日本旅百景
六郷満山の世界・国東半島と臼杵石仏群の旅【4日間】
- 集合場所:羽田空港、博多駅
- 出発日: 11月11日(火) 、 12月9日(火)
- 旅行代金:¥258,000~¥278,000
ツアーコード: JP1924
ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 国東半島に栄えた神仏習合の山岳仏教文化の寺院を訪ねます。
- Point 2
- 日本唯一の「サンドイッチ型城下町」杵築、臼杵や日出など、個性的な町々の散策も楽しみです。
- Point 3
- 日出城跡に建てられた老舗料亭にて地元の味をご賞味いただきます。
ツアープランナーより
国東半島に息づく文化遺産 豊後の深い魅力にふれる
山岳信仰と仏教が出会った世界へ
神仏習合の世界、国東半島の古社・名刹を巡ります
718年に仁聞菩薩が六郷満山を開山。国東半島の中心にそびえる両子山の山稜に広がる寺院群が「満山」です。九州最古の木造建築として国宝になっている富貴寺は、平安時代から宇佐神宮大宮司の氏寺で、「神仏習合」の歴史を感じさせます。近くの真木大堂にも、素晴らしい重要文化財が展示されています。阿弥陀如来坐像・不動明王立像・大威徳明王像・二童子立像・四天王立像の、9体の平安仏は見逃せません。
山岳信仰に、仏教が溶け込んだ国東半島。歴史好きならずとも、日本人なら一度は訪れておきたいエリアです。



Ⓒ豊後高田観光まちづくり


国宝の臼杵石仏群もじっくりと見学します
国東半島から南東へバスを走らせると、臼杵へ到着します。石畳の町並みや城址も美しいのですが、郊外にも魅力あふれる石仏群が密集しています。平安から鎌倉時代にかけ、丘陵の崖に60体以上が彫られ、木彫りと見間違うほど見事です。彫刻として九州初、磨崖仏としては全国初かつ唯一の国宝に登録されているのも頷けます。そのほかにも、国東半島周辺には数え切れないほどの磨崖仏が点在しています。大分県には、全国の磨崖仏のうち約7割が現存し、県内約90カ所に400体もの磨崖仏が存在するのだとか。その中でも、「九品の弥陀」と呼ばれるホキ石仏第二群や「隠れ地蔵」山王山石仏などにご案内します。


個性的で美しい城下町の数々も見逃せません
半島南部に位置する杵築は松平氏の城下町で、国東の政治・経済の中心として栄えてきました。高台に築かれた2つの武家屋敷と、谷間に伸びる商人の町。その延長線上に城がそびえる、日本唯一の「サンドイッチ型城下町」として知られます。また臼杵は国宝石仏群のみならず、キリシタン大名の大友宗麟でも有名です。石畳が敷かれた「二王座歴史の道」付近を散策していると、純和風な路地の蔵に臼杵市とポルトガルの歴史と友情を記念して作られたアズレージョ(青タイル)壁画が現れ、ポルトガルとの繋がりを感じます。


日出城(ひじじょう)跡に建てられた老舗料亭「的山荘(てきざんそう)」にて夕食を
皇族をはじめ多くの著名人をもてなしてきた料亭「的山荘」。豊後水道の新鮮な海産物など地元食材の料亭料理の味はもちろんのこと、別府湾を一望する約3670坪もの敷地に建つ伝統的手法を残した近代和風建築の日本家屋も見応えがあります。玄関の式台や床、書院などの座敷飾り、欄間彫刻などの江戸時代以降の伝統手法は必見です。




大分が誇る、絶好の好漁場・別府湾を楽しむ
自然豊かな九州のなかでも、大分県はとくに海岸に恵まれた土地です。干潟が広がる豊前海、瀬戸内海に大きく開く別府湾、そして独特な地形のリアス式海岸が続く豊後水道と、変化に富んだ地形はまさに絶好の漁場で、年間を通して多様な水産物が水揚げされます。この旅では、早朝に豊岡港から漁船に乗船し、朝陽にきらめく別府湾のクルージングを楽しみながら大神漁港へ。ここでは、一般の人も新鮮な魚を購入できる珍しい朝市が開催されます。地元の漁師と一緒に、地元ならではのお話を聞きながら活気ある朝市を巡ります。漁港ならではの朝ごはんも楽しみです。


別府湾を望むホテルに3連泊滞在します
古くから歴史のある温泉地、別府。かつては旅館の集まる「鉄輪(かんなわ)温泉」を中心とした温泉街でしたが、近年注目を集めるのは美しい別府湾を望む海岸エリア。このたびは2024年リニューアルされた「グランドメルキュール別府湾リゾート&スパ」に3連泊。海側の客室を確保しました。



ツアー日程
4日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
羽田空港09:30発 大分空港11:10着 日出
|
■午前、羽田空港より航空機にて大分空港へ。 ■昼食後、●真木大堂、●富貴寺、○天念寺を見学します。 【3連泊】(日出:グランドメルキュール別府湾リゾート&スパ泊) |
|
2日目
|
日出(国東半島)
|
■引き続き、国東半島の見学へご案内します。○元宮磨崖仏見学、●両子寺を訪れます。 ■昼食は造り酒屋を改装して造られた「涛音寮」にてお召し上がりいただきます。 ■午後、○文殊仙寺、○旧千燈寺を見学します。 (日出:グランドメルキュール別府湾リゾート&スパ泊) |
|
3日目
|
日出(臼杵)
|
■午前、日本を代表する仏教石窟群と、古い町並みの美しい臼杵を訪ねます。 まずは、磨崖仏の数日本一、国宝に指定される●臼杵石仏へ。4カ所に分かれた石仏群を見学します。見学後、臼杵市内へ。 ■午後、臼杵城、城下町エリア、二王座歴史の道地区を散策します。見学後、ホテルへ。 ■夕食は、日出城址に建つ料亭「的山荘」にてお召し上がりいただきます。 (日出:グランドメルキュール別府湾リゾート&スパ泊) |
|
4日目
|
日出・豊岡漁港 大神漁港(朝市見学と市場で朝食) 日出 杵築 大分空港16:45発 羽田空港18:15着
|
■早朝、漁船クルーズにご案内。国東半島を海から眺めるクルーズです。大神漁港着後、漁師の方と一緒に朝市を見学。地元の方の話を聞きながら市場を巡ります。 ■見学後、市場で朝食をお召し上がりいただきます。その後、再び船で豊岡漁港に戻り、ホテルで小休憩。 ■午前、日本唯一の「サンドイッチ型城下町」として重要伝統的建造物群保存地区に登録されている杵築(きつき)を散策。 ■昼食は「鯛茶漬け」をご用意しました。 ■午後、大分空港より航空機にて羽田空港へ。 ■着後、解散。 ご自宅までお荷物を託送します。 |
|
※上記は、羽田空港発・羽田空港解散の日程表です。
【博多駅からの発着時間のご案内】
往路)特急ソニック15号 博多駅10:20発 宇佐駅11:57着
復路)特急ソニック40号 杵築駅15:34発 博多駅17:28着
出発日・旅行代金
このツアーは4日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
11月11日(火)発 |
旅行代金:¥258,000 博多駅発 |
12月9日(火)発 |
旅行代金:¥278,000 羽田空港発 |
※1名室利用追加代金:¥25,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
※現地合流離団:大分空港合流(出発)/大分空港離団(帰着) 旅行代金から¥34,000引きとなります。
11月11日発現地合流プラン:宇佐駅合流(出発)/杵築駅離団(帰着) 旅行代金から¥12,000引きとなります。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP1924
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111