【海外】帰国しました。添乗員レポート

【海外】帰国しました。添乗員レポート
2025年06月12日
【帰国レポート】北スペインの景勝と美しき街々 サンチャゴ巡礼路と2つのパラドールの旅
<2025年6月1日(日)~12日(木)12日間 添乗員:大阪支店 中村美香>
12日間にわたる北スペインの巡礼路を辿る旅から帰国しました。今回の旅は、バスク州のビルバオから始まり、ずっと西へ進みガリシア州のサンチャゴ・デ・コンポステーラで終わるという、スペイン北部を堪能する旅でした。単なる観光だけではなく、千年以上の歴史を持つサンチャゴ巡礼路の一部を実際に歩く巡礼ウォークも組み込みました。実際に歩くともっともっと歩きたくなる、魅力ある巡礼路でした。
サンチャゴ巡礼路を歩く
今回は2回の巡礼ウォークを体験しました。1回目はフォンセバドンから鉄の十字架まで約2キロ、2回目はメリデからボエンテまで約5キロの道のりです。緩やかな坂道や自然の中の木陰を進み、石橋を渡り、中世から続く巡礼者たちの足跡を辿りました。道中では色とりどりの花々や美しい景色に癒され、北スペインの巡礼路特有の石の十字架(クルセイロ)や素朴な教会を見学しながら、巡礼路を肌で感じることができました。






2つの趣異なるパラドールに宿泊
ピコス・デ・エウロパ国立公園の麓にあるフエンテ・デのパラドールは山小屋風の建物で、大自然に囲まれています。一歩外に出ると鳥の声も聞こえ、太陽に照らされる山肌も美しく、いるだけで癒される場所でした。




旅の締めくくりの地、サンチャゴ・デ・コンポステーラでは大聖堂の目の前に立つ歴史的なパラドールに宿泊。もとは王立救護院だった建物で内装も重厚感があり、巡礼の終着点にふさわしい特別な時間を過ごせました。各パラドールでの食事も地域の特色を活かしており、食事自体も楽しみの一つでした。




近代アートから、旧石器時代、ローマ城壁など各地域の歴史文化に触れました
旅の前半はバスク州、ビルバオに3連泊。街の一番の見どころであるグッゲンハイム美術館では現代アートの傑作群を堪能。そしてゲルニカやビスカヤ橋にも足を延ばし、バスク州の歴史や世界遺産にも触れました。




旧石器時代の壁画が残るアルタミラ洞窟では、オリジナルを忠実に再現したレプリカで1万8500年前の芸術にも触れ、その後もレオン王国の歴史が息づくレオン、ローマ時代のきれいな城壁が残るルーゴなど、各時代、各地域の歴史文化に触れながら各地を巡りました。


巡礼路を歩いてみたい方へおすすめツアー
この記事に関するキーワード
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 湘南
- 0466-27-0111