社員を知る

Oさん/東京支店第二営業部(2024年入社)

ワールド航空サービスを選んだ理由は?

就職活動では「海外」を軸に幅広く企業を見ていましたが、最終的にはワールド航空サービスに入社を決めました。その理由は、ワールド航空サービスのツアーが持つ独自性に強く惹かれたからです。他社では業務が受付専門や添乗員専門などで分かれており、自分が望む業務に就けるかどうかが「配属ガチャ」のように感じました。一方、ワールド航空サービスでは業務を一連で行う仕組みがあり、そこに大きな魅力を感じました。また、ツアー自体にも惹かれて、ワールド航空サービスのツアーはどれもキラキラ光るものがあり、世界初の企画など独自性が際立っていました。母も旅行会社で働いていたので相談したところ、「ワールド航空サービスはいいパッケージツアーがあるよ」と後押ししてくれたのも入社を決める大きなきっかけとなりました。

実際に入社してみての印象は?

入社前は自分がこの仕事をやっていけるか不安でしたが杞憂でした。実際に働いてみると、本当に旅行が好きな人たちが集まっていて、それぞれの社員の得意分野を活かして、各チームが協力しながら業務を進めています。ちょっとしたことでも質問しやすく、詳しく教えてくれるなど、知識量の多さには驚かされます。もちろん社会人ですから学生と異なり仕事は厳しいですが、部署の雰囲気はアットホームで、上司や同僚からの手厚いサポートがあり、働きやすい環境です。

入社後の業務

アジア、国内旅行を担当する東京支店第二営業部に配属されました。全体研修、各部署での研修を経て、9月には先輩社員に同行し国内旅行のアシスタント添乗を経験。翌月には同じツアーに1人で添乗しました。現在は、月1回のペースで添乗業務につきながら、営業や営業事務にも従事しており、1月には海外旅行(ネパール)で先輩社員のアシスタントを務めました。

社員寮での生活

現在社員寮で生活しています。朝食や夕食が提供されるので、とても助かっています。また、寮には「お父さん」「お母さん」のような存在の管理人がいて、家族のような温かさを感じられる環境です。新潟から上京し、新しい生活に不安もありましたが、寮のサポートのおかげで安心して過ごせています。

これからの目標

「ヨーロッパを1人で添乗できるようになったら一人前」と上司には言われているので、まずはそこを目標にしています。世界各地で経験を積んだ後は、自分が興味を持っている中国のツアー企画を行いたいと考えています。学生時代に学んだ中国語や文化への理解を活かしながら、自分らしい企画を作り上げたいと思っています。

就活学生への応援メッセージ

どんな仕事に就いても、嫌なことや大変なことは必ずあると思います。だからこそ、自分が好きなことを一番の軸にして就職活動をしてほしいです。私の場合は「海外」がその軸でした。給与や福利厚生も大事ですが、やりたいことを基準に選んだほうが、仕事を楽しめると思います。私はそのおかげで、充実した毎日を送ることができています。

Yさん/東京支店第三営業部(2020年新卒入社)

ワールド航空サービスを選んだ理由は?

社員として添乗ができる会社を探していたからです。海外に興味があったのはもちろんですが、大学時代に休学してチャレンジしたワーキングホリデーでの経験が大きなきっかけとなりました。ワーキングホリデーで出会った人々をきっかけに、中南米の文化に触れることができ、日本では知られていない魅力を多くの人に伝えたいと思いました。特に中南米は、少し怖いイメージを持つ人も多いですが、実際に行ってみるとその印象が大きく変わります。そういったリアルな姿をお客様に紹介することはとてもやりがいがあると思い、ワールド航空サービスを選びました。

現在の仕事について

添乗の他、クルーズや北中南米、オセアニア方面の営業、そしてホームページの作成も担当しています。ツアーの特性を分析して、新規のお客様向けにホームページを強化するなど、学生時代に学んだマーケティングの視点を活かして仕事に取り組んでいます。当社では、営業社員がホームページ作成やDM作成、ツアー管理まで幅広く携わることができるため、旅行のプロフェッショナルとしての総合力を磨ける環境が整っています。このような幅広い業務に挑戦できる点に、大きなやりがいを感じています。

添乗の思い出

アルゼンチンのパタゴニアで嵐の影響で国内線が欠航になったことがありました。急遽代替便を手配しようと空港で交渉を重ねていたところ、偶然にも私たちの苦境を知った現地のファミリー旅行者が国内線の席を譲ってくださり、無事にお客様を次の目的地にご案内することができました。現地ではお客様と席を譲ってくれたそのファミリー旅行者が仲良くなり、写真を撮りあったりして交流が生まれたのはとても感動的で、疲れも吹き飛びました。

会社の雰囲気は?

デジタルを活用した新しい営業手法など、社員から上司への提案も普段からしやすい環境が整っており、風通しの良い職場だと思います。社員は、みんな旅が大好きで、担当地域への情熱がとても強いことが共通しています。例えば、担当地域の国旗を机に飾ったり、インド担当者が一日3食カレーを食べたりと、それぞれの方法で地域への愛を表現しています。個性豊かでユニークなメンバーが揃っており、楽しい雰囲気の中で仕事ができる会社です。

就活学生への応援メッセージ

この仕事は、行動力、適応力、忍耐力などさまざまな力が必要とされる大変な仕事です。しかし、世界各地で普通の仕事では得られないような非日常の経験をすることができます。自分の視野が広がり、人生が豊かになるとても魅力的な仕事だと思います。ぜひ挑戦してみてください!

Tさん/社長室 室長(2014年新卒入社)

入社後現在までの経歴は?

入社後、最初の5年間は東京支店・営業部に所属し、中南米、オセアニア、英国、ロシアなど、シーズンごとに異なる国を担当しました。また月1回の海外添乗も経験し、営業部での仕事に活かすことができました。その後、本社・プランニング事業部に異動しました。ここでは、ツアーの企画や見直し、仕入れ、パンフレットの作成などを4年間担当。営業部での経験を活かし、顧客目線でツアー企画に注力しました。現在は社長室に所属し、会社全体の課題解決に取り組んでいます。最近では、インバウンド事業やホールセール事業など、新規事業の立ち上げや推進を通じて、会社の成長を支える体制づくりを目指しています。

仕事の魅力について

何といっても「人との出会い」がこの仕事の魅力です。お客様はもちろんのこと、現地ガイドや取引先の方など、世界中の人々と出会い、さまざまな価値観や考え方に触れられることが本当に面白いです。他の価値観に触れることで、自分の中にあった偏見や先入観に気づき、それが自己の成長につながっていると実感しています。仕事を通じて得られるこの経験は、何にも代えがたい魅力だと思います。

こんな仲間と一緒に働きたい

私が大切にしているのは、意欲的に物事に取り組む姿勢です。お客様に楽しんでいただくためには、まず社員自身が前向きに考え、行動することが重要だと考えています。例えば、目の前の課題に直面したとき、「どうすれば解決できるだろう?」と逃げることなく、前向きに考えられる方は、この仕事を通じてどんどん成長できるはずです。また前向きな姿勢に加えて、仲間と協力する力もこの仕事ではとても大切です。お客様の期待が大きい分、「難しいな」と感じる場面に出会うこともあるかもしれません。しかし、そんなときに全てを一人で抱え込まず、適度に肩の力を抜いて仲間と協力しながら進められる人なら、きっとこの仕事を楽しめるはずです。「どうすればお客様をもっと楽しませられるか?」を一緒に考え、挑戦し続けてくれる仲間となら、どんな難しい仕事も乗り越えられると信じています。そんな仲間と一緒に、新しい価値を創り上げていきたいと思っています。

就活学生への応援メッセージ

学生の間はその時間を謳歌してほしいです。学生のうちだからこそできることがあると思います。やりたいと思ったことにはどんどん挑戦してみてください。その上で、当社に入社してくださったら嬉しいです。

採用情報TOPへもどる