アパルトマン・ホテルに6連泊 暮らすように旅をする

【2026ゴールデンウィーク】音楽に触れる 春のパリ滞在の旅【8日間】

  • 集合場所:羽田空港
  • 出発日: 5月2日(土)
  • 旅行代金:エコノミークラス利用¥798,000〜ビジネスクラス利用¥1,478,000

旅のポイント

Point 1
シテ島に面したセーヌ河畔(「サン・ジェルマン・デ・プレ地区」と「カルチェ・ラタン地区」との間)のアパルトマン・タイプのホテルに6連泊。
Point 2
世界的に人気の若手指揮者クラウス・マケラ指揮、パリ管弦楽団とピアニスト辻井伸行氏が共演するコンサートをお聴きいただきます。
Point 3
オペラ座(パレ・ガルニエ)では、バレエ「椿姫」を鑑賞。オペラ座の優美な内部装飾も見どころのひとつです。

ツアープランナーより

古今東西の文化を受容し、人々を魅了してやまないパリ。パリという街に取り込まれると中世の歴史を感じる建物と近代建築さえも不思議と調和し、新たな文化に昇華します。そのような懐の深さこそが常に世界中の観光客をひきつける真の理由でしょう。今回の旅ではシテ島に面したセーヌ河畔のホテルに6連泊し、セーヌ左岸のサン・ジェルマン地区や右岸のモンマルトル地区の散策へご案内します。一人歩きでは通り過ぎてしまう建築や標識などが持つ意味、エピソードを知ることで、そのエリアならではの魅力を一層深く感じていただけることでしょう。また、このたびは、2回の音楽鑑賞を組み込みました。ひとつはオペラ座(パレ・ガルニエ)でのバレエ「椿姫」を、もうひとつは注目の若手指揮者クラウス・マケラが率いるパリ管弦楽団とピアニスト辻井伸行氏が共演するコンサートをお楽しみいただきます。来日公演のチケットは入手困難な人気指揮者の情熱的なタクト、パリ管弦楽団による美しき調べに酔いしれる一夜となることでしょう。

見どころのご紹介

  

パリ左岸、右岸、中州のシテ島を結ぶポン・ヌフの近くに位置するホテルに6連泊します

セーヌ河畔のアパルトマン・タイプのホテルに6連泊。「自由に、気ままに」パリでの滞在をお楽しみください。

パリの街に溶け込み、パリジャンのように暮らす感覚を実感いただきたく、6連泊するホテルは、あえてアパルトマン・タイプ。立地にもこだわり、パリ左岸のセーヌ河畔に建つ「シタディーヌ・サン・ジェルマン・デ・プレ」を選びました。左岸のサン・ジェルマン・デ・プレやカルチェ・ラタンなどはもちろんのこと、サント・シャペルやノートルダム大聖堂があるシテ島、右岸のレ・アール地区なども徒歩圏です。ホテルの周辺にはフレンチ、イタリアン、中華まで多種多様なレストランがあり、自由食のお店選びも楽しめます。長期滞在向けのアパルトマン・ホテルにつき、客室には湯沸かし器、電子レンジ、冷蔵庫、食器なども備え付けられています。散策時で見つけたおいしそうなパン、お惣菜をお部屋で温めて味わったり、市場で色鮮やかな果物を買って、少しずつ食べたり。まさにパリで生活をしているかのような旅をお楽しみください。

6連泊するアパルトマン・タイプのホテル「シタディーヌ・サン・ジェルマン・デ・プレ」。セーヌ河岸に位置します
ホテルからパリ最古の橋ポン・ヌフまで150m。セーヌ河岸の景色が日常になる贅沢をご体験ください(添乗員撮影)

個性際立つ2つのエリア 「サン・ジェルマン・デ・プレ地区」と「モンマルトル地区」を散策

今回は、名所旧跡を巡るだけの通り一遍の観光ではなく、そのエリアならではの歴史や文化を背景にした街並み、特に雰囲気や現在の暮らしを体感いただくひと味違った街歩きをお楽しみいただきます。ホテル周辺のサン・ジェルマン・デ・プレ地区や19世紀末から20世紀にかけてルノワール、ゴッホなど多くの画家や作家、歌手などの芸術家が集ったモンマルトル地区を、現地に精通した案内人とともに歩くことで、通常観光や自由散策では気づかなったことも見えてくることでしょう。

ホテルすぐ近くのパン屋さん。地元の人のように朝、パンを買いに行ってはいかがでしょうか(イメージ)
ホテルの近くには地元で有名なお惣菜店もあります。お好きな物を少し買って、お部屋でゆっくりお試しいただくこともできます(添乗員撮影)
モンマルトルらしい石畳の坂道。多くの画家が風情ある下町を描きました(イメージ)
モンマルトル美術館にはこの界隈を彩ったポスターが展示されており、往時の雰囲気が感じられます(添乗員撮影)

フィルハーモニー・ド・パリでクラウス・マケラと辻井伸行氏、夢の共演

フィンランド出身のクラウス・マケラは「数十年に一度の天才」との呼び声も高く、来日公演のチケットも入手困難な世界的に人気の指揮者。彼が「個性の強い集団で繊細かつ知的な音楽が持ち味」と評し、2021年より音楽監督を務めているパリ管弦楽団とピアニスト辻井伸行氏が、その本拠地フィルハーモニー・ド・パリで共演するコンサートをお楽しみください。

パリ北東部に位置する、革新的な音楽ホール「フィルハーモニー・ド・パリ」。アルミパネルが輝くファサードが印象的です(イメージ)

日時:5月5日(火)20:00開演 (上から一番目のカテゴリー席)

会場:フィルハーモニー・ド・パリ(大ホール)
指揮:クラウス・マケラ
演奏:パリ管弦楽団
ピアノ:辻井伸行
演目:エドヴァルド・グリーグ:ピアノ協奏曲、グスタフ・マーラー:交響曲第一番《巨人》

【プロフィール】クラウス・マケラ

フィンランド出身のマケラは1996年生まれ。2020年には、オスロ・フィルの首席指揮者(当時24歳)となり、翌年よりパリ管弦楽団の音楽監督を務め、これまでにロンドン・フィルをはじめ欧米の一流楽団と共演。2022年からは、オランダの名門ロイヤル・コンセルトヘボウの芸術パートナーを務めるなど、今目覚ましい活躍を見せている、新進気鋭の指揮者です。今後、益々の活躍が期待される「数十年に一度の天才指揮者」とパリ管弦楽団の演奏を楽しめるチャンスをお聴き逃しなく。

パリ管弦楽団の音楽監督を務めるクラウス・マケラ ©Marco Borggreve

※上記に記載のある指揮者、演奏者および演目は、2025年9月現在のものです。変更になる場合もございますので予めお含みおきください

オペラ座(パレ・ガルニエ)でのバレエ鑑賞

ナポレオン3世の命で建てられた絢爛豪華なパレ・ガルニエ(オペラ座)。グランホワイエの圧倒的な空間に、赤と金に彩られた劇場、天井画は巨匠シャガールの作品と、心がときめくほどの華やかな空間でバレエ鑑賞をお楽しみください。

オペラ・ガルニエの内部

日時:5月6日(水)19:30開演(上から一番目のカテゴリー席)

会場:パレ・ガルニエ(オペラ座)
演目:バレエ「椿姫」
振付:ジョン・ノイマイヤー
(注:バレエ「椿姫」は、アレクサンドル・デュマ・フィスの小説をもとにした作品ですが、ヴェルディのオペラ「椿姫」とは異なる作品となります。)

※上記に記載のある指揮者、演奏者および演目は、2025年9月現在のものです。変更になる場合もございますので予めお含みおきください

ツアー日程

8日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
羽田空港09:05発 パリ16:40着

■午前、羽田空港より、エールフランス航空直行便にてパリへ。

■着後、バスにてホテルへ。

【6連泊】(パリ/シタディーヌ・サン・ジェルマン泊)

2日目
パリ

■午前、セーヌ左岸のサン・ジェルマン・デ・プレ地区の散策へ。○サン・シュルピス教会、彩り豊かな花が咲く○リュクサンブール公園の散策を楽しみます。その後、日曜日のみ開催されるラスパイユのビオマルシェを訪れます。

■午後、自由行動。ご希望の方は庭園も美しいロダン美術館にご案内します。

夕食は、「春の味覚」ホワイトアスパラガスの前菜をお召し上がりください。(注2)

  (パリ/シタディーヌ・サン・ジェルマン泊)

3日目
パリ

■午前、新緑に包まれる○チュイルリー公園の散策およびモネの晩年の傑作『睡蓮』で知られる●オランジュリー美術館にご案内します。(注1)

■午後、自由行動。

(パリ/シタディーヌ・サン・ジェルマン泊)

4日目
パリ

■終日、自由行動。

■夜、フィルハーモニー・ド・パリにて、指揮クラウス・マケラ、ピアノ辻井伸行のコンサートをお楽しみください。

  (パリ/シタディーヌ・サン・ジェルマン泊)

5日目
パリ

■午前、モンマルトル地区の散策○サクレ・クール寺院テルトル広場●モンマルトル美術館にご案内します。(注1)

■午後、自由行動。

■夜、パレ・ガルニエにて、バレエ『椿姫』(振付:ジョン・ノイマイヤー、原作:アレクサンドル・デュマ・フィス、音楽:フレデリック・ショパン)をお楽しみください。(注3)

(パリ/シタディーヌ・サン・ジェルマン泊)

6日目
パリ

■終日、自由行動。

 

(パリ/シタディーヌ・サン・ジェルマン泊)

7日目
パリ 09:50発

■朝、バスにて空港へ。

■午前、航空機にて帰国の途へ。

(機中泊)

8日目
羽田空港 05:55着

■朝、羽田空港に到着後、解散。

(注1)入場予約の状況によっては観光順番の入れ替えてのご案内、或いは別の日にご案内する場合があります。

(注2)食材の仕入れ状況等によっては、別の日にご案内する場合があります。

(注3)バレエ「椿姫」は、アレクサンドル・デュマ・フィスの小説をもとにした作品ですが、ヴェルディのオペラ「椿姫」とは異なる作品となります。

〇お食事に関して:軽めのお食事からしっかりとしたコース料理、ビュッフェ、或いは郷土料理など、地域や訪問国の食事の特色、ならびに旅程に応じてご用意しております。また、ツアー行程の関係で簡素なボックスタイプ等のお食事となる場合もございます。

 

 

 

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは8日間のコースです。

出発日 旅行代金
5月2日(土)発

旅行代金:¥798,000

エコノミークラス利用


旅行代金:¥1,078,000

プレミアムエコノミークラス利用


旅行代金:¥1,478,000

ビジネスクラス利用


【2回のチケット代金込み】

※2回のチケット代金込みの旅行代金となります。

■1名室利用追加代金:¥150,000

お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

■燃油サーチャージ別途目安:¥51,000:10月1日現在

■ビジネスクラス適用区間:日本発着の国際線区間にのみ適用

■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
ただし、羽田空港の施設使用料及び保安サービス料合計2,950円、ならびに燃油サーチャージ(SAF持続可能な航空燃料追加代金を含む)、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)

■国籍が日本国以外の方でこのコースにお申し込みを希望される場合は、必ずお申し出くださいませ。なお、査証の必要有無や取得に関しては、ご自身で大使館へ問い合わせ、確認くださいますよう、お願いします。

■地方発着追加代金
大阪・名古屋〜東京 片道・・・¥5,000
福岡・札幌〜東京 片道・・・¥10,000
※但し、羽田空港~成田空港間のリムジンバス代はお客様のご負担となります。その他、付帯条件がございますのでお問い合わせ下さい。

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
湘南
0466-27-0111