鹿児島の海に浮かぶ秘島
カノコユリ咲く季節に訪れる 麗しの甑島周遊の旅【4日間】
- 集合場所:博多駅※川内駅合流/川内駅離団可能
- 出発日: 7月17日(木) 、 8月7日(木) 、 8月11日(月)
- 旅行代金:¥195,000
ツアーコード: JP466F
ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- カノコユリが咲く季節に、グループが宿泊できる数少ないホテルをご用意しました。
- Point 2
- 2020年開通の甑大橋を使い、中・上甑島も訪ねます。
- Point 3
- 新造船「結Lineこしき」で快適なフェリー移動が可能になりました。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
夏の風物詩・カノコユリの姿を求めて
7月から8月にかけて島の風景を彩るカノコユリ。シーボルトが日本から持ち出し、ヨーロッパに持ち込んだことにより派生してカサブランカになったといわれています。甑島はカノコユリの自生密度が高く、道路端や畑、断崖にまでその姿を見ることができます。群生地である鳥ノ巣山展望台をはじめ、島の各地で可憐な姿をお楽しみください。


迫力満点 断崖クルーズも楽しむ甑島の景観
甑島の地層は古いもので8000万年前、恐竜が生息していた白亜紀までさかのぼります。下甑島の100メートル前後の海食崖が連なった鹿島断崖や、ユニークな名前のナポレオン岩などの景勝地から、その歴史を感じていただけることでしょう。クルーズ船にて海からも島の断崖へアプローチし、圧巻の景色を楽しみます。また、上甑島では大小3つの池と海を隔てる砂州が4キロにも及ぶ長目の浜へご案内。その名は薩摩藩19代藩主・島津光久が「眺めの浜」と景観をほめたことに由来します。


武家屋敷が残る島の素朴な風景
上甑島の東部・里村には中世、小川氏の居城であった「亀城」があり、そのほど近くに武家屋敷群があります。人々は海岸の玉石を丹念に積み上げ、玉石垣と生垣の続く町並みが残っています。令和元年には「薩摩の武士が生きた町〜武家屋敷群「麓」を歩く〜」として日本遺産に登録されました。

甑大橋を使って主要3島を巡る
2020年、下甑島と中甑島の間に甑大橋が開通。これにより、下甑島、中甑島、上甑島がバスを使って巡ることができるようになりました。島内は公共交通機関が少なく、まだまだ訪問しづらい場所も多いため、ツアーのメリットを大きく感じられる訪問地です。




四方を海に囲まれる甑島の海の幸
甑島の食の魅力はなんといっても豊富な海の幸です。一年を通して獲れるキビナゴなど、黒潮に育まれた旨味たっぷりの魚介類を味わうことができます。刺身や寿司だけではない、地元ならではの魚料理をぜひご賞味ください。

【2025年に新しくなったポイント①】新造船「結 Line こしき」
2025年3月に新たに「結 Line こしき」が就航しました。鹿児島本土からの移動も、より快適な時間を過ごせるようになりました。船内からは広大な海の景色を堪能することができ、この船移動もツアーの魅力の一つです。

【2025年に新しくなったポイント②】国内初の化石が見られる貴重なミュージアム
2025年4月にリニューアルオープンの甑ミュージアム。甑島で発見された恐竜の化石が展示されており、最新の展示技術を駆使して、訪れる人々に甑島の悠久の歴史を物語ります。また、地域の文化や自然環境についての展示も充実しており、甑島の魅力を多角的に知ることができます。

絶滅危惧種に指定される花の群生地、みっちり草原
みっちり草原は、7月から8月にかけて絶滅危惧種に指定されるカノコユリとニシノハマカンゾウが咲き乱れます。少々山道を歩きますが、辿り着いた先に広がる色鮮やかな花々、そして青い海と断崖が織り成す景色は圧巻です。自然の静寂と美しさに包まれた、秘境感たっぷりの知る人ぞ知る草原です。




ツアー日程
4日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
博多駅11:28発 川内駅12:40着 串木野港16:30発 里港17:45着
|
■博多駅より新幹線で川内駅へ。 ■川内駅からバスで入来へ。 ■午後、○入来麓武家屋敷の散策。 ■その後、串木野港へ。 ■串木野港よりフェリー新造船「結Lineこしき」で上甑島・里港へ。 ■夕刻、里港に到着。 ■到着後、徒歩にてホテルへ。 (上甑島泊) |
|
2日目
|
上甑島09:30発 中甑島 下甑島17:30頃
|
■午前、甑列島の絶景を船から楽しむ断崖クルージングをお楽しみいただきます。(注1) ■昼食後、○里武家屋敷通りの散策や○長目の浜展望所、○貝池・なまこ池を訪ねます。 ■その後、甑大橋を渡り、中甑島の見どころへ。 ■カノコユリの名所○鳥ノ巣山展望所(注2)や、鹿島断崖を間近に臨む○夜萩円山公園、リニューアルオープンした○甑ミュージアムを訪ねます。 ■親和館にチェックイン。 【2連泊】(下甑島泊) |
|
3日目
|
下甑島
|
■午前、専用バスにて○瀬尾観音三滝へ。 ■その後、○手打麓武家屋敷群、○おふくろさん歌碑を訪ねます。 ■午後、カノコユリの群生地○みっちり草原へ。(注2)(注3) ■夕刻、瀬々野浦地区より○ナポレオン岩をご覧いただきます。 (下甑島泊)
|
|
4日目
|
下甑島 長浜港10:30発 川内港11:40着 川内駅13:08発 博多駅14:21着
|
■午前、ホテルをチェックアウトし、長浜港へ。 ■長浜港より高速船で川内港へ向かいます。 ■川内港着後、バスにて川内駅へ。 ■午後、新幹線で博多駅へ。その後解散。 ご自宅までお荷物を託送します。 |
|
※上記は、博多駅発着のスケジュールです。日程表の博多駅発着の新幹線の時刻は、JR九州の2025年1月1日現在のスケジュールに基づいて作成しております。今後スケジュールの変更があった場合は、別途確定書面にてご案内します。
(注1)断崖クルーズは午後になる場合もございます。尚、天候により欠航の場合は乗船代を返金します(8月11日発の断崖クルーズは午後を予定しております)。
(注2)例年の花の一般的な見頃に合わせてツアーを設定しておりますが、その年の気候に左右されるため、必ずしも見頃をご覧いただけるわけではございません。予めお含み置きください。
(注3)山道、階段、坂道を含むルートを片道20~30分ほど歩きます。
出発日・旅行代金
このツアーは4日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
7月17日(木)発 |
旅行代金:¥195,000 |
8月7日(木)発 |
旅行代金:¥195,000 |
8月11日(月)発 |
旅行代金:¥195,000 |
■1名室利用追加代金:¥7,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。お1人部屋利用の場合は洋室シングルルームまたは和室となります。
※川内駅合流(出発)/川内駅離団(帰着) 旅行代金から¥18,000引きとなります。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP466F
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111