ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 日本橋から京都三条大橋へ 中山道の宿場町を厳選してご案内。
- Point 2
- 大井宿では元旅籠の歴史ある宿を確保。
- Point 3
- 街道沿いの名店、魚忠など街道風情を感じるお食事もお楽しみください。
ツアープランナーより
見どころのご紹介

↑地図の宿泊地変更をおねがいします!
中山道のハイライト 江戸の昔に思いを馳せて木曽路の宿場町を歩く
中山道の中でも特に風情のある宿場町が続く木曽路。なかでも奈良井や妻籠は木造の商家や旅籠が江戸時代さながらに街道沿いに並ぶ中山道最大の見どころです。その建築の多くは現在でも宿や商店、食堂として使われ、当時の風情がそのままに残ります。



渋沢栄一生誕の地 深谷宿
大河ドラマと新一万円札の肖像に選ばれ、にわかに注目を集めた実業家渋沢栄一。生誕地である深谷には宿場風情と共に生家や洋館、レンガ工場など、明治期日本の経済を支えた渋沢栄一関連の史跡が残ります。


宿泊する宿にもご注目ください
道を辿る旅は、宿泊の宿も重要な要素のひとつと考え、宿にもこだわりを持たせました。海の無い内陸をゆく中山道ですが、大津では琵琶湖を望む眺望のよいホテルを確保。岐阜の大井宿では400年の歴史を持つ全10室の旅籠に宿泊します。

街道風情を感じるお食事もご用意
東海道と中山道が交差する宿場町、大津宿では名店「魚忠」にて昼食をご用意しました。呉服商の住まいだった風格ある建築は、国の有形文化財に登録されています。美しい庭は平安神宮や円山公園の作庭も手掛ける7代目小川治兵衛のもの。食事を楽しみながら歴史風情に浸ります。

ツアー日程
6日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
東京駅 09:30発 日本橋 桶川宿 深谷宿 高崎18:00着
|
■午前、東京駅に集合。 ■中山道のスタート地点○日本橋を見学し、○桶川宿へ。中山道の町並み散策と昼食。 ■その後、渋沢栄一の出身地として話題の深谷宿へ。○旧渋沢邸「中の家」や○誠之堂を訪れます。 ■その後、高崎へ。 (高崎泊) |
|
2日目
|
高崎08:30発 板鼻宿 安中宿 追分宿 望月宿 塩尻17:30着
|
■午前、板鼻宿にて●皇女和宮御仮泊所(板鼻本陣跡)を訪問。 ■その後、安中宿の●旧安中藩郡奉行役宅や、●武家長屋に立ち寄ります。 ■その後、碓氷峠を越え、○追分宿に立ち寄ります。 ■その後、望月宿にて●望月歴史民俗資料館を見学の後、山間の静かな宿場、和田宿を訪れ●和田宿本陣を見学します。 【2連泊】(塩尻泊) |
|
3日目
|
塩尻08:00発 贄川宿 奈良井宿 塩尻17:00着
|
■午前、○諏訪大社上社本宮、○諏訪大社下社秋宮と、門前町として栄えた○下諏訪宿の古い町並みをご覧いただきます。 ■その後、●贄川(にえかわ)関所に立ち寄り、木曽路一番の賑わいを見せた○奈良井宿へ。昼食は奈良井宿でご自由にお取りください。 (塩尻泊) |
|
4日目
|
塩尻08:00発 妻籠宿 馬籠宿 大井宿17:00着
|
■午前、重伝建第1号に登録された○妻籠宿へ。昔ながらの家並みの残る妻籠宿を散策します。 ■その後、馬籠峠を越え、馬籠宿へ。●藤村記念館を見学し、町並みの散策。 ■その後、●中山道広重美術館を訪れます。 ■夕刻、大井宿に到着。かつての旅籠を改装した旅館「いち川」に宿泊。 (大井泊) |
|
5日目
|
大井宿09:00発 太田宿 醒ヶ井宿 大津17:00着
|
|
|
6日目
|
大津09:30発 三条大橋 京都駅15:30着
|
■午前、東海道と中山道の交差点として賑わった○大津宿にご案内します。 ■昼食は大津宿の呉服問屋を改装した名店、魚忠にて。 ■バスにて中山道の終着点、京都の○三条大橋へ。 ■その後、京都駅へ。 ■着後、解散。 |
|
出発日・旅行代金
このツアーは6日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
9月1日(月)発 |
旅行代金:¥338,000 |
9月8日(月)発 |
旅行代金:¥338,000 |
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP719T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111