ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 5日間のみ開催される「みやま冬灯廊」を訪れます。
- Point 2
- 江戸期に創業した京の老舗の名店でのランチを楽しみます。
- Point 3
- 京の冬の旅特別公開が行われている大徳寺を訪れます。
ツアープランナーより
幻想的な冬の里山を訪ねて
里山の冬の美しさを感じる「みやま冬灯廊」へ
美山町の「かやぶきの里」は、京都市と小浜市の中間に位置し、鯖街道の街道筋に造られた集落です。約220年前〜150年前に建てられた茅葺き屋根の家屋が多く残され、集落の50戸のうち今も39棟が茅葺き屋根です。その美しい景観が評価され、1993年には重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されています。四季折々に美しいかやぶきの里が、より幻想的な姿を見せるのが冬。雪景色に行燈のあたたかな光がほのかに灯る姿は、まさに「日本の原風景」といえるものです。今回は、冬季の5日間限定で行われるライトアップイベント「みやま冬灯廊」にご案内。路地行燈やLED灯籠が里を照らす幻想的な風景をお楽しみください。


京都で愛され続ける老舗の名店を選びました
訪れるごとに魅力が増してゆく不思議な京都では、観光だけでなく食事のひとときも「日本のすばらしさ」を体感できる大切な時間です。歴史上の人物も含め、多くの人々の心を満たし、虜にしている老舗料亭が京都には数多く点在し、料亭それぞれが継承する伝統の品や旬の味覚は枚挙にいとまがありません。
今回、歴史に裏打ちされた老舗料亭の中でも、特徴的な伝統名物料理で有名な2つの店を選びました。江戸時代から京の人々に愛されてきた味を、その歴史とともに感じてみてください。
京料理・二傳(にでん)
二傳の歴史は、宝暦7年(1757年)、初代 傳七が当時の京都中央市場にあたる、上ノ店市場内に魚屋を開いたところから始まります。店は二条城への出入りを許され、「二条城出入りの傳七」が詰まり、「二傳」と呼ばれるようになります。その後、仕出し屋に業態を変え、大正期に京料理の店として現在の場所に店を構えました。長年にわたり京の人々に愛される京料理をお召し上がりください。

わらじや
三十三間堂や方広寺に近いエリアにあるうなぎ専門店「わらじや」。屋号の由来は豊臣秀吉が方広寺参拝の際によくこの地でわらじを脱いで休憩していたことからと言われています。当時は「紀伊国屋」という茶屋がありましたが、その後料亭となり、昭和初期に現在のうなぎ専門店となりました。冬に温かな名物の「うなべ」と「うぞうすい」をお召し上がりください。


宿泊は2025年5月にオープンしたホテルです
今回のご宿泊は2025年5月にオープンしたばかりのホテル「プレミアムアパルトマンデー京都五条」です。五条大橋に近く、祇園や四条河原町なども徒歩圏内の立地。客室は36㎡以上でミニキッチンも付いた滞在型のホテルです。ホテル内にレストランはありませんが、朝食には割烹泉仙のお料理を客室にお持ちします。京都の中心にゆったりと滞在する延泊プランも設けました。

ツアー日程
| 2日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
|---|---|---|---|
|
1日目
|
京都駅12:30発 美山(みやま冬灯廊)
|
■午後、京都駅に集合。 ■1624年創業のうなぎ専門店「わらじや」にて「うなべ」と「うぞうすい」のランチ。その後、ホテルへ。 ■ホテルに荷物を置き、美山かやぶきの里へ。(注) ■美山かやぶきの里で行われる「みやま冬灯廊」にご案内します。かやぶき民家のライトアップをお楽しみください。(夕食は会場にて自由食となります。「あったか屋台」の出店が並んでいます。) ■夜、ホテルに戻ります。 (京都泊) |
|
|
2日目
|
京都 京都駅15:30解散
|
■朝食は割烹泉仙の朝食をお部屋にてお召し上がりください。 ■午前、大徳寺冬の特別公開へ。法堂、経蔵の特別公開や大河ドラマ『豊臣兄弟!』の主人公羽柴秀長の菩提寺、大光院にご案内します。 ■昼食は1757年創業の京料理店「二傳」にて京料理をご用意しました。 ■午後、京都駅にて解散。 ※ご希望の方はホテルに延泊も可能です。 |
|
(注)みやま冬灯廊へはホテルの小型バスを利用いたします。1名2席のスペースはございませんので、予めご了承ください。
出発日・旅行代金
このツアーは2日間のコースです。
| 出発日 | 旅行代金 |
|---|---|
| 1月21日(水)発 |
旅行代金:¥89,000 |
※1名室利用追加代金:¥18,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
【後泊プラン】 追加ご旅行代金:1室¥36,000
ツアーの客室をそのままご利用いただけます。宿泊のみで朝食のサービスはございませんので予めご了承ください。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP1963
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111

















