旅のポイント
- Point 1
- 台湾から香港へ渡り、3つの「故宮」を一度に巡ります
- Point 2
- 歴史的な街並みが残るノスタルジックな散策を台湾と香港両方でお楽しみください
- Point 3
- 香港では「ザ・リッツ・カールトン香港」に連泊します
ツアープランナーより
香港と台湾の3つの「故宮」を一度に巡ります
①北京の至宝が集まる香港故宮文化博物館を鑑賞します
九龍半島の埋め立て地に5年の準備期間を経てオープンした、香港故宮文化博物館。皇帝の暮らしなどテーマ別の9つのギャラリーから成り、北京の「故宮」から貸し出された陶磁器をはじめとする1000点近い宝物が展示。設備の古い故宮では展示中の品質維持が難しいため、展示されたことのないコレクションもあります。香港の著名な建築家による伝統美と現代技術を融合させた博物館建築にも、ご注目ください。


②中国の至宝が集結 台北の故宮博物院を鑑賞
中国最後の王朝、清が所有していた、秘宝とも呼べる歴史的価値の高い文物の大部分は、戦火を免れ、台北に運ばれました。その貴重な歴史的文物を所蔵しているのが、台北の故宮博物院なのです。悠久の歴史の中で花開いた中国文明の栄華、文化遺産の数々をご覧いただけます。「肉形石(にくがたせき)」が有名ですが、そのほかにも目を疑うような展示品があります。専門解説員のセミナーを受講してから鑑賞いただきますので、至宝の数々をより深く味わえることでしょう。
※写真は展示物のイメージとなります。展示物は予告なく変更あるため、必ずしも同じものが見られるとは限りませんのでご了承ください。


③故宮博物院南院は建築や庭園にもご注目ください
2015年12月にオープンした、故宮博物院南院。アジア文化をテーマにした展示品など見応えがあります。また屋外の建造物や庭園も見どころの一つで、アジア文明の源流ともいえる中華、インド、ペルシャの三大文明を意味する、「龍」・「象」・「馬」が文化的な象徴として隠れて表現されています。また、水墨画の「濃墨」「渇筆」「ぼかし」の3つの技法をイメージして建造されているのも特徴です。入り口には、130メートルの迫力あるアーチ橋、景観橋があります。


故宮の文物をいただく至宝料理をお楽しみいただきます
ツアー2日目の午前中に故宮博物院へ。この日の昼食は、故宮博物院に隣接している「故宮晶華」を予約しました。故宮の美の遺産の数々の印象がまだ脳裏に焼き付いているなか、この食事処では、故宮が所蔵する至宝を模した至宝料理をお召し上がりいただきます。目で見て味わい、舌で味覚をお楽しみください。思い出深い昼食のひとときになることでしょう。


ツアーの見どころ
台湾開発の足がかりとなった日本ゆかりの高雄・哈瑪星を散策します
台湾第2の都市として知られている南部の高雄。20世初頭、近代港がなかった台湾に日本は高雄に港を建設し、ここを玄関口として開発していきました。港には線路が走っていて、当時の日本人は「浜線」と呼んでいました。これが現在の「哈瑪星(ハマシン)」の由来です。一帯は高雄の中心だった地であり、日本ゆかりの建物が残されています。リノベーションされながら、今も郷愁誘う街並みの散策をお楽しみいただきます。

香港ではセント・ジョンズ大聖堂から歴史建築散歩をお楽しみください
香港の街中には今も英領時代の建物が静かに佇み、再利用されているものもあります。セント・ジョンズ大聖堂から歴史的建造物を巡る、ショートウォークに出かけましょう。同聖堂は1849年に建造された、英国ゴシック様式の香港最古の教会です。また、かつての最高裁判所「香港終審法院」は、バッキンガム宮殿の一部設計に携わったアストン・ウェッブらによって設計され、1912年に完成しました。英領時代を代表する建物です。




超高層ホテルのハーバービュールームにお泊まりいただきます
「ザ・リッツ・カールトン香港」
香港の摩天楼の中に、ひときわ天を貫く490メートルの香港一の高さを誇る環球貿易廣場(ICC)。その102階から118階に「ザ・リッツ・カールトン香港」があります。なかでも眺望が素晴らしいデラックス・ビクトリア・ハーバービュールームをご用意しました。眼下には香港の摩天楼と船が行き交うビクトリア湾と香港島が見渡せる俯瞰的な絶景が広がります。




台北では、2023年にリニューアルオープンした「ミラマー・ガーデン台北」に宿泊
台北の中心部にある設備の整ったホテル。フランスの格付け誌において、「おすすめホテル25選」のうちの一つに選ばれています。客室の広さも約40平方メートルと広々としています。



ツアー日程
7日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
成田空港15:20発 台北18:40着
|
■午後、成田空港よりキャセイパシフィック航空ビジネスクラスにて台北へ。 ■台北着後、夕食へご案内。その後、ホテルへ。 【2連泊】(台北泊) |
|
2日目
|
台北 (故宮博物院セミナー、故宮博物院)
|
■午前、ホテルにて専門解説員による故宮博物院のセミナーで理解を深めます。その後、●故宮博物院の見学。 ■昼食は、博物館脇にあるレストラン「故宮晶華」にて、博物館の至宝をモチーフにしたメニューの昼食です。 ■午後は、自由行動です。 (台北泊) |
|
3日目
|
台北10:01発 嘉義11:28着 (故宮博物院南院) 高雄18:00着
|
■午前、高速列車にて嘉義(かぎ)へ。(注) ■着後、昼食へご案内します。 ■午後、●故宮博物院南院へご案内します。南院は、中華圏のみならず、シルクロードから東南アジアまで、アジア全体の工芸品やアートのコレクションを有します。 ■その後、高雄へ。 ■夜、ご希望の方はタクシー(実費)にて高雄の夜市へご案内します。 【2連泊】(高雄泊) |
|
4日目
|
高雄 (哈瑪星ノスタルジック散策)
|
■午前、日本統治時代に高雄港の発展と共に栄えた旧市街、○哈瑪星鉄道文化園区(ハマシン)へ。○武徳殿(旧振武殿)、○旧高雄警察署などの歴史的な建物、商店街などノスタルジックな散策をお楽しみください。 ■午後、自由行動。 (高雄泊) |
|
5日目
|
高雄11:25発 香港13:10着
|
■午前、航空機にて香港へ。 ■午後、セントジョンズ教会から中環にかけてのノスタルジックな散策をお楽しみください。 ■その後、早めにホテルへ。ご宿泊は香港故宮博物館をはじめとする多くの文化施設が並ぶ西九龍文化地区に位置する「ザ・リッツ・カールトン香港」です。 【2連泊】(香港泊) |
|
6日目
|
香港 (香港故宮文化博物館)
|
■午前、13,000平方メートルの敷地を持つ●香港故宮文化博物館へ。9つのギャラリーには1,000点近い貴重な宝物が展示されます。 ■午後、自由行動です。 (香港泊) |
|
7日目
|
香港15:25発 成田空港20:20着
|
■出発までごゆっくりお過ごしください。 ■午後、キャセイパシフィック航空ビジネスクラスにて帰国の途へ。 ■夜、成田空港に到着。着後、解散。 |
|
(注)鉄道の発着時間は、変更となる場合があります。
お食事に関して:軽めのお食事からしっかりとしたコース料理、ビュッフェ、あるいあは郷土料理など、地域や訪問国の食事の特色、ならびに旅程に応じてご用意しております。また、ツアー行程の関係で簡素なボックスタイプ等のお食事となる場合もございます。
出発日・旅行代金
このツアーは7日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
2月3日(火)発 |
旅行代金:¥598,000 ビジネスクラス利用 |
3月13日(金)発 |
旅行代金:¥598,000 ビジネスクラス利用 |
4月7日(火)発 |
旅行代金:¥598,000 ビジネスクラス利用 |
■1名室利用追加代金:¥100,000
おひとりでご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
■燃油サーチャージ別途目安:¥13,000(8月1日現在)
■ビジネスクラス利用区間:行程中の全区間(3区間)で利用。
■旅行代金には海外の空港税と出国税が含まれております。
(ただし、成田空港の施設使用料及び保安サービス料合計3,160円ならびに燃油サーチャージ、国際観光旅客税1,000円はお客様のご負担となります)
■地方発着追加料金
大阪・名古屋〜東京 片道・・・¥5,000
福岡・札幌〜東京 片道・・・¥10,000
但し付帯条件がございますので支店・営業所へお問い合わせください。
■国籍が日本国以外の方でこのコースにお申し込みを希望される場合は、必ずお申し出くださいませ。なお、査証の必要有無や取得に関しては、ご自身で大使館へ問い合わせ、確認くださいますよう、お願いします。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:CT029T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111