うまし旅ニッポン 壱岐・唐津編
壱岐リトリート海里村上と唐津の旅【4日間】
- 集合場所:羽田空港※福岡空港合流/福岡空港離団可能
- 出発日: 10月7日(火) 、 10月22日(水)
- 旅行代金:¥298,000
ツアーコード: JP1902
ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 全室オーシャンビュー、露天風呂から壱岐の海の絶景を独り占めできる宿「壱岐リトリート海里村上」に宿泊。
- Point 2
- 玄界灘の海の幸と壱岐ならでは希少な壱岐牛を使ったお食事を堪能します。
- Point 3
- 唐津では明治39年創業の老舗料亭「玄洋」にて、名物「呼子のイカ」 を含んだ会席料理を。
ツアープランナーより
それは第一級の高級なものばかりでなく、B級グルメだったり、お菓子であったり、その地の人々に長い年月愛され続けてきた旨いものにめぐりあい、郷土愛や風土が生んだ伝統文化、季節の自然の恵みを楽しみたい。これは日本の旅だからこそできる特別な旅。地方の食の楽しみをベースに、企画者自身が旅に出るとき、この味だけは楽しみたい、この店にはどうしても訪れたい。旅に出るときの素直な気持ちと各地への探求心から生まれた旅が「うまし旅ニッポン」です。 壱岐でご案内するのは「壱岐リトリート海里村上」。近年、独自の伝統・文化を有する離島に、地元の食材をふんだんに利用したレストラン、温泉、快適な宿泊環境を備えたホテルが増えてきています。その代表格が「壱岐リトリート海里村上」です。世界的な格付けガイドブックでも5つ星を獲得。宿泊、食事、温泉と3拍子揃った快適な宿泊がお楽しみいただけることでしょう。 併せてご案内する唐津は小規模で丁寧な漁法が盛んなため、海産物の鮮度と品質が非常に高いことで知られる地域です。有名な「呼子のイカ」を含んだ会席料理や、ウニのパスタを唐津焼の器でいただくなど、玄海灘の海の恵みも楽しめる企画といたしました。
玄界灘が育んだ海の幸と島の恵み
海に抱かれた離島リゾート「壱岐リトリート海里村上」の宿泊も楽しむ
うまし① 「青天堂」にて、唐津焼の器でいただく唐津雲丹パスタ
「青天堂」は、唐津の魅力を食を通して表現するレストラン。看板メニューの「唐津雲丹パスタ」は、地元・唐津の豊かな海が育んだウニを贅沢に使用した一品で、新鮮なウニの甘みと濃厚な味わいが特徴です。店内では、400年以上の歴史を持つ伝統工芸品・唐津焼の器が使用されており、料理と器の調和を通じて唐津の文化と歴史を体感できます。唐津焼の温かみのある質感は、料理の味わいをより一層引き立てます。


うまし② 「呼子のイカ」を老舗「玄洋」で
「玄洋」は、明治39年(1906年)に創業した老舗です。歴史ある唐津の食文化と、玄界灘の豊かな恵みを堪能できる名店として、地元からも愛されています。佐賀名物「呼子のイカ」 は、毎朝呼子より直送され、本場ならではの素材の良さをお楽しみいただけます。


うまし③ 「壱岐リトリート海里村上」で厳選した壱岐食材を味わう
壱岐は海産物だけでなく、壱岐牛や季節の野菜など、四季を通して食材に恵まれています。「壱岐リトリート海里村上」では、島の特徴を生かした生産方法で作られた、旬の素材そのものの美味しさを追求する〝ホンモノ〟志向のお料理を、目の前に広がる海を眺めながらお楽しみください。


神々が集う島・壱岐の至極の宿「壱岐リトリート海里村上」
弥生時代には一支(いき)国と呼ばれ、魏志倭人伝にも記録が残る古い歴史を持つ島「壱岐」。この離島に誕生したラグジュアリーホテル、「壱岐リトリート海里村上」。かつて福岡の財界人達が、資金を持ち寄って建てた会員制の宿として発足。その後「海里村上」として一般化され、2020年にはスタイリッシュに全面改装が行われました。世界的格付けガイドブックの日本版では、離島で唯一、5つ星評価を受けている、日本を代表する「島のラグジュアリーホテル」です。源泉掛け流しの露天風呂付きオーシャンビューの客室でゆったりと寛ぎ、厳選された壱岐食材を使用したお食事を堪能する、そんな贅沢な滞在をお楽しみください。

「眺望」一面絶景のオーシャンビュー、源泉露天風呂から望む夕日
客室は全12室。限られたゲストが静かに滞在できる大人の空間です。客室はすべて海に面したオーシャンビューに加え、源泉露天風呂を備えた贅沢なつくりです。蒼色の海から茜色の夕日、漁灯が灯る夜景、刻々と表情を変える美しい海をお部屋から、もしくは露天風呂から眺めるのは最高の贅沢です。


古代からの架け橋「壱岐」の歴史を知る
九州と朝鮮半島の間に位置する神話と伝説の島、壱岐。魏志倭人伝には、「約3000の家があった、一支国」として登場、古代から、日本と大陸との懸け橋として、重要な役割を担ってきました。そのため壱岐には、日本と朝鮮半島、両方の文化が融合した独特の文化が残されているのです。ホテルでの上質な滞在でたっぷりと壱岐の恵みを受けた後、その歴史の世界へとご案内します。


大陸の玄関口、城下町唐津
玄界灘に面し、全国でも珍しい海に面した唐津城がある唐津。その名のとおり中国「唐」大陸の玄関口(港を意味する「津」)が町の由来です。大陸からの文化がいち早く入りこみ、明治から大正期には石炭の積出港として栄えた繁栄を今に伝える建築は見逃せません。



ツアー日程
4日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
羽田空港11:05発 福岡空港13:00着 唐津
|
■羽田空港より、航空機にて福岡空港へ。 ■福岡空港到着後、唐津へ。 ■末盧国があったとされる唐津では、日本最古の水稲耕作遺跡●菜畑遺跡・末盧館を見学。 【2連泊】(唐津泊) |
|
2日目
|
唐津09:00発 (唐津城) (名護屋城跡) 唐津
|
■午前、○唐津神社、●唐津城、●辰野金吾記念館を訪れます。 ■昼食は、うまし①唐津焼の器を利用した「青天堂」にて、唐津雲丹パスタを。 ■午後、○名護屋城跡や●佐賀県立名護屋城博物館を訪れます。 ■うまし②夕食は、「玄洋」にて、毎朝呼子より直送される新鮮なイカの活き造りを含んだ会席料理をお楽しみください。 (唐津泊) |
|
3日目
|
唐津09:30発 唐津東港10:20発 壱岐印通寺港12:05着 壱岐
|
■ホテルより唐津港へ。 ■午前、唐津港より壱岐へ。 ■着後、壱岐の観光へ。●一支国博物館、壱岐神楽を見学。 ■うまし③夕食は、海里村上にて、年間900頭ほどしか出荷されない壱岐牛や、玄界灘の海の幸をお召し上がりいただきます。 (壱岐泊)
|
|
4日目
|
壱岐10:00発 壱岐芦辺港14:10発 博多港15:15着 福岡空港18:00発 羽田空港19:40着
|
■午前、麦焼酎発祥の地・●壱岐の焼酎製造所を見学。 ■壱岐よりフェリーにて博多港へ。 ■福岡空港より航空機にて羽田空港へ。 ご自宅までお荷物を託送します。 |
|
※上記は羽田空港発着の日本航空を利用した日程です。その他の航空便を利用した場合は発着時間が異なります。
出発日・旅行代金
このツアーは4日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
10月7日(火)発 |
旅行代金:¥298,000 1名利用追加料金¥35,000 壱岐リトリート海里村上(3日目)露天風呂付和室(67㎡) 旅行代金 ¥308,000 1名利用追加料金¥45,000 壱岐リトリート海里村上(3日目)露天風呂付ベッド和室(82㎡) 旅行代金 ¥310,000 1名利用追加料金¥47,000 壱岐リトリート海里村上(3日目)露天風呂付和洋室(82㎡) |
10月22日(水)発 |
旅行代金:¥298,000 1名利用追加料金¥35,000 壱岐リトリート海里村上(3日目)露天風呂付和室(67㎡) 旅行代金 ¥308,000 1名利用追加料金¥45,000 壱岐リトリート海里村上(3日目)露天風呂付ベッド和室(82㎡) 旅行代金 ¥310,000 1名利用追加料金¥47,000 壱岐リトリート海里村上(3日目)露天風呂付和洋室(82㎡) |
※現地合流プラン:福岡空港合流(出発)/ 福岡空港離団(帰着) 旅行代金より¥42,000引きとなります。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP1902
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111