【海外】帰国しました。添乗員レポート

【海外】帰国しました。添乗員レポート
2024年04月20日
【帰国レポート】ゆったりタンザニア・サファリとザンジバル島の旅
<2024年3月25日(月)~4月4日(木) 添乗員:清水龍士郎>
<2024年3月25日(月)~4月4日(木) 添乗員:清水龍士郎>
インド洋に浮かぶ魅惑の島 ザンジバル島
インド洋に浮かぶザンジバル島。「アフリカのハワイ」とも言われ、青く透き通った海に囲まれています。ただ、リゾートというだけでなく歴史も色濃く残る島でした。
1964年4月にタンザニア連合共和国として成り立ったザンジバル島。それまではポルトガルやアラブの国・オマーン、イギリスに支配されていた歴史を持ちます。
オマーン時代にはヨーロッパやアフリカ内陸部を結び、香辛料や象牙、奴隷貿易の中継点として栄えました。島内にあるストーンタウンは奴隷貿易を行っていた場所であり、悲惨な出来事を後世にも伝えるべく、「負の遺産」として数えられます。(日本では原爆ドームが負の遺産として登録されています。)今もなおその風情が色濃く残っています。同じタンザニアの国ではありますが、本土とはまるで違う国を旅しているようでした。


かつて奴隷市場が行われていた跡地に建てられました

この狭さに70~80人が閉じ込められていました

クローブやシナモン、ナツメグ、カルダモン
などの栽培の様子が見られました

ジャックフルーツなどの採れたての果物をいただきました





またこの島は、世界的ロックグループ「クイーン」のフレディ・マーキュリーの出身地でもあります。彼は、インドに移動する8歳までザンジバルで育ちました。彼が生まれた家「フレディ・マーキュリーハウス」は今でもホテルとして残っています。ファンの方にはぜひとも訪れていただきたい訪問地です。

タンザニアではマニヤラ国立公園、セレンゲティ国立公園、ンゴロンゴロ自然保護区でのサファリもお楽しみいただきました。BIG5(ライオン、アフリカゾウ、バッファロー、サイ、ヒョウ)を見ることもでき、満足のいくサファリとなりました。
※写真は現地のドライバーガイドの撮影です。サファリにご参加の際は必ず双眼鏡をお持ちください。











お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111