「鹿児島を深く知るカルチャー講座」もお楽しみいただきます
菜の花の鹿児島滞在・ぶらりまち歩きの旅【6日間】
- 集合場所:羽田空港※鹿児島空港または鹿児島中央駅合流/鹿児島空港離団可能
- 出発日: 1月19日(月) 、 2月9日(月)
- 旅行代金:¥288,000~¥298,000
ツアーコード: JP1827
ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- ゆっくり滞在する機会の少ない鹿児島市内に5連泊。地元ガイドとともに、鹿児島の魅力に迫ります。
- Point 2
- 市内だけでも13コースも設定された「鹿児島ぶらりまち歩き」の中から厳選したコースをガイドとともに楽しみます。
- Point 3
- 開聞岳の麓池田湖の菜の花の季節に合わせて設定。指宿枕崎線の旅や、桜島へのフェリーの旅なども楽しみです。
ツアープランナーより
鹿児島市内に5連泊滞在
独自の文化を持つ南薩摩の宝箱へ
【1日目】鹿児島の楽しみ方 オリエンテーションを
薩摩77万石の居城として石垣が残る鹿児島城跡や、薩摩藩主・島津家の別邸のある仙巌園周辺。西郷隆盛を中心に日本の明治維新を支えた偉人たちを多く輩出した生誕地と、鹿児島市内には多くの名所が点在しています。さらにオリエンテーションとして、郊外も含め鹿児島市の魅力を町歩きのアドバイスとともにご紹介します。


【2日目】鹿児島城と薩摩77万石の城下町コースへ
まずは薩摩藩の中枢が置かれていた鹿児島城「鶴丸城」と武家屋敷周辺から訪ねます。鹿児島市内のシンボルとなっている城山の麓に、島津家を祀る照國神社、鹿児島城二之丸跡、本丸跡と続きます。近くには本家当主、島津斉彬の養女となり、13代将軍徳川家定の正室となった篤姫像が佇んでいます。


午後は、フェリーで鹿児島のシンボル桜島へ
市内から望む錦江湾と桜島は、鹿児島に来たと実感させてくれる風景です。鹿児島港から桜島へはフェリーでわずか15分。島に着くと市内とはまったくの別世界で、荒涼たる溶岩台地が広がります。島内では絶景展望台巡りにご案内します。


【3日目】JR最南端へのローカル線、指宿枕崎線に乗って、知覧、南薩摩へ
3日目は南薩摩と呼ばれる薩摩半島を訪ねます。まずはJR最南端のローカル線、指宿枕崎線の旅。砂蒸し風呂で知られる指宿を越えると、JR最南端の駅「西大山駅」があります。ここまで来ると桜島とともに、鹿児島を象徴する開聞岳が姿を現します。訪れる季節はちょうど池田湖の菜の花の季節。ひと足早い春の風景をお楽しみください。その後は南方式の武家屋敷が見事に残る、知覧の町を訪ねます。



【4日目】桜島を背景にした島津家の別邸と庭園・仙巌園へ
仙巌園は、薩摩藩を治めた島津家の別邸として築かれました。別邸の中心となる御殿、かつて機械工場だった石造りの尚古集成館、世界遺産にも登録されている旧鹿児島紡績所技師館と多くの建物が集まります。また、これらの建物が建つ1万5千坪の広大な日本庭園は、錦江湾と桜島が借景となり、まさに絶景です。


【5日目】維新の志士が集まった加治屋町を歩く
激動の幕末、倒幕の動きが強まったのが、鹿児島と山口でした。西郷隆盛を中心とした薩摩の人々が明治維新のきっかけを築いたのは言うまでもありません。その維新の志士たちが集まったのが今の加治屋町界隈です。西郷隆盛、大久保利通を中心に、多くの偉人たちの足跡が残ります。偉人を紹介する「維新ふるさと館」も完成しました。


【6日目】薩摩を代表する2つの神社へ。昇殿参拝で国宝「龍柱」を見学
旅の最後は、霧島神宮と鹿兒島神宮を参拝。ともに神宮号宣下(皇室ゆかりの神社に与えられる称号)150年を迎えました。1月19日発は霧島神宮、2月9日発は鹿児島神宮にて昇殿参拝を予定。神職の案内とともに、通常の訪問では見られない国宝の「龍柱」なども見学します。


「鹿児島を深く知るカルチャー講座」を開設
滞在中、さらに鹿児島の理解を深めていただこうと、日程の2日目、3日目にはホテルにて「鹿児島を深く知るカルチャー講座」をお楽しみいただきます。講師は、鹿児島まち歩き観光ステーションが選んでくれた、各分野のマイスターが担当。2日目は「西南戦争の舞台、鹿児島」、3日目は「鹿児島を動かした女性たち」と題し、わかりやすい講座を予定しております。どうぞご期待ください。


桜島を望むお部屋で5連泊。薩摩料理も堪能します
鹿児島での滞在は、散策やショッピングにも便利な、鹿児島市の中心にある「ダイワロイネットホテル鹿児島天文館」に5連泊。鹿児島に来たという実感が高まる、桜島を望むお部屋にこだわりました。また、薩摩料理も楽しみのひとつ。市内の料亭「正調さつま料理 熊襲亭(くまそてい)」にて、伝統的な薩摩の味をお召し上がりいただきます。




ツアー日程
6日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
羽田空港11:35発 鹿児島空港13:30着 (オリエンテーション) 鹿児島17:00着
|
■羽田空港より、航空機にて鹿児島空港へ。 ■着後、鹿児島市内へ。 ■鹿児島での滞在に向けて、鹿児島観光コンベンション協会からの、滞在のオリエンテーション。 ■その後、鹿児島の中心、ホテルのある天文館周辺の簡単な散策をします。 【5連泊】(鹿児島泊) |
|
2日目
|
鹿児島09:00発 (鹿児島城と城下町) (フェリーで渡り、桜島観光) 鹿児島16:00着 (鹿児島を深く知るカルチャー講座)
|
■午前、「鹿児島ぶらりまち歩き」より、「鹿児島城と薩摩77万石の城下町コース」をご案内。 ■西郷隆盛像~照國神社~探勝園~二之丸跡~本丸跡~篤姫像を案内。 ■午後、フェリーにて桜島へ。市内からフェリーでわずか15分。市内とはまったく別世界が広がります。 ■島内は桜島周遊バス「サクラジマアイランドビュー」を利用して、見学します。 ■見学後、再びフェリーにて鹿児島市内へ。錦江湾から望む鹿児島市内の風景も印象的です。 ■夕刻、ホテルにて「鹿児島を深く知るカルチャー講座」をお楽しみください。 (鹿児島泊) |
|
3日目
|
鹿児島中央駅10:02発 西大山駅11:54着 (開聞岳・池田湖) 知覧 鹿児島17:00着 (鹿児島を深く知るカルチャー講座)
|
■終日、鹿児島市内を離れ、薩摩半島を訪ねます。 ■鹿児島中央駅より、ローカル列車JR指宿枕崎線に乗って、JR最南端駅、西大山駅へ。 ■着後、バスにて菜の花の季節を迎える池田湖より開聞岳を望みます。(注1)美しい南方式の○武家屋敷群が残る、城下町知覧を訪れます。 ■知覧では昼食と、町の散策にご案内します。 ■夕刻、鹿児島市内に戻ります。 ■夕刻、ホテルにて「鹿児島を深く知るカルチャー講座」をお楽しみください。 (鹿児島泊) |
|
4日目
|
鹿児島09:00発 (仙巌園、旧集成館) (石橋記念公園) 鹿児島16:00着
|
■午前、「鹿児島ぶらりまち歩き」より、「仙巌園と世界文化遺産・明治日本の産業革命遺産、旧集成館コース」をご案内。 ■島津家の別邸で、桜島を背景とした美しい庭園や、●尚古集成館、薩摩切子のギャラリーともなっている●磯工芸館、異人館と呼ばれる●旧鹿児島紡績所技師館を見学します。 ■昼食は、島津家の別荘を利用した「マナーハウス島津重富荘 フレンチレストラン・オトヌ」にて、ランチコースを楽しみます。 ■午後、「鹿児島ぶらりまち歩き」より、「石橋から見える幕末薩摩の歴史コース」をご案内。 ■薩摩藩が建築した5つの石橋「五大石橋」の一つ、西田橋が残る○石橋記念公園、砲台跡が残る○祇園之洲公園を訪ねます。 (鹿児島泊) |
|
5日目
|
鹿児島09:00発 (薩摩の偉人、生誕地散歩) 鹿児島12:00着 (薩摩料理)
|
■再び鹿児島市内の散策へ。 ■午前、「鹿児島ぶらりまち歩き」より、「明治維新と近代日本を築いた偉人たちの生誕地コース」をご案内。 ■薩摩の偉人たちを紹介する●維新ふるさと館から、西郷隆盛、東郷平八郎の生誕地や、大久保利通の像などを、地元のガイドとともに巡ります。 ■午後は、自由行動です。 ■夕食は、本場の「薩摩料理」をお召し上がりください。 (鹿児島泊) |
|
6日目
|
鹿児島09:00発 霧島神宮 鹿兒島神宮 鹿児島空港16:55発 羽田空港18:35着
|
■薩摩を代表する2つの神宮、●霧島神宮、●鹿兒島神宮を訪問します。 ■午前、霧島神宮へ。昼食をはさんで午後は、鹿兒島神宮を参拝します。 ■1/19発は、鹿兒島神宮、2/9発は、霧島神宮にて、昇殿参拝と神職による参観を手配しました。国宝の「龍柱」も近くでご覧いただけます。 ■見学後、鹿児島空港へ。 ■夜、羽田空港に到着。着後、解散。 ご自宅までお荷物を託送します。 |
|
※(注1)例年の開花に合わせて設定をしておりますが、その年の開花状況によりご覧いただけないこともございます。
※上記は日本航空を利用した場合の日程表です。他の航空会社を利用した場合、時間が異なります。
出発日・旅行代金
このツアーは6日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
1月19日(月)発 |
旅行代金:¥288,000 |
2月9日(月)発 |
旅行代金:¥298,000 |
※1名室利用追加代金:¥30,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。お1人部屋利用の場合は洋室シングルルームまたは和室となります。
※現地合流・離団:鹿児島空港、鹿児島中央駅合流(出発)/鹿児島空港、鹿児島中央駅離団(帰着) 旅行代金から¥30,000引きとなります。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP1827
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111