世界遺産の階段井戸やインダス遺跡へ
注目の西南インド グジャラートの旅【9日間】
- 集合場所:成田空港または羽田空港
- 出発日: 12月16日(火) 、 3月24日(火)
- 旅行代金:エコノミークラス利用¥458,000~ビジネスクラス利用¥758,000
ツアーコード: IN160T
旅のポイント
- Point 1
- グジャラート建築の極みといえる世界遺産の階段井戸へご案内します
- Point 2
- 2021年に世界遺産に登録されたインダス文明の都市遺跡ドーラヴィーラを見学します
- Point 3
- 連泊主体で、世界遺産のアーメダバードの町歩きや少数民族の村も訪問します
ツアープランナーより
ここに注目。旅のポイント
グジャラート建築の極みともいえる2つの階段井戸へご案内します
アーメダバードからパタンにかけて、この地方独特の建造物「階段井戸」が点在しています。西インドは乾燥した地域柄、水が少なく真夏は50度近くまで気温が上がる日もあります。そのため階段井戸は生活水をまかなう重要かつ神聖な場所として大切にされ、人々が涼を求めて集まるサロンとしても賑わいました。代表的な2つの階段井戸を訪ね、見事な装飾や立体的に彫り込まれたヒンドゥーの神々の彫刻やイスラム式の幾何学模様など、圧巻の建築美をご堪能ください。

①世界遺産グジャラート最古の階段井戸 ラーニ・キ・ヴァヴ(王妃の階段井戸)

②深さは30メートル 最も美しいといわれるアダーラジの階段井戸

2021年に世界遺産に登録されたインダス文明の都市遺跡ドーラヴィーラを見学
ブージ郊外に3連泊の滞在中に訪ねるハイライトが、モヘンジョダロ、ハラッパなどと並び、インダス文明五大都市のひとつに挙げられるドーラヴィーラ遺跡です。インダス文明遺跡の特徴である高度な下水施設や貯水槽、商店街の遺構などが残されており、2021年に世界遺産に登録されました。紀元前3000〜1500年頃にかけて人々が住み、土器などの発見からメソポタミアやペルシャ湾地域と海洋交易が行われていたこともわかっています。


グジャラート州最大の都市であり世界遺産のアーメダバードに2連泊します
アーメダバードの2連泊では、貴重なインダス文明の都市遺跡、ロータル遺跡へ。原初的な都市機構や船溜りの跡もあり、この地が水上交易の拠点となっていたことが窺えます。また世界遺産のアーメダバード旧市街散策にもご案内します。木造の伝統建築の私邸(ハヴェリ)巡りでは、闊歩する牛や元気に遊ぶ子どもたち、軒先で刺繍する女性や色鮮やかなサリー姿の女性が井戸端で洗濯する様子など、人々の暮らしの風景に出合えます。


ツアーの見どころ
美しき伝統を受け継ぐ少数民族の村々
カッチ地方の中心都市ブージの周辺には小さな集落が多く、伝統を守る人々が暮らしています。独特の刺繍文化を受け継ぐメグワル族の暮らすビランディアラ村や、ローガンアート(ひまし油を使ったアート)で知られるニローナ村を訪ね、奥深く美しいインドの手工芸の世界にふれていただきます。




ガンディーが育ったラージコート
ラージコートはかつて同名の藩王国の都であり、交通の要衝として栄えてきました。ワトソン博物館を訪ねると、マハラジャの時代の貴重な遺産が見られます。また、ラージコートはインド「建国の父」であるガンディーが幼少期を過ごした町であり、ツアーでは彼の遺品が残され、記念館になっている当時の家へご案内します。



ツアー日程
9日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
成田空港10:05発 クアラルンプール17:00着/ 18:50発 アーメダバード21:40着
|
■午前、航空機にてクアラルンプールへ。 ■着後、航空機を乗り換えアーメダバードへ。 ■着後、ホテルへ。 【2連泊】アーメダバード泊 |
|
2日目
|
アーメダバード (ロータル遺跡)
|
■午前、インダス文明の都市遺跡●ロータル遺跡を観光します。 ■『アガシエ』でグジャラートターリーのランチ。 ■午後、世界遺産アーメダバード旧市街にご案内します。歴史ある○大モスクなどを見学。 (アーメダバード泊) |
|
3日目
|
アーメダバード08:30発 パタン ダサダ18:00着
|
■午前、●アダーラジの階段井戸を見学。 ■その後、パタンへ。 ■パタン着後、世界遺産●王妃の階段井戸ラーニ・キ・ヴァヴを見学。 ■見学後、小カッチ湿地のダサダへ。 (ダサダ泊) |
|
4日目
|
ダサダ08:00発 (小カッチ湿原サファリ) ブージ18:00着
|
■午前、インドノロバを探しての小カッチ湿地サファリをお楽しみください。 ■その後、ブージ郊外のホテルへ。 【3連泊】(ブージ郊外泊) |
|
5日目
|
ブージ
|
■午前、ブージの市内観光へ。●プラーグマハル、●アーイーナマハルを見学。 ■午後、少数民族の村へ。メグワル族の暮らすビランディアラ村、ローガンアート(ひまし油でつくる装飾)で有名なニローナ村を訪ねます。 (ブージ郊外泊) |
|
6日目
|
ブージ (ドーラヴィーラ遺跡)
|
■終日、インダス文明の都市遺構のうち、インド内で最大規模の世界遺産●ドーラヴィーラ遺跡へ。途中、カッチ湿地の塩の大地を走ります。 (ブージ郊外泊) |
|
7日目
|
ブージ08:00発 ジャムナーガル ラージコート18:00着
|
■午前、ラージコートへ。 ■途中、ブジョーディー村や、絞り染めで有名な村ジャムナーガルに立ち寄ります。 ■夕刻、ラージコートに到着。 (ラージコート泊) |
|
8日目
|
ラージコート13:00発 アーメダバード22:40発
|
■午前、ラージコートの市内観光。●カバ・ガンディー・ノ・デロ、●ワトソン博物館にご案内します。 ■その後、アーメダバードへ。 ■夜、航空機にてクアラルンプールへ。 (機中泊) |
|
9日目
|
クアラルンプール06:45着/09:40発 成田空港17:30着
|
■着後、航空機を乗り換え、帰国の途へ。 ■夕刻、成田空港に到着。 |
|
※日程表の時刻は、
※グジャラート州は独特の文化や自然景観がよく残る地域ですが、反面、道路の整備などはデリー近郊に比べ遅れているため、移動に時間を要します。
※グジャラート州はインドにおける「ドライステート」(禁酒州)となり、酒類の持ち込みはできません。また、現地での購入場所もかなり限定的となりますので、お含みおきください(日本国内からの酒類の持ち込みはできず、またレストランなどでの提供も、ございません)。
※また、グジャラート州は菜食主義(ベジタリアン)の多い州であるため、レストラン、ホテルによっては菜食(ベジ)料理のみの提供となる箇所がございます。(インドの菜食主義は、ミルク、バターなどは使われますが、肉・魚・卵の料理は忌避されます。)
出発日・旅行代金
このツアーは9日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
12月16日(火)発 |
旅行代金:¥458,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥758,000 ビジネスクラス利用 |
3月24日(火)発 |
旅行代金:¥458,000 エコノミークラス利用 旅行代金:¥758,000 ビジネスクラス利用 |
■1名室利用追加代金:¥80,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金代金にて承ります。
■燃油サーチャージは旅行代金に含まれております。
■ビジネスクラス利用区間:東京~アーメダバード間往復
■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計3,160円または羽田空港の施設使用料及び保安サービス料合計2,
■地方発着追加代金
大阪・名古屋〜東京 片道・・・¥5,000
福岡・札幌〜東京 片道・・・¥10,000
但し付帯条件がございますので各支店へお問い合わせください。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:IN160T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111