訪れにくい5つの美術館を訪ねて

関西 珠玉の美術館めぐり【3日間】

  • 集合場所:京都駅
  • 出発日: 3月31日(火) 、 4月14日(火)
  • 旅行代金:¥188,000

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
滋賀、京都、大阪に点在する美術館を巡ります。
Point 2
藤田美術館では国宝の天目茶碗もご覧いただける期間に合わせました。
Point 3
大津では老舗の松喜屋にて近江牛をお召し上がりいただきます。

ツアープランナーより

滋賀、京都、大阪と関西各地に点在する訪れにくい5つの美術館を一度に巡る企画です。ルーブル美術館のガラスピラミッドで知られるI・M・ペイ氏設計のMIHO MUSEUM、歴史的建築とモダンデザインが融合した京都市京セラ美術館とアサヒグループ大山崎山荘美術館、貴重なコレクションを有する藤田美術館と山王美術館、それぞれ春の企画展が開かれる会期に合わせて設定しました。うららかな春、アートや建築にふれるひとときをお楽しみください。

京都、大阪、滋賀3県に点在するアートスポットへ
春季の展覧会を巡る旅

美術館めぐり① MIHO MUSEUM (滋賀)

滋賀県信楽の山の中、豊かな自然に溶け込むように建つMIHO MUSEUM。多彩な日本美術とともにエジプト、西アジア、ギリシア、ローマ、南アジア、中国などの世界の古代美術3000件以上のコレクションを誇ります。設計はルーブル美術館のガラスのピラミッドなどを手がけたI・M・ペイ氏。来館者をまず迎えるレセプション棟から桜並木の遊歩道、光輝くトンネル、そして吊り橋を経て美術館棟へ。悠久の歴史を語りかける展示作品の数々、そして自然と同化するかのような建物の構造美が、五感に訴えかけてきます。今回は常設展のほか、紀元前の黄金製文物を展示する春季展「古代黄金の物語」をご覧いただきます。

MIHO MUSEUM エントランス。周囲の自然と見事に調和しています
トンネルを抜け、美術館棟へと至る道のりもまたドラマチックです
古代ローマ、シルクロードなど充実したコレクション

美術館めぐり② 京都市京セラ美術館(京都)

1933(昭和8)年開館、関西を代表する美術館のひとつである京都市美術館が、2020年リニューアルオープン。創建当時の和洋が融合した意匠を最大限保存しつつ、現代的なデザインを加え、新たに京都市京セラ美術館として生まれ変わりました。名画から西洋美術の歴史と変遷を見る特別展「西洋絵画400年の旅」にご案内します。

京都市京セラ美術館

美術館めぐり③ アサヒグループ大山崎山荘美術館 (京都)

京都、天王山の南麓に位置するアサヒグループ大山崎山荘美術館は、100年以上の歴史を持つ英国風山荘である本館と、安藤忠雄設計の「地中の宝石箱」「夢の箱」という新旧の建築が融合した美術館です。美術館本館として所有している建物は、関西の実業家・加賀正太郎の別荘として大正から昭和にかけれ建設されました。年に数回開催される企画展とともに、民芸運動ゆかりの作品群や、安藤忠雄設計の「地中の宝石箱」に展示されたモネの《睡蓮》連作などが鑑賞できます。作品に加え、細部の意匠まで見事な建築や庭園も併せてお楽しみください。

アサヒグループ大山崎山荘美術館
細部の意匠も見事な本館
モネ《睡蓮》の連作が展示される「地中の宝石箱」

美術館めぐり④ 山王美術館(大阪)

山王美術館は、ホテルモントレ株式会社の創立者が五十数年にわたり収集したコレクションを公開・展示する美術館です。600点におよぶコレクション群は、近代の西洋絵画、日本洋画、日本画、陶磁器、彫刻と多岐にわたり、そのいずれもが「ここでしか会うことのできない芸術作品」です。今回は、山王美術館が収蔵するルノワール作品約50点が一挙公開される「生誕185年 ルノワール展」に合わせてご案内します。

約50点のルノワール作品が一挙公開される「ルノワール展」

美術館めぐり⑤ 藤田美術館(大阪)

明治維新後に日本の貴重な美術品が海外に流出することを危惧した実業家、藤田傳三郎と、息子の平太郎、徳次郎によって収集されたコレクションを展示する美術館。2017年から立替工事のため長期休館していましたが、2022年に再オープンしました。特別展示「渡~憧れの船来品」では、国宝「曜変天目茶碗」をはじめとした船来品をご覧いただきます。

国宝 曜変天目茶碗(藤田美術館蔵)
4月1日(水)から6月30日(火)まで

近江牛の名店 松喜屋での夕食を

琵琶湖の水の恵みを受けた食材や琵琶湖を囲む山の幸、近江牛など、近江では豊かな食文化が息づいています。明治初期に全国に近江牛の名を広めた老舗専門店「松喜屋」でのディナーをご用意しました。

老舗の近江牛専門店「松喜屋」でのご夕食(イメージ)

ツアー日程

3日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
京都駅13:00発 信楽(MIHO MUSEUM) 大津

■午後、京都駅に集合。

■その後、バスにて信楽へ。●MIHO MUSEUMにご案内します。

■見学後、大津へ。

■夕食は近江牛の老舗「松喜屋」にてお召し上がりください。

(大津泊)

2日目
大津09:00発 京都(京都市京セラ美術館、アサヒグループ大山崎山荘美術館) 大阪

■午前、大津より京都へ。

●京都市京セラ美術館にて「西洋絵画400年の旅」展にご案内します。

■午後、●アサヒグループ大山崎山荘美術館にご案内します。

(大阪泊)

3日目
大阪(山王美術館、藤田美術館) 新大阪駅16:00解散

■午前、●山王美術館の「生誕185周年 ルノワール展」にご案内します。

■午後、●藤田美術館へ。国宝曜変天目も含めた特別展示「渡~憧れの船来品」をご覧ください。

■その後、新大阪駅にて解散。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは3日間のコースです。

出発日 旅行代金
3月31日(火)発

旅行代金:¥188,000

4月14日(火)発

旅行代金:¥188,000

■1名室利用追加代金:¥30,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
湘南
0466-27-0111