地方の美食学+旅 四国編
四国ガストロノミー 高知・愛媛の旅【4日間】
- 集合場所:羽田空港
- 出発日: 3月15日(月) 、 3月22日(月)
- 旅行代金:¥198,000
ツアーコード: JP677T
ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 南伊予のイタリアン「ラピ」、ミシュラン1ツ星「草庵田なか」へ
- Point 2
- 土佐名物「カツオの藁焼きのタタキ」の昼食をご用意
- Point 3
- 重要伝統的建造物群保存地区の町々を歩きます
ツアープランナーより
ワールドならではの視点で食と旅にアプローチする好評企画、「地方の美食学+旅」シリーズの新しい舞台は四国です。香川、徳島、愛媛、高知。四国の魅力は、一つの島でありながら、それぞれに異なる気候風土に根ざした個性豊かな食文化があることです。それぞれ特徴ある美味を求めて各県を訪ね、味わっていただきます。
「愛媛・高知の旅」では、四国の柑橘王国といわれる愛媛にて気鋭のイタリアンと和の名店にご案内し、高知では土佐を象徴する味覚、カツオのタタキを港町久礼にてご賞味いただく趣向としました。重伝建の町々も訪ねる、初春の旅をお楽しみください。
見どころのご紹介
食材の宝庫・愛媛 「草庵 田なか」「ラピ」
「草庵 田なか」の大将の田中さんは、愛媛の食材に魅せられ松山市に店を構えました。砂糖や酢の代わりに果物で甘みや酸味を表現、奥行きのある柔らかな味わいに仕上げます。また、料理だけではなく、しつらいや器すべてに趣向をこらした空間もみごとです。
「ラピ」は、瀬戸内の海を望む山の中腹に建つイタリアンレストラン。地元出身のシェフ宮川圭輔さんは、愛媛の食材の力を生かすシンプルな調理法をベースに、上質なイタリアンを供してくれます。





土佐の藁焼きカツオ 久礼(くれ)
高知県の県魚であるカツオ。伝統的な鰹の一本釣りで知られる漁師町、久礼はカツオ漁と共に発展。その景観と文化は国の重要文化的景観に漁師町として唯一指定されています。
久礼では本場の「藁焼きのカツオのタタキ」をご用意。藁の強い火力で表面を焼きあげ、独特の煙と香りが鰹の風味を引き立ててくれます。


歴史ある町々を訪ねる 安芸 奈半利(なはり) 内子
安芸では戦国期に築かれた安芸城を中心に、江戸時代土佐藩家老五藤家により形成された武家町、土居廓中(重伝建)などをご覧いただきます。木材の集積地として栄えた奈半利や、白壁の家々が美しい内子など、レトロな町々の散策をお楽しみください。



松山市の中心、松山城 安芸は岩崎弥太郎の出身地 重伝建に指定される、内子の町並み

ツアー日程
4日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
羽田空港11:25発 高知空港12:55着 安芸 奈半利 高知
|
■午前、羽田空港より航空機にて高知空港へ。 (高知泊) |
|
2日目
|
高知09:00発 久礼11:00発 久礼 砥部 松山16:30着
|
■午前、高知より久礼へ。 【2連泊】(松山泊) |
|
3日目
|
松山
|
■午前、松山城、坂の上の雲ミュージアムにご案内します。 (松山泊) |
|
4日目
|
松山09:00発 内子 松山空港17:15発 羽田空港18:40着
|
■午前、松山より内子へ。 |
|
出発日・旅行代金
このツアーは4日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
3月15日(月)発 |
旅行代金:¥198,000 |
3月22日(月)発 |
旅行代金:¥198,000 |
※1名室利用追加料:¥25,000
おひとりでご参加のお客様は、1名室利用追加料金にて承ります。お一人部屋利用の場合は洋室シングルルームまたは和室となります。
※現地合流・離団
高知合流/松山離団:¥27,000引き
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP677T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後6:00
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111