オランダ伝統の祭りと栄光の17世紀を訪ねて【10日間】

  • 集合場所:成田空港または羽田空港
  • 出発日: 5月31日(日) 、 9月3日(木)
  • 旅行代金:エコノミークラス利用¥798,000~ビジネスクラス利用¥1,448,000

旅のポイント

Point 1
オランダの黄金時代に隆盛したミデルブルク、文化を牽引したハーレムに連泊し、歴史的な町並みを堪能します。
Point 2
出発日ごとに異なる祭りへご案内。地元の誇りを感じる、ユニークな伝統の賑わいを訪ねます。
Point 3
フェルメールやレンブラント、ゴッホなど巨匠たちの作品を収める美術館巡りも楽しみます。

ツアープランナーより

花の季節のチューリップで知られるオランダですが、歴史や文化に焦点を当てる旅なら春以外の時期もおすすめです。黄金の17世紀に繁栄した都市の面影を色濃く残すミデルブルク、国際色豊かな気品漂うハーグ、そしてオランダを代表する画家のひとりフランス・ハルスゆかりの古都ハーレムにそれぞれ連泊し、ゆったりと町歩きを楽しみます。石畳の路地や運河に映る建物に当時の栄華を感じ、美術館を巡ればレンブラントやフェルメールなど巨匠たちの傑作と出会うことができます。さらにデルフトでは伝統の陶器工房を訪れ、今も続く職人の手仕事を間近に見学。出発日ごとに異なるユニークな伝統の祭り見物にもご案内し、花の季節とはひと味違う、オランダの奥深い魅力に触れる旅です。

ここに注目。旅のポイント

黄金時代の主要拠点として栄えた港町ミデルブルク

オランダ南部ゼーランド州の州都ミデルブルクは、17世紀オランダ黄金時代に東インド会社の主要拠点として繁栄した港町です。交易で栄えた富は、今も市庁舎や修道院をはじめとする壮麗な建築群に息づき、石畳の町並みに当時の華やぎを残しています。運河沿いには当時の商館や倉庫が残り、商人たちが行き交った大航海時代の面影が感じられます。歴史的景観と落ち着いた港町の風情が調和する町の散策をのんびりとお楽しみください。

川沿いの散策もおすすめです
ミデルブルクの路地歩きをお楽しみください(イメージ)
壮麗な市庁舎の姿に往時の繁栄ぶりが感じられます

文化の中心としてオランダを牽引した古都ハーレム

ハーレムは中世以来織物業の中心地として栄え、良質な布地はヨーロッパ各地に広まりました。交易で潤った富が町の発展を支え、商人や市民が築いた運河と町並みに今もその名残が息づきます。17世紀には画家フランス・ハルスらが活躍し、市民の姿や日常を生き生きと描いた作品が生まれ、芸術や学問、園芸の発展も重なり、黄金時代のオランダを文化の中心地として牽引しました。この町に3連泊し、アムステルダムにも足を延ばします。

オランダらしく風車のある景色が印象的です
ハーレムの跳ね橋

【出発日別】伝統を紡ぐ祭りを体験

ユニークな伝統の祭り見学にもご案内します。ゴッホの故郷であるズンデルトはダリア栽培の中心地。毎年の「花のパレード」(9/3発)は地元で育てられた花々が主役となり、村ごとに趣向を凝らした巨大なダリアの山車が町を練り歩きます。アルクマールでは毎週のチーズ市場が有名ですが、年に一度の「ケースコッペンスタッド」(5/31発)では参加者が花売りや靴磨き、警官などの役割に扮して中世の衣装に身を纏い、16世紀へタイムスリップしたかのようなひと時が楽しめます。

【5月31日発でご案内】中世の町並みを残すアルクマールで、16世紀にタイムスリップするかのような体験を楽しみます(イメージ)
【9月3日発でご案内】ズンデルトのフラワーパレードに登場する巨大な山車には何百万というダリアの花が使われます(イメージ)

ツアーの見どころ

美術品の宝庫 オランダ珠玉の美術館巡り

世界有数の画家が生まれた国オランダでは、美術館での絵画鑑賞も欠かせません。

マウリッツハイス美術館(ハーグ)
フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』などを有するハーグのマウリッツハイス美術館を見学します。また、フェルメールの故郷デルフトも訪ねます。

フェルメール作『真珠の耳飾りの少女』 ©Willem van Valkenburg

クレラー・ミュラー美術館(デ・ホーヘ・フェルウェ(国立公園)
デ・ホーヘ・フェルウェ国立公園にあり、ゴッホの約90点の絵画と約180点の素描を所蔵する世界屈指のゴッホコレクションで知られています。

ゴッホの絵画の名作をご覧いただけます ©Kröller-Müller Museum / photo Jannes Linders

国立美術館(アムステルダム)
レンブラントの『夜警』をはじめ、フェルメール、フランス・ハルス、ヤン・スティーンなどのオランダ絵画黄金期の画家による作品群は必見です。

アムステルダム国立美術館にあるレンブラントの傑作『夜警』(※2025年9月現在修復が行われているため、柵越しにご覧いただく予定です)

ゴッホ美術館(アムステルダム)
日本で最も人気の高い画家の1人、ゴッホの作品が300点以上も所蔵されるゴッホ美術館。『黄色い家』『ひまわり』などの名作が年代順に並んでいます。

ゴッホ美術館 ©オランダ政府観光局

※美術作品は予告なく修復や貸し出し等の理由で展示をご覧いただけなくなる場合があります。

400年の時を紡ぐ、デルフトブルーの世界

ロイヤル・デルフト陶器工房では、400年の歴史、そして王室御用達の伝統を誇るデルフトブルーの製作過程を見学します。素焼き、絵付け、焼成まで、一つひとつの工程に伝統と技術が息づき、職人の手で丹念に仕上げられていくデルフト陶器をお楽しみください。

藍色を主とするオランダ王室御用達のデルフト焼き(イメージ)

ツアー日程

10日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
成田空港22:50発

■深夜、航空機にてワルシャワへ。

(機中泊)

2日目
ワルシャワ06:00着/07:20発 ブリュッセル09:35着 ズンデルト ミデルブルク17:30着

航空機を乗り換え、ブリュッセルへ。

■着後、バスにてズンデルトへ。ゴッホが生まれた町の散策にご案内します。(注1)

■その後、ミデルブルクへ。

【2連泊】(ミデルブルク泊)

3日目
ミデルブルク

午前、徒歩にてミデルブルク旧市街の散策。○市庁舎○大修道院へご案内します。

■午後、自由行動。

(ミデルブルク泊)

4日目
ミデルブルク09:00発 デルフト ハーグ17:00着

午前、デルフトへ。着後、●ロイヤル・デルフト陶器工房を訪れます。

■午後、○旧教会、○新教会など旧市街の観光。○フェルメールが「デルフトの眺望」を描いたとされる場所もご案内します。

■その後、ハーグへ。

【2連泊】(ハーグ泊)

5日目
ハーグ

午前、ハーグの観光。●マウリッツハイス美術館を訪れます。(注2)

■午後、自由行動。

(ハーグ泊)

6日目
ハーグ08:00発 クレラー・ミュラー美術館 ヒンデローペン ハーレム18:00着

午前、バスにて●クレラー・ミュラー美術館へ。着後、世界最大級のゴッホコレクションを見学します。

午後、ヒンデローペンへ。アイセル湖畔の可愛らしい村を散策します。

■その後、世界最大の○大堤防を通過し、ハーレムへ。(注3)

【3連泊】(ハーレム泊)

7日目
ハーレム

午前、徒歩にて古都ハーレムの散策。○旧市庁舎や○聖バフォ教会、グローテ・マルクト広場へご案内します。

■午後、自由行動。(注4)

(ハーレム泊)

8日目
ハーレム (アムステルダム)

終日、公共交通機関にてアムステルダムを訪れます。●国立美術館と●ゴッホ美術館にご案内します。

■夕刻、ハーレムに戻ります。

(ハーレム泊)

9日目
ハーレム午後発 アムステルダム19:45発 ワルシャワ21:45着/22:50発

■出発まで、自由行動。(注5)

■午後、バスにてアムステルダム空港へ。

■夜、航空機にてワルシャワへ。

■航空機を乗り換え、帰国の途へ。

(機中泊)

10日目
成田空港18:40着

■夜、成田空港に到着後、解散。

※日程表の時刻は、成田空港発着のLOTポーランド航空の利用を想定したものです。他の航空会社を利用の場合には、発着空港および時刻、日程は異なります。また、往路は、アムステルダム空港を利用する場合があります。

(注1)9月3日発はデルフトにご案内し、4日目にズンデルトの花パレードをご案内します。

(注2)9月3日発は、午前と午後を入れ替えてご案内します。

(注3)大堤防を通行予定ですが、堤防では断続的に修復工事が行われている関係で、工事の状況により通行が難しい場合は別のルートでご案内する場合があります。

(注4)5月31日発は、アルクマールで行われる中世祭り「ケースコッペンスタッド」にご案内します。

(注5)利用航空会社によっては発着時間が異なるため、自由行動の時間はお取りできない場合がございます。

〇お食事に関して:軽めのお食事からしっかりとしたコース料理、ビュッフェ、或いは郷土料理など、地域や訪問国の食事の特色、ならびに旅程に応じてご用意しております。また、ツアー行程の関係で簡素なボックスタイプ等のお食事となる場合もございます。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは10日間のコースです。

出発日 旅行代金
5月31日(日)発

旅行代金:¥798,000

エコノミークラス利用


旅行代金:¥1,078,000

プレミアムエコノミークラスクラス利用


旅行代金:¥1,448,000

ビジネスクラス利用

【アルクマールの中世祭り】

9月3日(木)発

旅行代金:¥798,000

エコノミークラス利用


旅行代金:¥1,078,000

プレミアムエコノミークラスクラス利用


旅行代金:¥1,448,000

ビジネスクラス利用

【ズンデルトの花のパレード】

■1名室利用追加代金:¥130,000

お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

■ビジネスクラス利用区間:日本発着の国際線区間に適用

■燃油サーチャージ別途目安:¥53,000:10月1日現在

■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計3,160円または羽田空港の施設使用料及び保安サービス料合計2,950円、ならびに燃油サーチャージ(SAF:持続可能な航空燃料追加代金を含む)、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)

■地方発着追加代金
大阪・名古屋〜東京 片道・・・¥5,000
福岡・札幌〜東京 片道・・・¥10,000
但し付帯条件がございますので各支店へお問い合わせください。

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
湘南
0466-27-0111