【国内】帰着しました。添乗員レポート

【国内】帰着しました。添乗員レポート

2025年10月15日

【帰着レポート】奥京都ガストロノミー 美山荘の摘草料理と「伊根の舟屋」を訪ねて

<8月5日~8月7日 3日間 添乗員 東京支店:小島 晃・竹馬信之介>

<8月5日~8月7日 添乗員 東京支店:小島 晃・竹馬信之介>

うだるような暑さの京都盆地を離れ、海の涼しさを感じる奥京都で「美山荘」と「アチェート」、二つの名店を楽しむツアーに添乗してまいりました。地域の食材を活かしたお食事はもちろん、伊根の舟屋や天橋立での観光もお楽しみいただきました。

宮津で歴史を紡いだお酢屋の営む名店でシチリア料理を楽しむ

宮津にお店を構えるレストラン「アチェート」。イタリア語で酢を意味する店名にも表れているように、宮津で120年以上続くお酢屋「飯尾醸造」のお酢と地域の食材を活かしたシチリア料理が特徴です。古民家をリノベーションした趣ある店内で、丹後の海の幸をふんだんに取り入れたコース料理をお楽しみいただきました。

120年前に建てられた商家をリノベーションした「アチェート」
山の幸と海の幸、お酢が織り成す特徴的な一皿
丹後のお米を使ったリゾット
万願寺とうがらしを添えたパスタ

美山の山中の宿坊で楽しむ摘草料理

京都市内でありながら訪れるのが難しい、美山の山中にひっそりと佇む美山荘。かつて大悲山峰定寺の宿坊として建立され、趣と静けさを感じさせます。特色である摘草料理は、花背の山に入り摘んだ季節の草花や旬の野菜、そして美山荘のすぐ隣を流れる川で獲られた川魚を使用したお料理です。鯉のお造りや鮎の塩焼き、炊き込みご飯などを味わいました。

美山荘のメニュー
鯉のお造り
山菜と鮎を取り入れた炊き込みご飯
鮎の塩焼き
静けさを感じる広間の一部

夏の奥京都で宮津、伊根、美山を訪ねる

名店でのお食事に加え、観光では京都の海を楽しみました。天橋立では遊覧船に乗船し、船上から松原を横目に見つつ天橋立を渡り、下船後はロープウェイで高台から天橋立を眼下に見晴らしました。伊根では重伝建の舟屋の町並みを散策した後、こちらも遊覧船に乗船し、伊根湾の海上から舟屋の家々を眺めました。美山荘への道中では茅葺集落にも立ち寄り、伝統的な家々の様子や緑豊かな夏の集落の中を散策しました。

松原の横を船で渡っていきます
展望台の上から望む天橋立
青い海を前に並ぶ伊根の舟屋
重伝建の町並みを散策
美山の家並み(重伝建)

この記事に関するキーワード

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
湘南
0466-27-0111