【海外】帰国しました。添乗員レポート

【海外】帰国しました。添乗員レポート
2024年08月19日
【帰国レポート】ツェルマット長期滞在の旅
<2024年7月17日~7月25日 九州支店 木村 咲子>
<2024年7月17日~7月26日 九州支店 木村 咲子>
今年からスタートした「ツェルマット長期滞在の旅」、5本目のツアーから帰国しました。
訪れた7月末は高山植物の花々も見ごろで、ハイキング途中にエーデルワイスやリンドウなど、色とりどりの花々をご覧いただくことができました。
今回のレポートでは、滞在したホテルや現地お勧めのグルメについてご紹介したいと思います。
長期滞在に便利なホテルに6連泊
今回私たちが宿泊したのはホテル&ゾーレバード アルカです。フロントやロビーなど公共スペースはこじんまりしているものの、お部屋は清潔で適度な広さもあり、また各部屋にキッチン付き、別途ランドリールームもある等長期滞在に適した快適なホテルでした。目抜き通りからは少し離れた静かなエリアに位置しており、自由時間にはベランダの椅子でのんびり読書をしたり、屋内プールやサウナで過ごしたり、皆様それぞれの時間をお楽しみいただけたようです。




ツェルマットお勧めグルメ
ラクレットやフォンデュなどのチーズ料理は言うまでもなく、今回個人的にそのおいしさに感動したのはラム肉。ツェルマットのあるヴァレー州には「黒鼻羊」というその名のとおり顔の鼻のあたりが黒いかわいらしい羊がいるのですが、その羊を飼育・加工する会社がツェルマットにあります。そのラム肉は臭みもなく柔らかくお客様にも大変好評でした。黒鼻羊のお肉を提供するお店には下の写真にあるような看板が出ていますので是非一度お試しください。
また、山小屋レストランもハイキング途中に立ち寄っていただきたいところ。今回はツムゼーとフィンデルンの山小屋レストランに行ってみましたが、どちらも素敵な空間でした。緑豊かな環境に木造の温かみのある建物、テーブルに飾られた野の花、アットホームな雰囲気のスタッフ、美味しい自家製アイスティーとケーキやお食事、テラス席で自然の風も感じながら、日本の山小屋とはひと味違う休憩時間をお楽しみいただけます。スイスは物価も高いですがそれに見合うだけのレベルの高い食事がこういった山の中でもいただけることに感激しました。




この記事に関するキーワード
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111