【海外】帰国しました。添乗員レポート

【海外】帰国しました。添乗員レポート
2024年07月12日
【帰国レポート】モンゴル2つの草原極上リゾートの旅 5日間
<7月1日(月)~7月5日(金)5日間 東京支店 牧原淳一郎>
<7月1日(月)~7月5日(金)5日間 東京支店 牧原淳一郎>
暑い夏の日本を離れて、直行便で約5時間のモンゴルへ行ってまいりました。日本から乗り換えなしで行ける国ですが、訪れる日本人はまだまだ少ない印象です。昨年放映されたドラマ「VIVANT」のロケ地になった国でもあり、これからも夏の注目の旅先になっていくことでしょう。今回は従来のモンゴルの旅とは異なり、バスタブ・トイレ付きのゲル(遊牧民の伝統的なテント)に宿泊するなど、新しいモンゴルの旅を体験してまいりました。
モンゴル屈指のラグジュアリーキャンプ「HSハーン・リゾート」で連泊
モンゴルでの宿泊はゲルでの宿泊体験も大きな楽しみの1つです。遊牧民さながらにテントの中で生活し、一歩外に出れば、目の前に広がる大草原に色とりどりの高山植物の花々、朝陽に夕陽、夜は星空をご覧いただけました。HSハーン・リゾートではゲルの中にバスタブやシャワー室、水洗の洋式トイレも備えられ、広いリビングから大きく取られた窓越しに大草原を眺めるなど、快適にお過ごしいただきました。日本人シェフによるフレンチディナーや、和食の朝食も大変好評でした。ランチタイムには大草原を眺めながらのアフタヌーンティーを楽しまれたお客様もいらっしゃいました。ほとんどのスタッフが日本語を話しますので、不自由なく思い思いに滞在を楽しまれていました。またここに来たいというお声が出るほど、皆様ご満足されていました。















HSハーン・リゾートでのお楽しみ
自由時間には、乗馬体験された方もいらっしゃいました。モンゴルの馬はおとなしく、1名様に一人のスタッフが付き、日本語も話せるスタッフもつきますので安心です。今回は新月が間近の星空観察には最適な日にあたり、夜は車で10分程の丘の上で星空観察にもご案内しました。キャンプファイヤーの灯とホットワインで、リクライニングできるアウトドアチェアに寝ころびながら、北斗七星や白鳥座、夏の大三角形、流れ星や人工衛星まで、まるでプラネタリウムさながらの星空観察を楽しみました。また夕食後には「スーホの白い馬」の物語でも知られるモンゴルのシンボル「馬頭琴」の音色も楽しみました。




もう1つの極上リゾート「テレルジ・ホテル」とテレルジ国立公園
テレルジは首都ウランバートルから1時間半ほどの郊外にある風光明媚な国立公園です。荒々しく剝き出した岩と草原と森が織りなす風景は、アルプスのドロミテを思わせる光景です。高山植物の花々でも知られ、途中バスを停めて、エーデルワイスなどの花々をご覧いただきました。宿泊はかつてソ連の高官を迎えた迎賓館。現在は高級ホテルに生まれかわった「テレルジ・ホテル」で1泊しました。お部屋や夕食のレストランはヨーロッパのホテルのクラシックな内装を思わせる雰囲気。朝食はすぐ横を流れる川辺を眺めながら、卵料理や付け合わせ、パンなどが細かく選べるセットメニューでゆっくりとお召し上がりいただきました。ドラマ「VIVANT」をご覧になられた方には、ロケ地にもなった廊下も必見です。












モンゴル相撲などミニ・ナーダムも楽しみました
モンゴルに来たら景色だけではなく、独特の遊牧民の生活にも触れてみたいもの。ツアーでは年に1度開かれる民族の祭典「ナーダム」の縮小版の「ミニ・ナーダム」にご案内しました。ナーダムで行われる3つの競技(モンゴル相撲、弓射競技、競馬)を間近でご覧いただき、その迫力を体感しました。その後、モンゴルの伝統的住居のゲルを訪問して、ヤクで作ったチーズやヤクのミルクティーもいただきました。遊牧民の暮らしを垣間見ることができました。






お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111