ウィーン芸術三昧の旅【8日間】

  • 集合場所:成田空港
  • 出発日: 1月14日(水) 、 2月18日(水)
  • エコノミークラス利用¥525,000〜ビジネスクラス利用¥1,105,000

旅のポイント

Point 1
冬のウィーンに5連泊。国立オペラ座でのオペラ観劇をはじめ、芸術鑑賞をたっぷりとお楽しみいただきます。
Point 2
グスタフ・マーラー・ホールでの室内楽コンサート、楽友協会でのコンサート(実費案内)などの音楽プログラムも充実しています。
Point 3
美術史美術館や国立図書館(プルンクザール)といったハプスブルク家の美の遺産や、カフェ文化など、多方面からウィーンを満喫します。

ツアープランナーより

ハプスブルク帝国の都として発展してきたウィーン。夏に比べて観光客の少ない冬場は、ゆっくりと美術鑑賞が楽しめる時期であるとともに、音楽シーズンの真っ只中。今回のツアーは、世界に誇るウィーン国立オペラ座でのオペラ観劇をはじめ、ご紹介する機会が少ないグスタフ・マーラー・ホールでの室内楽コンサート、また、楽友協会でのウィーンフィルコンサートのプログラムもご希望に合わせてお楽しみいただく、この季節ならではの芸術三昧の旅です。ハプスブルク家の財と審美眼が築き上げた美の宝庫である美術館や、絵になる路地散策、カフェ文化体験など、多彩な魅力も織り込みました。5連泊で存分にウィーンをお楽しみください。

美術巡りに音楽、オペラ
心ゆくまで愉しむ冬のウィーン

ハプスブルク家の美の遺産  名画コレクションや建築美を訪ねます

ハプスブルク家のお膝元として、600年以上にわたり繁栄を続けたウィーン。長い歴史の中で数々の芸術家や音楽家を育んだ土壌は、芸術に造詣の深かった歴代の皇帝たちによって培われたものだといえます。ウィーン王宮を中心に、ハプスブルク王朝の栄華を感じさせる見どころが街中に点在しています。

美術史美術館

歴代の皇帝により収集された膨大な美術品を展示するために建てられた美術史美術館。作品の質の高さもさることながら、その建物自体の絢爛豪華さに驚かされます。

美術史美術館にある優美なカフェレストランのホール ©Herbert Frank
ブリューゲルのコレクションは必見です(添乗員撮影)

王宮宝物館

ハプスブルク家の居城であった王宮の一角にある宝物館。数々の展示がありますが、なかでも必見は、『神聖ローマ皇帝の帝冠』。10世紀後半に制作され、歴代皇帝の戴冠式の際に用いられました。

ウィーン王宮宝物館(イメージ) ©Vienna Tourism Association

オーストリア国立図書館(プルンクザール)

「世界一美しい」とも称される国立図書館の豪華なプルンクザールも圧巻です。建設された18世紀は、時まさにハプスブルク家の絶頂期でした。

天井画も素晴らしい国立図書館(イメージ) ©オーストリア政府観光局 Volker-Preusser

国立オペラ座でのオペラ鑑賞をお楽しみください

ウィーン国立オペラ座

【1月14日発(5日目)】
日時:1月18日(日) 開演時間未定
演目:モーツァルト「フィガロの結婚」 指揮:アダム・フィッシャー 出演:セレナ・サエンス、リッカルド・ファッシ他

【2月18日発(5日目)】
日時:2月22日(日) 開演時間未定
演目:R. シュトラウス「ナクソス島のアリアドネ」 指揮:コルネリウス・マイスター 出演:アニヤ・カンペ、エリン・モーリー他

※出演者および演目は2025年8月現在で発表されているものです。変更になる場合もございますので、予めお含みおきください。

グスタフ・マーラー・ホールでの室内楽コンサート

国立オペラ座内にあるグスタフ・マーラー・ホールは、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の室内楽マチネのコンサートやオーディションが行われる知られざる会場です。「魔笛」をモチーフにしたタペストリーが飾られた上品な空間で、ウィーンっ子の気分で気軽なコンサートをお楽しみください。
※1/14発では行程4日目の1/17(土)、2/18発では行程4日目の2/21(土)にご案内します。

グスタフ・マーラー・ホール © WienTourismus_Paul Bauer

(注2)国立オペラ座およびグスタフ・マーラー・ホールのチケットに関しては、1月分は11/1より、2月分は12/1より一般発売が開始されます。つきましては、チケット入手以前は、「お申込金」に相当する金額は「お預かり金」として承ります。チケットが入手でき次第、「お預かり金」を承ったお客様には順次ご連絡をいたしますので、予めご了承ください。

ご希望の方は、楽友協会でのウィーンフィル・コンサートのチケット手配をお手伝い致します(実費)

各出発日、楽友協会でのウィーンフィルのコンサートが予定されております。ご希望に合わせて実費負担にてチケット手配のお手伝いを致しております。
チケット代の弊社購入金額+手数料(1枚につき3,300円)を申し受けます。

(注3)定期会員向けのコンサートの為、チケットの一般売り出しは直前となります。弊社では、現地のエージェントを利用する場合があり、その場合、チケット料金は現地エージェント手数料が加算されるため、額面とは異なりますので予めお含みおきください。また、チケットが確保できない場合もございますので、予めお含みおきください。尚、手配できることが参加の条件ということでのお申込みは承れませんこと、予めご了承ください。

ウィーンフィルの本拠地、楽友協会

【1月14日発】
①日程3日目 1月16日 19:30〜22:00
②日程4日目 1月17日 15:30〜18:00
③日程5日目 1月18日 11:00〜13:30

指揮:ダニエル・ハーディング
プログラム:R. シュトラウス:交響詩「ドン・ファン 」、ハイドン:交響曲第49番《受難》、R. シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」

【2月18日発】
①日程3日目 2月20日 19:30〜22:00
③日程4日目 2月21日 15:30〜17:30
④日程5日目 2月22日 11:00〜13:00

指揮:アンドリス・ネルソンス ピアノ:ラン・ラン
プログラム:バルトーク:ピアノ協奏曲第3番、マーラー:交響曲第1番《巨人》


ハプスブルク帝国の遺産 周辺地域の影響を受けたオーストリア料理

ウィーン料理の特徴は、ヨーロッパの十字路における、ハンガリー、チェコ、イタリアなど周辺地域からの影響も大きな特徴です。家庭的な伝統料理から洗練された料理まで、その種類は豊富です。また、ウィーンのカフェ文化の地でもあります。街中には歴史的な老舗カフェも多く、今でも地元の人々に愛されています。 ツアー中にはカフェでの昼食もお楽しみください。

ウィーナー・シュニッツェル(仔牛肉、または豚肉を薄く切り叩いてのばしたカツレツ)(イメージ) ©WienTourismus-Robert Osmark
無形文化遺産でもあるウィーンのカフェ文化を体験しましょう ©Oesterreich-Werbung_Ilgner

ツアー日程

8日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
成田空港23:05発

■夜、航空機にて、ワルシャワへ。

(機中泊)

2日目
ワルシャワ06:10着/07:15発 ウィーン08:40着 (美術史美術館)

■航空機を乗り換え、ウィーンへ。

■着後、市内のホテルへ。(ホテルに荷物を預けます)

■その後、公共交通機関を利用して美術史美術館へ。昼食は美術館内のカフェにてご用意しました。世界最大級のブリューゲルの展示などハプスブルク家が誇るコレクションをお楽しみください(注1)。

■午後、ホテルに戻りチェックイン。

【5連泊】(ウィーン泊)

3日目
ウィーン (王宮宝物館、国立図書館)

■午前、ハプスブルク家の至宝の数々を収める●王宮宝物館や、国立図書館(プルンクザール)へご案内します。

昼食はウィーン市庁舎内のレストラン、ラーツケラーにて

■午後、自由行動。

ご希望の方は実費にて、楽友協会のウィーンフィルコンサート(19:30~)のチケット手配をお手伝い致します。

(ウィーン泊)

4日目
ウィーン (グスタフ・マーラー・ホールにて室内楽)

朝、ご希望の方は冬でも賑わうナッシュマルクトの蚤の市にご案内します。

■午前、国立オペラ座内のグスタフ・マーラー・ホールにて、ウィーンフィルのメンバーによる室内楽をお楽しみください。

昼食は、地元で人気の老舗カフェにてご用意しました。

■午後、自由行動。

ご希望の方は実費にて、楽友協会のウィーンフィルコンサート(15:30~)のチケット手配をお手伝い致します。

(ウィーン泊)

5日目
ウィーン

終日、自由行動。

ご希望の方は実費にて、楽友協会のウィーンフィルコンサート(11:00~)のチケット手配をお手伝い致します。

夜、国立オペラ座にてオペラをご鑑賞ください。(1/14発「フィガロの結婚」、2/18発「ナクソス島のアリアドネ」)

(ウィーン泊)

6日目
ウィーン(ベルヴェデーレ宮殿上宮)

午前、公共交通機関を利用して●ベルヴェデーレ宮殿上宮にご案内します。クリムトの「接吻」などご覧いただきます。(注1)

午後、シュテファン大聖堂周辺など世界遺産のウィーン歴史地区の小路散策へご案内します。

夕食は、国立歌劇場の出演者御用達のイタリアンレストラン「ソーレ」にてお召し上がりください。

(ウィーン泊)

7日目
ウィーン14:00発 ウィーン空港17:35発 ワルシャワ18:50着/22:50発

■出発まで自由行動。

■午後、バスにてウィーン空港へ。

■夜、航空機にて、ワルシャワへ。

■航空機を乗り換え、帰国の途へ。

(機中泊)

8日目
成田空港19:30着

■夜、成田空港に到着後、解散。

※お食事に関して:軽めのお食事からしっかりとしたコース料理、ビュッフェ、或いは郷土料理など、地域や訪問国の食事の特色、ならびに旅程に応じてご用意しております。また、ツアー行程の関係で簡素なボックスタイプ等のお食事となる場合もございます。

(注1)美術作品は予告なく修復や貸し出し等の理由で展示をご覧いただけなくなる場合があります。

(注2)国立オペラ座およびグスタフ・マーラー・ホールのチケットに関しては、1月分は11/1より、2月分は12/1より一般発売が開始されます。つきましては、チケット入手以前は、「お申込金」に相当する金額は「お預かり金」として承ります。チケットが入手でき次第、「お預かり金」を承ったお客様には順次ご連絡をいたしますので、予めご了承ください。

(注3)定期会員向けのコンサートの為、チケットの一般売り出しは直前となります。弊社では、現地のエージェントを利用する場合があり、その場合、チケット料金は現地エージェント手数料が加算されるため、額面とは異なりますので予めお含みおきください。また、チケットが確保できない場合もございますので、予めお含みおきください。尚、手配できることが参加の条件ということでのお申込みは承れませんこと、予めご了承ください。

 

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは8日間のコースです。

出発日 旅行代金
1月14日(水)発

旅行代金:¥525,000

エコノミークラス利用


旅行代金:¥705,000

プレミアムエコノミークラス利用


旅行代金:¥1,105,000

ビジネスクラス利用

2月18日(水)発

旅行代金:¥525,000

エコノミークラス利用


旅行代金:¥705,000

プレミアムエコノミークラス利用


旅行代金:¥1,105,000

ビジネスクラス利用

■1名室利用追加代金:¥70,000

お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

■ビジネスクラス利用区間:日本発着の国際線区間往復に適用

■燃油サーチャージ別途目安:¥45,400:8月1日現在

■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計3,160円ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)

■地方発着追加代金
大阪・名古屋〜東京 片道・・・¥5,000
福岡・札幌〜東京 片道・・・¥10,000

但し付帯条件がございますので各支店へお問い合わせください。

国籍が日本国以外の方でこのコースにお申し込みを希望される場合は、必ずお申し出くださいませ。なお、査証の必要有無や取得に関しては、ご自身で大使館へ問い合わせ、確認くださいますよう、お願いします。

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
湘南
0466-27-0111