旅のポイント
- Point 1
- マラムレシュ地方に点在する世界遺産の木造教会や、心癒される素朴な暮らしの風景を訪ねます。
- Point 2
- カルパチア山麓ブコヴィナ地方にて、世界遺産の3つの装飾修道院を巡ります。
- Point 3
- 各地連泊で巡る旅。モルドバの首都キシナウからは洞窟修道院や世界最大のワイナリーへご案内します。
ツアープランナーより
民族色豊かなヨーロッパの真の田舎へ
ここに注目。旅のポイント
のどかな風景が広がるマラムレシュ地方 木造教会を巡ります
カルパチア山脈の自然の城壁によって隔てられたマラムレシュ地方は、他では見られない中世来の独自の伝統文化、習慣が今も残ります。緑濃い山間に点在する村にはオスマン帝国時代からの素朴な木造教会が残り、農牧で暮らす村人たちが昔ながらの素朴な生活を続けている様子はまさに「生きた民族博物館」の呼び名の通り。今も人々の祈りの場となっている世界遺産の木造教会群を訪ねる道中の農村風景も心が安らぐことでしょう。



中世ルーマニア文化の結晶 ブコヴィナ地方の修道院群を訪ねます
カルパチア山脈とプルト川に囲まれたブコヴィナ地方は、古くから様々な民族が行き交い、独特の文化が生まれました。ブコヴィナ地方の教会は青い色が印象的で、とくに珍しいのはフレスコ画が教会の外側に描かれている点です。別名「彩色教会」とも呼ばれる世界遺産の見事な修道院群は、400 年以上も風雨にさらされながら、人々の精神を支えてきました。ツアーでは 終日かけて、スチェヴィッツァ修道院をはじめとする3つの世界遺産修道院群へご案内します。



モルドバの首都キシナウから、世界最大のワイナリーへ
モルドバ共和国は、歴史的にルーマニアと関係が深く、人々が話す言語もルーマニアの方言の一種です。ロシアの文豪プーシキンが滞在した首都キシナウに2連泊し、国立民族歴史博物館などにご案内します。周辺の観光では、のどかな風景の中に佇む洞窟修道院を訪ねたり、世界的にみても大規模なワイナリーへ。地下には全長200kmにわたるワインセラーがあり、150万本以上のワインが貯蔵されている様子は見応えがあります。




ツアーの見どころ
心が明るくなる「陽気な墓」
色彩豊かな墓標は一見すると不思議な光景にさえ見えるかも知れませんが、故人の生前の暮らしぶりを象徴する絵柄を描き、詩を添えることで故人の人生の最高の瞬間を切り取るという意味合いを持つ、明るく前向きなマラムレシュ気質を象徴する墓です。

民族色に溢れるマラムレシュ地方 人々との出会いも楽しみ
旅の最後にはシィク村の民家での昼食をご用意しました。日曜礼拝に民族衣装を着て出かける風習が残る村もあり、ツアー中に一度日曜が入るように出発日を設定しています。地元の人々との偶然の出会いもこの旅の楽しみです。




ツアー日程
9日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
羽田空港 21:45発
|
■夜、航空機にてイスタンブールへ。 (機中泊) |
|
2日目
|
イスタンブール 04:50着/07:40発 キシナウ09:10着
|
■航空機を乗り換え、モルドバの首都キシナウへ。 ■着後、●国立民族歴史博物館、○マザラキ聖堂、●白亜の大聖堂などを見学します。(注1) ■午後、早めにホテルへ向かいます。 【2連泊】(キシナウ泊) |
|
3日目
|
キシナウ (洞窟修道院、タタール人の都市遺跡、世界最大級のワイン醸造所)
|
■午前、ブトゥツェニ村にある●オルヘイ・ヴェッキの洞窟修道院や14世紀に建てられた●タタール人の都市遺跡をご覧いただきます。 ■午後、世界最大級の●ワインの醸造所ミレシュティ・ミチへ。地下200kmにわたって続いているワイナリーは見ごたえ十分です。ワインの試飲もお楽しみください。、 (キシナウ泊) |
|
4日目
|
キシナウ08:30発 ヤシ グラ・フモールルイまたはスチャバ17:30着
|
■午前、バスにて国境を越え、ルーマニア・モルドバ地方の中心地であるヤシへ。着後、○文化宮殿、○ルーマニア正教大聖堂など、簡単な観光にご案内します。 ■午後、ブコビナ地方へ。 【2連泊】(グラ・フモールルイまたはスチャバ泊) |
|
5日目
|
グラ・フモールルイまたはスチャバ (世界遺産ブコビナ地方の修道院)
|
■終日、世界遺産に登録される、ブコビナ地方の修道院群へ。●ヴォロネツ修道院、●モルドヴィッツァ修道院や、●スチェヴィッツァ修道院など外壁の隅々まで丁寧にフレスコ画が描かれたこの地方独特の修道院群の観光にご案内します。 (グラ・フモールルイまたはスチャバ泊) |
|
6日目
|
グラ・フモールルイ08:00発 (マラムレシュ最古の教会) (「陽気な墓」) バイア・マーレ18:00着
|
■朝、バスにてイェウドゥへ。マラムレシュ地方で最も古い1364年に建てられた○教会を見学。 ■その後、サプンツァの「陽気な墓」へご案内。 ■夕刻、バイア・マーレに到着。 【2連泊】(バイア・マーレ泊) |
|
7日目
|
バイア・マーレ (世界遺産マラムレシュ地方の教会)
|
■本日は、マラムレシュ地方の木造教会巡りへ。オスマン帝国統治下、石造りの教会建築が禁じられた中、地域ごとにそれぞれの建築技法で建てられた●デセシュティ教会、●シュルデシュティ教会や●プロピシ教会は今も大切に村人に使われています。 (バイア・マーレ泊) |
|
8日目
|
バイア・マーレ08:30発 シィク村 クルージュ・ナポカ21:10発 イスタンブール22:55着
|
■午前、ハンガリー系の人々が伝統的な生活を今も送るシィク村へ。昼食も伝統的な民家でご用意しました。 ■その後、クルージュ・ナポカの町を散策。 ■夜、航空機にて、イスタンブールへ。 (機中泊) |
|
9日目
|
イスタンブール02:00発 羽田空港19:20着
|
■航空機を乗り換え、帰国の途へ。 ■夜、羽田空港到着後、解散。
|
|
※日程表の時刻は羽田空港発着のターキッシュエアラインズの利用を想定したものです。ターキッシュエアラインズの成田空港発着便を利用の場合は、発着空港および時刻、日程は異なります。
(注1)9/21発は国立民族博物館の閉館日にあたるため、キシナウの観光は3日目の日程と一部順序を入れ替えてご案内します。
出発日・旅行代金
このツアーは9日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
9月21日(日)発 |
旅行代金:¥498,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥1,078,000 ビジネスクラス利用 |
9月23日(火)発 |
旅行代金:¥498,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥1,078,000 ビジネスクラス利用 |
■1名室利用追加代金:¥50,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金料金にて承ります。
■燃油サーチャージ別途目安:¥70,500:3月1日現在
■ビジネスクラス適用区間:日本発着の国際線区間にのみ適用
■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、羽田空港の旅客取扱施設使用料2,950円もしくは成田空港旅客取扱施設使用料3,160円ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)
■地方発着追加代金
大阪・名古屋〜東京 片道・・・¥5,000
福岡・札幌〜東京 片道・・・¥10,000
但し付帯条件がございますので、各支店へお問い合わせください。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:EE078T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111