ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 城下町伊賀上野に2泊。幻の和牛と言われる伊賀牛を老舗「金谷」にていただきます。
- Point 2
- 桑名では東海道名物のはまぐり料理をご用意しました。
- Point 3
- 伊賀から甲賀、近江へ。秋の味覚松茸料理もお楽しみください。
ツアープランナーより
それは第一級の高級なものばかりでなく、B級グルメだったり、お菓子であったり、その地の人々に長い年月愛され続けてきた旨いものにめぐりあい、郷土愛や風土が生んだ伝統文化、季節の自然の恵みを楽しみたい。これは日本の旅だからこそできる特別な旅。地方の食の楽しみをベースに、企画者自身が旅に出るとき、この味だけは楽しみたい、この店にはどうしても訪れたい。旅に出るときの素直な気持ちと各地への探求心から生まれた旅が「うまし旅ニッポン」です。今回の旅は名古屋から京都へ。旧東海道の山越えルートである伊賀、甲賀を抜けて近江へと辿るルートとしました。幻の和牛と言われる近江牛をはじめ、秋の味覚の代表格、甲賀の松茸など各地の「うまし」をいただきます。旅の最後の京都ではフォションホテルにてフレンチを。和と洋の美食をお楽しみください。
地元の人が外に出さない幻の和牛を求めて
うまし① 東海道名物 桑名「魚重楼の焼きはまぐり」
「その手は桑名の焼き蛤」の遊び言葉にもなった桑名のはまぐり料理。江戸時代には東海道の名物料理として日本各地に広まりました。1901年創業の名店「魚重楼」にてはまぐり料理をお楽しみください。

うまし② 名店で幻の伊賀牛をいただく 「元祖伊賀肉 金谷」
2連泊する伊賀では、伊賀牛をご用意しました。伊賀牛とは伊賀地域で約2年間育ったメスの黒毛和牛のうち、未経産牛だけ名乗ることができるブランドです。松阪牛や近江牛の素牛(もとうし)ともなりますが、伊賀牛は頭数が少ないこともあり「幻の銘牛」とも言われています。明治38(1905)年の創業以来伊賀肉を提供し続けてきた老舗「金谷」で、伊賀牛を贅沢に寿き焼きでいただきます。


うまし③ 松茸と近江牛で知られる「松茸屋 魚松」
甲賀に本店を持つ「松茸屋 魚松」は、三大に渡り松茸と近江牛にこだわってきた老舗。創業100年を迎え、現在では自然豊かな甲賀の立地を生かした松茸料理と近江牛がいただける店として多くのメディアでも取り上げられています。秋の味覚、松茸をご賞味ください(今回は信楽店にご案内します)。

うまし④ パリのエスプリを京都で楽しむ「フォションホテル京都」
旅の最後はフレンチで締めを。パリと京都、2軒しかないフォションホテルのダイニング「グラン・カフェ・フォション」にて京都の食材を利用したフレンチをご用意しました。フォションブランドの代名詞である美食。その真髄を、東山を見渡すホテル最上階のレストランでお楽しみください。



一度は訪れたい「MIHO MUSEUM」
滋賀県信楽の山の中、豊かな自然に溶け込むように建つ「MIHO MUSEUM」。多彩な日本美術とともにエジプト、西アジア、ギリシア、ローマ、南アジア、中国などの世界の古代美術3000件以上のコレクションを誇ります。設計はルーブル美術館のガラスのピラミッドなどを手がけたI・M・ペイ氏。来館者をまず迎えるレセプション棟から桜並木の遊歩道、光輝くトンネル、そして吊り橋を経て美術館棟へ。悠久の歴史を語りかける展示作品の数々、そして自然と同化するかのような建物の構造美が、五感に訴えかけてきます。



伊賀に連泊し、芭蕉ゆかりの城下町を巡る
忍者の里としても知られる伊賀は、江戸時代に藤堂高虎によって築城された伊賀上野城を中心に現在でも武家屋敷など城下町の風情が残ります。江戸時代初期の1644年に伊賀の地で生まれたのが俳聖と言われる松尾芭蕉です。町中に点在する芭蕉ゆかりの地も巡る行程としました。



ツアー日程
4日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
名古屋駅 11:30発 桑名(魚重楼のはまぐり) 関宿 伊賀 16:30着
|
■午前、名古屋駅ご集合。バスにて桑名へ。 ■桑名にてうまし①魚重楼のはまぐりの昼食をご用意しました。 ■午後、關宿へ。東海道の宿場町、關宿を訪ねます。 ■夕刻、伊賀へ。 【2連泊】(伊賀泊) |
|
2日目
|
伊賀
|
■午前、城下町伊賀へ。●伊賀上野城、●芭蕉翁記念館、○俳聖殿、●蓑虫庵を訪れます。 ■午後、自由行動です。 ■夕食は幻の和牛とも言われるうまし②伊賀牛の名店「金谷」にて、「寿き焼き」をお召し上がりください。 |
|
3日目
|
伊賀 信楽(MIHOミュージアム) 魚松の松茸 信楽駅13:54発 貴生川駅14:17着 大津
|
■午前、MIHO MUSEUMへ。 ■夕刻、大津へ。 (大津泊) |
|
4日目
|
大津 京都(フォションホテル京都) 京都駅14:30解散
|
■午前、●三井寺へ。 ■その後、京都へ。昼食はうまし④フォションホテル京都でのランチ。 ■京都着後、解散。 ご自宅までお荷物を託送します。 |
|
出発日・旅行代金
このツアーは4日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
10月14日(火)発 |
旅行代金:¥188,000 |
10月28日(火)発 |
旅行代金:¥188,000 |
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP1314
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111