山植物を観賞できます。白馬マイスターからの高山植物の話を聞きながら散策します。(2024年度の交通費等代金は約2,500円)
※気象状況により花の見頃は変動します。


展望台以外のエクスカーションは、ツアーに含めてご案内します
白馬村周辺の見どころと、塩の道・千国街道や、重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)に登録される青鬼集落、そして、昨年大変好評をいただいたた日本海・糸魚川訪問など、北アルプスの展望台以外の訪問地は、ツアーに含めてご案内します。北アルプスのリゾート白馬村の、もう一つの魅力にふれていただきます。
〈白馬村のもう一つの顔、塩の道・千国街道を旅する〉
白馬というと、山岳リゾートというイメージがありますが、もう一つ「塩の道・千国街道の宿場町」という一面も持っています。街道筋を示す百体観音や、美しい里山風景を残す、重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)に登録される青鬼集落など、白馬の歴史を辿るプログラムです。



〈日本海、フォッサマグナと翡翠の町・糸魚川へ〉
白馬から意外と近いのが日本海。塩の道・千国街道が結んでいた谷の路です。興味深いフォッサマグナミュージアムや、翡翠の庭園が見事な谷村美術館・玉翠園などを見学。そして、最後は青い日本海に出会い、日本海の海の幸を楽しむ昼食も予定。白馬が日本海からも近いことがわかる小旅行です。


白馬の歴史を見つめてきた老舗ホテル「樅の木ホテル」での5連泊
白馬での長期滞在は、白馬の歴史を見つめてきた老舗ホテル「樅の木ホテル」を選びました。北アルプスに近い静かなエリア、白馬の森に位置する落ち着いたホテルです。暖炉のあるロビーや、歴代のスキーのコレクションが飾られた廊下など、白馬の歴史を感じさせます。またホテルの温泉も人気で、連泊をゆっくりとお過ごしいただけるホテルです。


評判の「雪峰」と共に、日本海の海の幸も含めました
毎回、好評をいただいております、レストラン「雪峰」の夕食に加え、白馬村での夕食2回を評判の村内レストランで用意し、ビュッフェ中心となるホテルの夕食に変化をつけました。また、糸魚川では日本海の海の幸も味わいえるようにしました。
また、昼食はあえて含まず、天気が良ければ山上で、時には名物の信州そばなどを選べるようにしました。添乗員や、白馬マイスターがアドバイスしますので、ご安心ください。



ツアー日程
6日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
松本駅13:00集合 白馬14:30着 (白馬村散策) (白馬滞在オリエンテーション)
|
■各地より、松本駅に集合。 ■松本駅より、バスにて北アルプス山麓の白馬へ。 ■着後、白馬マイスターと合流し、白馬村内の絶景ポイントを訪問します。吊り橋のある風景が印象的な○大出公園、アルプスの山並みが美しい○白馬大橋などを訪ねます。 その後、樅の木ホテルにチェックイン。 ■夕刻、白馬マイスターより白馬滞在に関してのオリエンテーションを開催します。 【5連泊】(白馬・樅の木ホテル泊) |
|
2日目
|
白馬 (白馬岩岳マウンテンハーバー 白馬 (白馬カルチャー講座)
|
■終日、自由行動。白馬村にて滞在をお楽しみください。 〈エクスカーションプラン➀〉 ■午前、「白馬マイスター」と、シャトルバス、ロープウェイを利用し、○白馬岩岳マウンテンリゾートへ。「白馬マウンテンハーバー」からの北アルプスの絶景などをゆっくり満喫します。 ■午後は、自由行動です。ゆっくりと白馬での滞在をお楽しみください ■夕食前には、ホテルにて白馬マイスターによる「白馬カルチャー講座・北アルプスの高山植物」を開催します。 (白馬・樅の木ホテル泊) |
|
3日目
|
白馬 (栂池自然園) (白馬カルチャー講座)
|
■終日、自由行動。白馬村にて滞在をお楽しみください。 〈エクスカーションプラン②〉 ■午前。「白馬マイスター」と共に、シャトルバス、ゴンドラ、ロープウェイにて白馬岳の麓、○栂池自然園(標高1900m)ハイキングへ。ご自身のペースに合わせて散策路が選べますのでご安心ください。 ■午後は、自由行動です。ゆっくりと白馬での滞在をお楽しみください ■夕食前にはホテルにて「白馬カルチャー講座・千国街道をゆく」を開催します。 (白馬・樅の木ホテル泊) |
|
4日目
|
白馬 (塩の道・千国街道) (親不知海岸) (日本海・糸魚川)
|
■終日、ミニバスにて「塩の道・千国街道」と、「日本海・糸魚川」を訪れます。 ■午前、塩の道・千国街道の面影を辿ります。 ■旧街道沿いに残る○百体観音、重伝建と、棚田百景に登録される美しい村、○青鬼集落を訪ねます。 ■見学後、日本海・糸魚川を訪ねます。 ■昼食は、景勝・親不知海岸にあるレストランにて海の幸をご用意しました。 ■午後は、港町糸魚川周辺の見学。●フォッサマグナミュージアム、●谷村美術館と翡翠の庭園・玉翠園へ。 (白馬・樅の木ホテル泊) |
|
5日目
|
白馬 (八方尾根) (レストラン雪峰にてディナー)
|
■終日、自由行動。白馬村にて滞在をお楽しみください。 〈エクスカーションプラン③〉 午後は、ゆっくりとお過ごしください。 ■夕食は、人気レストラン「雪峰」にてご用意しました。 (白馬・樅の木ホテル泊) |
|
6日目
|
白馬 (五竜高山植物園) 白馬駅13:41発 松本駅14:48着 (新宿駅17:25着)
|
■午後の出発まで、自由行動。白馬村での滞在、最終日をお楽しみください。 〈エクスカーションプラン④〉 ■午前、「白馬マイスター」と共に、シャトルバス、ロープウェイを利用し、五竜高山植物園の散策へ ■午後、白馬駅よりJR大糸線特急にて松本駅へ。(この列車は新宿行きです。追加代金で新宿まで乗車できます。ご希望の方は、事前にご連絡ください。) ■松本駅にて解散。松本駅より各地へ。 ご自宅までお荷物を託送します。 |
|
出発日・旅行代金
このツアーは6日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
7月13日(日)発 |
旅行代金:¥218,000 |
7月27日(日)発 |
旅行代金:¥218,000 |
8月24日(日)発 |
旅行代金:¥218,000 |
※1名室利用追加代金:¥40,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
※現地合流プラン:白馬駅合流(出発)/白馬駅離団(帰着) 旅行代金より ¥2,000引き
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP1266
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111