年末年始をゆっくり京都で楽しむ

「京の年越し」ゆく年くる年【4日間】

  • 集合場所:京都駅
  • 出発日: 12月30日(火)
  • 旅行代金:¥268,000

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
年末年始に賑わう京都の町へご案内。
Point 2
元旦は平安神宮に初詣、皇室ゆかりの泉湧寺に拝観。
Point 3
ホテルを基点にのんびり京の年越しをお楽しみください。

ツアープランナーより

時季を変えて何度でも訪れたい古都・京都。今回の旅は年末年始の京都に出会う旅です。この時期ならではの雰囲気があふれる京都を訪ねます。大晦日は宇治の平等院や醍醐寺へ。そして夜にはホテル周辺の寺院や神社での年越しを。元旦は、平安神宮に初詣、そして皇室ゆかりの御寺・泉湧寺の拝観を。いつもと違う京都をお楽しみください。お食事も大晦日のご夕食はフレンチなど変化をつけてご賞味いただきます。ご滞在のホテル「THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyoto Tokyu Hotel(京都東急ホテル東山)」は立地もよく、自由な散策も思いのままです。

見どころのご紹介

元旦には皇室ゆかりの御寺・泉湧寺(せんゆうじ)を拝観

泉涌寺は、開山俊芿(しゅんじょう)の寺院建立に後鳥羽上皇らが賛同し、創建された鎌倉時代から皇室と深い縁を持ちます。仁治3年(1242年)に四条天皇の葬儀と御陵の造営が行われて以降、皇室の菩提寺「御寺(みてら)」として尊崇されるようになりました。

その後、南北朝時代から9代の天皇の御火葬所となり、江戸時代には後水尾天皇から孝明天皇に至る全ての天皇・皇妃の御陵がここに造営され、歴代の御念持仏なども多数寄納されています。明治期には宮内省が霊明殿を再建。戦後は国家支援が困難になりましたが、現在は秋篠宮文仁親王殿下が総裁を務める「護る会」などが寺の維持を支え、皇室との特別な関係が今なお続いています。

泉湧寺山門

新年は平安神宮に初詣を

平安神宮は、1895年に平安遷都1100年を記念して創建されました。朱塗りの大極殿や応天門が雅な雰囲気を醸し出します。大鳥居は京都のシンボルとしても有名です。新年の初詣で、新しい年を迎えます。

平安神宮の応天門

大晦日のご夕食は、鴨川沿いに存在感を放つ有形文化財のフレンチレストラン「鮒鶴 LE UN」にて

2025年最後のお食事も京都らしく特別に。鴨川沿いでひときわ存在感を放つ五層の日本建築「鮒鶴」のフレンチレストラン「LE UN(ルアン)」にてご用意しました。「鮒鶴」が京都中にその名を轟かせたのは昭和2年のこと。当代きっての宮大工が手がけた大料亭は、鴨川に並行して大きな窓をしつらえた3階建てで、町家が連なる中でひときわ異彩を放っていました。さらに昭和7年には南側に寄棟造の5階建てが増設され、南北一体となって大胆な折衷美をみせる五層楼閣建築が完成したのです。国の登録有形文化財に指定されるこの建築は、平成20年にフレンチレストランに改装され、和の風情を残しつつモダンな設えが人気を呼んでいます。

鴨川沿いの存在感あふれる五層建築「鮒鶴」
「鮒鶴」のエントランス
洗練されたフレンチディナーをお楽しみください(イメージ)

大晦日は少し足を延ばして、2つの世界遺産の古寺へ

大晦日は、宇治、伏見など郊外の見どころを訪れます。宇治の平等院、さらに伏見の醍醐寺と、2つの世界遺産の古寺へ。天暦5(951)年に完成した醍醐寺の五重塔は、京都府下で最古の木造の建造物と伝わります。

国宝、平等院鳳凰堂
醍醐寺の五重塔も国宝です

【先着24名様限定】日本を代表する老舗料亭で新年懐石をいただく

このたび、茶懐石料理の名店「南禅寺 瓢亭本店」での正月料理もご用意できる運びとなりました。瓢亭本店は有名グルメガイド誌で3つ星を10年以上連続して獲得。2013年には瓢亭十四代目の髙橋英一さんが京都府指定無形文化財「京料理・会席料理」の保持者に認定されるなど、国内外で「日本を代表する名店」として知られています。お節料理の仕込みを終えた料理人が、お正月らしさを取り入れた懐石料理をご用意。元日の夕食を24名でお部屋を貸し切り利用、お正月を瓢亭にてお楽しみいただけます(先着順、別途追加代金お1人様¥30,000となります)。

京都を代表する名料亭「瓢亭」
創業400年を誇ります

京都散策に便利な立地のホテルに3連泊

2022年7月に開業した「THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyoto Tokyu Hotel(京都東急ホテル東山)」は、東海道、中山道の京の入口にあたる三条通の粟田口にあり、和の美しさと現代的な機能性の両立を追求した客室が特徴的なホテルです。南禅寺や青蓮院などが徒歩圏内です。

THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyoto Tokyu Hotel
中庭

ツアー日程

4日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
京都駅 15:00集合 ホテル

■午後、京都駅に集合。タクシーにてホテルへ。

■夕食はホテルのレストラン、「京フレンチ ナナノイチ」にて。

【3連泊】(京都泊)

2日目
京都 宇治 京都

■午前、バスにて宇治の●平等院と●平等院ミュージアム鳳翔館、京都最古の木造建築●醍醐寺の五重塔も訪れます。

■夕食は、国の登録有形文化財となっている料亭「鮒鶴」の大広間にて、フレンチベースのディナー。

■夜、ご希望の方には宿泊ホテル近くの寺院、神社へ年越しのご案内。

(京都泊)

3日目
京都

■午前、皇室ゆかりの御寺・泉湧寺を拝観。「楊貴妃観音像」と呼ばれる聖観音が安置されている楊貴妃観音堂、泉涌寺の名の由来となった清泉を覆う泉涌水屋形を見学。

■午後、●平安神宮へ初詣。

(京都泊)

4日目
京都 京都駅12:00頃

■午前、●京都国立博物館にて、新春恒例の干支にまつわる展示を楽しみます。2026年は「うまづくし」です。

■京都駅にて解散

ご自宅までお荷物を託送します。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは4日間のコースです。

出発日 旅行代金
12月30日(火)発

旅行代金:¥268,000

※1名室利用追加代金:¥65,000

お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

※大晦日のご夕食「鮒鶴LE UN」は2コースご一緒のご案内となります。

 

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
湘南
0466-27-0111