ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 日本橋から京都三条大橋へ 中山道の宿場町を厳選してご案内。
- Point 2
- 温泉宿から歴史の宿まで 変化のあるホテルや旅館を確保。
- Point 3
- 和宮所縁の本膳や宿場の名店など中山道ならではの食もご用意。
ツアープランナーより
古くから江戸と京都を結ぶ大動脈として栄えた中山道と東海道。中山道は山間の厳しい道でしたが、道中の危険が少なく多くの参勤交代など要人の往来で利用されてきました。その宿場の数は六十九。宿場を辿っていくと、普段は高速道路で、また鉄道で通り過ぎていた街々にも隠れた歴史のロマンやエピソードがあることに驚かされます。特に幕末に京都から将軍家茂に降嫁した和宮の道中物語や、今年の大河ドラマでも話題の渋沢栄一の物語は、旅をより深みのあるものにしてくれることでしょう。もちろん江戸時代の旅人さながらに宿場に立ち寄りながら旅をしますが、沿道には赤城、榛名、妙義といった名峰や日本アルプスが聳え、景観も楽しめる行程です。
見どころのご紹介

中山道のハイライト 木曽路は各宿場をじっくり見学。
中山道の中でも特に風情のある宿場町が続く木曽路。なかでも奈良井や妻籠は木造の商家や旅籠が江戸時代さながらに街道沿いに並ぶ中山道最大の見どころです。その建築の多くは現在でも宿や商店、食堂として使われ、当時の風情がそのままに残ります。妻籠では妻籠郊外の宿に宿泊し、午前、観光客の少ない時間帯を含めじっくりと散策を楽しみます。訪日観光客のいない今は、のんびりと風情を味わう好機と言えるでしょう。



渋沢栄一生誕の地 深谷宿
大河ドラマと新一万円札の肖像に選ばれ、俄かに注目を集める実業家渋沢栄一。生誕地である深谷には宿場風情と共に生家や洋館、レンガ工場など、明治期日本の経済を支えた渋沢栄一関連の史跡が残ります。


宿泊する宿にもご注目ください
道を辿る旅は、宿泊の宿も重要な要素のひとつと考え、宿にもこだわりを持たせました。海のない内陸をゆく中山道ですが、諏訪や大津では諏訪湖、琵琶湖を望む眺望のよいホテルを確保。岐阜の大井宿では400年の歴史を持つ全10室の旅籠に宿泊します。




街道の名店や和宮ゆかりの食を堪能
佐藤栄作や三波春夫など著名人が軽井沢から通った塩名田宿の竹廼屋(たけのや)や、皇女和宮が江戸へ降嫁した際に太田宿で食した夕餉を再現した太田宿の和宮本膳など、中山道にちなんだ食もご用意しました。





ツアー日程
7日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
東京駅09:30発 日本橋 桶川宿 深谷宿 高崎18:00着
|
■東京駅に集合。 ■中山道のスタート地点日本橋を見学し、桶川宿へ。中山道の街並み散策と昼食。 ■その後、渋沢栄一の出身地として話題の深谷宿へ。 ■渋沢栄一生誕の「中の家」や誠之堂を訪れます。その後、高崎へ。 (高崎泊) |
|
2日目
|
高崎08:30発 板鼻宿 安中宿 追分宿 塩名田宿 望月宿 和田宿 下諏訪17:00着
|
■午前、板鼻宿にて皇女和宮資料館(板鼻本陣跡)を訪問。 ■その後、安中宿の安中藩奉行役宅や、武家屋敷長屋に立ち寄ります。 ■その後、碓氷峠を越え、追分宿に立ち寄り、千曲川に面した塩名田宿へ。 ■塩名田宿にて、名店「竹廼屋(たけのや)」にて川魚料理ご用意しました。 ■その後、望月宿にて望月資料館を見学の後、山間の静かな宿場、和田宿を訪れ和田宿本陣を見学します。 ■宿泊は諏訪湖に面した温泉宿にて。 (下諏訪泊) |
|
3日目
|
下諏訪宿08:30発 贄川宿 平沢宿 妻籠宿17:00着
|
■午前、諏訪大社上社本宮、諏訪大社下社秋宮と、門前町として栄えた下諏訪宿を訪れます。 ■その後、贄川(にえかわ)関所、漆器店が並ぶ間の宿平沢に立ち寄ります。 ■午後、木曽路一番の賑わいを見せた奈良井宿へ。 ■奈良井宿の散策後、木曽川の景勝寝覚の床に立ち寄ります。 (妻籠泊) |
|
4日目
|
妻籠宿09:00発 馬籠宿 中津川宿 大井宿15:30着
|
■午前、重伝建第1号に登録された妻籠宿へ。昔ながらの家並みの残る妻籠宿を散 ■その後、馬籠峠を越え、馬籠宿へ。藤村記念館を見学し、町並みの散策。 ■午後、うだつの町並みが残る中津川宿へ。旧宿場町の家並みを見学します。 ■その後、大井宿へ。途中、中山道広重美術館を訪れ、女城主の里として有名な岩村を散策。 ■大井宿では、かつての旅籠を改装した旅館「いち川」に宿泊。 (大井泊) |
|
5日目
|
大井宿09:00発 太田宿 垂井宿 醒ヶ井宿 大津18:00着
|
■午前、バスにて美濃太田へ。 ■太田宿の散策後、昼食は皇女和宮が太田宿で食した夕餉を再現した「和宮御膳」をご用意しました。 ■その後、美濃路との分岐点垂井宿、水の町と言われる醒ヶ井宿へ。 ■その後、大津へ。 【2連泊】(大津泊) |
|
6日目
|
大津 (草津宿)
|
|
|
7日目
|
大津宿08:15発 三条大橋 京都駅12:00着
|
■午前、バスにて中山道の終着点、京都の三条大橋へ。中山道六十九次の旅は終わります。 ■その後、京都駅へ。京都駅にて解散。 |
|
出発日・旅行代金
このツアーは7日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
4月12日(火)発 |
旅行代金:¥258,000 |
6月13日(月)発 |
旅行代金:¥268,000 【追加設定】 |
7月11日(月)発 |
旅行代金:¥268,000 【追加設定】 |
8月23日(火)発 |
旅行代金:¥268,000 【追加設定】 |
※1名室利用追加料:¥55,000
おひとりでご参加のお客様は、1名室利用追加料金にて承ります。お一人部屋利用の場合は洋室シングルルームまたは和室となります。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP719T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111