北欧の銀世界を貴重な砕氷船でゆく
ラップランド周遊とボスニア湾砕氷船の旅【9日間】
- 集合場所:成田空港または羽田空港
- 出発日: 3月13日(金)
- 旅行代金:エコノミークラス利用¥798,000〜ビジネスクラス利用¥1,378,000
ツアーコード: EN012T
旅のポイント
- Point 1
- フィンランド北部のラップランドで計6夜のオーロラ観測チャンスがあります
- Point 2
- ロヴァニエミ近郊のサンタクロース村にご案内します
- Point 3
- ボスニア湾の氷を割って進む砕氷船「サンポ号」のクルーズをお楽しみください
ツアープランナーより
見どころのご紹介
北極圏オーロラベルト下に位置する町に3連泊。毎夜のオーロラチャンスがあります
フィンランド北部ラップランド地方のイヴァロまで空路を利用することで、比較的移動の負担も少なく北極圏に足を踏み入れます。オーロラ観光の拠点であるサーリセルカには3連泊。大自然に囲まれた小さな町で、人工の明かりが少ないためオーロラ観測には最適です。オーロラ観測は深夜にまで及ぶことがありますので、サーリセルカ滞在中はとくに観光プランは組まず、ゆっくりとお過ごしいただきます。


ロヴァニエミではサンタクロース村やトナカイ牧場へご案内します
北極圏の入り口に位置するロヴァニエミにも宿泊。サンタクロースの公式ホームタウンである、サンタクロース村があることで知られています。この町ではラップランドの先住民サーミ人の伝統的な暮らしに欠かせないトナカイの牧場もご案内します。



ボスニア湾の氷を割って進む砕氷船「サンポ号」のクルーズをお楽しみください
ボスニア湾のほとりの町ケミは、ラップランド第2の都市でフィンランド最長のケミ川が流れる美しい町です。ここから冬の人気アトラクション、凍結したボスニア湾の氷を割りながら進む砕氷船「サンポ号」の旅へとご案内します。同サイズの船の3倍もの重量があり、この重さで氷を粉砕して進んでいきます。極度に塩分濃度が低いボスニア湾は一面厚い氷で覆われており、ガリガリと氷を割って進む様は大迫力です。


オーロラ発生率が最も高いオーロラベルト
オーロラが最も発生する地域が、極を取り巻くように円を描いたリング帯「オーロラベルト」(地磁気緯度 65〜70 度)です。また、オーロラ観測には晴天率の高さが欠かせない要素となります。海の近くに高い山がある場合には雲の発生率が高く、反対に内陸では雲の発生率が低くなるので、内陸部のほうが観測に好条件といえます。ラップランドをはじめオーロラベルトにほぼ重なる北極圏では、オーロラを天頂に近い高い位置で見ることができます。



ツアー日程
9日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
成田空港23:10発
|
■深夜、航空機にて、ヘルシンキへ。 (機中泊) |
|
2日目
|
ヘルシンキ05:00着/ 06:45発 イヴァロ08:35着 サーリセルカ10:00着 【オーロラチャンス】
|
■着後、航空機を乗り換え、ラップランド地方の北の玄関口イヴァロへ。 ■着後、オーロラベルト下にある小さな村サーリセルカへ。村の散策にご案内します。 ■昼食後、ホテルにチェックイン。午後はごゆっくりお過ごしください。 ■夜、オーロラ観測に挑戦。村に明かりは少なく、オーロラ観測に適した場所です。3連泊し、オーロラ観測をお楽しみいただきます。(注1) 【3連泊】(サーリセルカ泊) |
|
3日目
|
サーリセルカ 【オーロラチャンス】
|
■終日、自由行動。 ■夜、オーロラ観測をお楽しみください。(注1) ※オーロラ観測が夜遅くまで及ぶこともあるため、サーリセルカでは敢えて観光プログラムを組み込んでおりません。 (サーリセルカ泊) |
|
4日目
|
サーリセルカ 【オーロラチャンス】
|
■終日、自由行動。 ■夜、オーロラ観測をお楽しみください。(注1) (サーリセルカ泊) |
|
5日目
|
サーリセルカ08:30発 ロヴァニエミ16:30着 【オーロラチャンス】
|
■午前、ロヴァニエミへ。●サンタクロース村と●トナカイ牧場を訪ねます。 ■夕刻、ホテルにチェックイン。 ■夜、オーロラ観測をお楽しみください。(注1) (ロヴァニエミ泊) |
|
6日目
|
ロヴァニエミ11:00発 ケミ16:30着 【オーロラチャンス】
|
■午前、出発までゆっくりとお過ごしください。 ■昼食は冬のみオープンする氷のホテル「アークティック・スノーホテル」にて。 ■午後、ボスニア湾に面した港町ケミへ。 ■夜、オーロラ観測をお楽しみください。(注1) 【2連泊】(ケミ泊) |
|
7日目
|
ケミ 【オーロラチャンス】
|
■午前、ケミの観光。○ケミ教会や●雪の城ルミリンナにご案内します。 ■午後、「サンポ号」に乗船し、砕氷船クルーズへ。一面凍結したボスニア湾の冬景色をお楽しみください(注2)。 ■夜、オーロラ観測をお楽しみください。(注1) (ケミ泊) |
|
8日目
|
ケミ13:40発 ヘルシンキ15:15着/ 18:00発
|
■出発までごゆっくりお過ごしください。 ■午後、航空機にてヘルシンキへ。 ■着後、航空機を乗り換え、帰国の途へ。 (機中泊) |
|
9日目
|
羽田空港14:25着
|
■午後、羽田空港に到着後、解散。 |
|
※日程表の時刻はフィンエアーの成田空港発、羽田空港着の便を想定したものです。他の便を利用の場合には、時刻および日程は異なります。
(注1)ホテル周辺でのオーロラ観測を予定しておりますが、自然現象のため、必ずご覧いただけるとは限りませんので予めご了承ください。
(注2)天候によっては運航が中止になる場合がございます。
○お食事に関して:軽めのお食事からしっかりとしたコース料理、ビュッフェ、或いは郷土料理など、地域や訪問国の食事の特色、ならびに旅程に応じてご用意しております。また、ツアー行程の関係で簡素なボックスタイプ等のお食事となる場合もございます。
出発日・旅行代金
このツアーは9日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
3月13日(金)発 |
旅行代金:¥798,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥1,378,000 ビジネスクラス利用 |
■1名室利用追加代金:¥130,000
おひとりでご参加のお客様は、1名室利用追加代金料金にて承ります。
■ビジネスクラス利用区間:日本発着の国際線区間にのみ適用(東京〜ヘルシンキ間往復)
■燃油サーチャージ別途目安:¥52,500:8月1日現在
■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計3,160円または羽田空港の施設使用料及び保安サービス料合計2,950円、ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)
■地方発着追加料金
大阪・名古屋〜東京 片道・・・¥5,000
福岡・札幌〜東京 片道・・・¥10,000
但し付帯条件がございますので支店・営業所へお問い合わせください。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:EN012T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111