特別チャータークルーズで4島もめぐります

覇者の海・琵琶湖探訪の旅【5日間】

  • 集合場所:米原駅
  • 出発日: 6月13日(火) 、 6月20日(火)
  • 旅行代金:¥225,000→全国旅行支援対象 お支払い実額:¥205,000

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
特別チャータークルーズで、琵琶湖上の島々をガイドとともに観光します。
Point 2
郷土の伝統を継承する和の名店「ひさご寿し」で滋賀料理を味わいます。
Point 3
近江八幡、大津、彦根など、歴史深い琵琶湖周辺の町々を訪ねます。

ツアープランナーより

 滋賀県の約6分の1の面積を占める琵琶湖は、言わずもがな日本最大の湖。そして400万年もの長い歴史を持つ日本最古の湖でもあり、世界中で20ほど存在する古代湖のうちのひとつです。古来より周辺の人々は湖とともに暮らし、地域ならではの独自の生業や食文化を育んできました。琵琶湖とその周辺エリアは、地理的にも日本史における極めて重要な舞台としても、日本の中心を成す、といっても過言ではないほどです。例えば、平清盛は敦賀と琵琶湖北岸の塩津間に運河を計画し、日本海と都の交通を整備しようと試みました。また戦国時代末期には近江商人が北海道・松前から運んできた商品を敦賀で陸揚げし、琵琶湖を経由して大阪へ運び、売りさばいていました。交易だけでなく軍事的にも要衝として、琵琶湖畔には数多くのお城が建てられました。天下統一のためには琵琶湖一帯を制することが最重要。信長、光秀、秀吉、そして家康。まさに琵琶湖は覇者の海だったのです。このツアーでは、5日間かけて琵琶湖を反時計に巡りながら、湖畔に栄えた珠玉の町々へご案内します。

見どころのご紹介

 日本遺産認定は文化庁が平成27年から始めたもので、初年度に18カ所が認定されました。
従来の文化庁の認定事業は、文化財保護法として国宝・重要文化財などの有形文化財、無形文化財、民俗文化財、文化的景観、伝統的建造物群(重伝建)などに分けて日本の宝を保護することにありました。いわば、点として、そのものの保存を目的としていましたが、日本遺産認定に関しては点としてではなく、一つの面として、各地の歴史的価値や魅力をストーリーとして着目していることに特長があり、現在は104のストーリーが認定されています。文化財を単体としてではなく、そのエリアとして再評価することによって注目を促し、地域の活性化につなげて、日本の歴史的な価値ある文化を再発見してもらうという趣旨ですが、この日本遺産の認定を文化庁が行っていくことで、改めて日本各地に息づいている日本固有の価値を再認識する大いなるきっかけになっています。

 日本遺産を旅することは、日本各地で、今もそこに住む人々の誇りと共に継承されてきた歴史と文化を楽しみながら、地域の魅力を再発見、再認識するものです。

 文化庁は、単に日本各地の価値ある文化的遺産を紹介することにとどまらず、その物語を語れる人々の育成プログラムにも取り組んでいます。その地の日本遺産の番人ともいうべき語り部の存在は必要不可欠なものであり、大人だけでなく、子どもたちにも広げ、未来の語り部を育もうとしています。

 「日本遺産紀行」シリーズでは、各地の自治体や観光協会などのご協力をいただき、うわべだけのものでなく、しっかりと、日本遺産たる価値を楽しんでいただける内容に仕立てています。

 世界遺産は「卓越した人類共通の価値」を重視して登録されますが、日本遺産は「文化の多様性を大切に、その文化財が擁するストーリー」が重要視されています。海外のツアーがストップしている現状にあって、ぜひ日本各地の歴史、文化をお楽しみください。

近江商人で栄えた湖畔の町々を訪ねて

旅の前半は、彦根で2連泊。徳川家康の命により築城された、国宝・彦根城を間近にのぞむホテル「彦根キャッスル リゾート&スパ」をご用意しました。日中だけでなく、朝・夕の静かな時間に内堀沿いを気ままに散策できます。彦根を拠点に2日目は、五箇荘や近江八幡を日帰りで訪問します。五箇荘は、町並み全体が江戸から明治期にかけての面影をそのまま残し風情たっぷり。重伝建に指定される町並みをのんびり散策します。近江八幡では、八幡堀の舟めぐりをお楽しみいただきます。町の繁栄に八幡堀は大きな役割を果たしました。堀に沿って、白壁の土蔵や旧家が立ち並び、華やかだった当時の様子をご覧いただくことができます。

八幡堀 水郷めぐりをお楽しみください
彦根城と国の名勝に指定される大名庭園、玄宮園
五個荘 金堂地区は近江商人発祥の地

琵琶湖上の島々をチャーター船でめぐる

湖北地方の長浜は、秀吉の初めての城である長浜城の城下町として始まり、戦国時代の主舞台として栄えてきました。町の散策を楽しみ、長浜港より琵琶湖クルーズへご案内します。「神の住む島」として古来より信仰を集める「竹生島(ちくぶしま)」をはじめ、淡水湖に浮かぶ島に人が住んでいる日本で唯一の島「沖島」、島全体が日蓮宗見塔寺の境内となっており、眺める方向によって多様な景色を見せることで名付けられた「多景島(たけいしま)」の3つの島へ上陸し、ガイドとともに島の見学をお楽しみいただきます。「沖の白石」を含めた琵琶湖に浮かぶ4つの島をめぐるには、定期観光船では難しく、チャーター船ならではの行程です。

湖中に朱塗りの大鳥居「白鬚神社」を船上からのぞむ
クルーズ船をチャーター
日本三大弁天のひとつ、宝厳寺(竹生島)

水とともに暮らす「針江・生水の郷」を訪問

琵琶湖の3分の1は琵琶湖西岸の高島市から流れ込んだ水でできている、という話があります。このことから「琵琶湖源流の郷」とも呼ばれ、遠い昔から独自の水文化を育んできた高島市針江(はりえ)地区の「生水(しょうず)の郷」を訪ねます。2004年1月にNHKハイビジョンスペシャルで放映された里山の写真家・今森光彦さんによる映像詩『里山・命めぐる水辺』の舞台となった場所です。針江地区には、比良山系に降った雪、雨が伏流水となりコンコンと湧き出ています。この綺麗な湧き水を、地域住民は生水(しょうず)と呼び、昔から大切に利用してきました。集落の中を巡る水路やその水を生活用水に利用したシステムを『かばた(川端)』と呼び、全170戸のうち110戸あまりに設置されています。日本でも大変珍しい水の文化が今日まで残されています。水の文化、美しい景色、地域の人との触れあいを求めて、小さな集落訪問をお楽しみいただきます。

針江・生水の郷を訪ねます

旅の醍醐味「お食事」にも注目を 日本料理の伝統を育んだ滋賀の味 ひさご寿し

琵琶湖畔には極上のレストランが点在しています。 広大な平野と琵琶湖の水に恵まれた滋賀は古くからの米どころであり、近江商人たちが北海道からもたらした昆布は都へと運ばれ、日本料理の柱ともいうべき出汁文化を生み出しました。 今回のツアーでは、近江八幡にある滋賀料理の名店「ひさご寿し」での昼食をご用意いたしました。地元の食材を大切にし、琵琶湖の豊かな食文化を今に伝える店主・川西氏による美食をご堪能ください。

地元・滋賀の食材を大切にした郷土料理をお楽しみください(イメージ)
ビワマスのお造り(添乗員撮影)
旧東海道最大の宿場町として賑わった大津百町
地図はこちらをご覧ください

ツアー日程

5日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
米原駅 13:00発  彦根 13:30着

■午後、米原駅にご集合。バスにて城下町・彦根へ。

■着後、井伊家の居城で国宝の天守閣を持つ彦根城、城を背景にした美しい庭園、玄宮園を見学します。

【2連泊】(彦根泊)

2日目
彦根 (五箇荘) (近江八幡)

■午前、近江商人の町○五箇荘へ。重伝建の町並みを散策。

■その後、近江商人により栄えた町並みを美しく残す○近江八幡へ。

■昼食は地琵琶湖の豊かな食文化の伝統を受け継ぐ「ひさご寿し」にてお楽しみください。

■午後、八幡堀の舟めぐりや散策へご案内します。

■夕刻、彦根へ戻ります。

(彦根泊)

3日目
彦根08:00発 長浜 琵琶湖クルーズ 近江今津18:15着

■午前、バスにて長浜へ。黒壁スクエアへの散策にご案内します。

■その後、長浜港より琵琶湖クルーズへ。○沖島、○多景島、○竹生島での散策をお楽しみください。昼食はお弁当となります。(注)

■夕刻、今津港へ到着。

(近江今津泊)

4日目
近江今津09:00発 針江 比叡山 大津 17:00着

■午前、「○針江生水の郷(はりえしょうずのさと)」へ。地元の人々はきれいな湧き水昔から大切に利用してきました。水の文化、美しい景観が残る集落を散策します。

■その後、比叡山延暦寺へ。昼食と見学にご案内します。

■夕刻、大津のホテルにチェックイン。

■夕食は、近江牛をご用意しました。

(大津泊)

5日目
大津 12:00解散

■午前、三井寺の見学や、旧東海道沿いの散策へご案内します。

■その後、ホテルにて解散。

(注)強風・悪天候などにより、運航スケジュールや上陸地が変更となる場合がございます。

 

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは5日間のコースです。

出発日 旅行代金
6月13日(火)発

旅行代金:¥225,000

全国旅行支援割引:¥20,000

別途地域クーポン:¥8,000

お支払い実額:¥205,000

6月20日(火)発

旅行代金:¥225,000

全国旅行支援割引:¥20,000

別途地域クーポン:¥8,000

お支払い実額:¥205,000

※1名室利用追加代金:¥35,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。お1人部屋利用の場合は洋室シングルルームまたは和室となります。


【彦根キャッスル リゾート&スパ  城側プラン】
1、2泊目宿泊ホテル「彦根キャッスル リゾート&スパ」にて、彦根城側のお部屋のプラン。
追加代金:1人あたり¥4,000(2泊分)


※このツアーは全国旅行支援を利用するコースです。旅行代金の割引と地域クーポンが付与されます。利用条件とご注意は下記の「全国旅行支援(詳細はこちら)」をご覧ください。
※全国旅行支援の助成事業の予算が終了次第、助成事業は停止となり、通常の旅行代金でのご案内となりますので、予めご了承ください。なお、キャンセルされた場合は割引適用前の旅行代金に対して通常のキャンセル料がかかります。

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111