ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 宮崎、鹿児島の4つの重伝建の街へご案内します。
- Point 2
- 高千穂ではあまてらす鉄道乗車や高千穂神楽をご鑑賞いただきます。
- Point 3
- 復旧の進む熊本城を特別見学通路からご覧いただきます。
ツアープランナーより
熊本から宮崎、鹿児島へと南九州を7日間で縦断していきます。熊本では昨年6月からスタートしている熊本城の特別公開第2弾にご案内します。ツアーの大きなテーマになっているのは、南九州の「古い町めぐり」。農村集落、城下町、武家屋敷とそれぞれに特徴ある4つの重要伝統的建造物群保存地区を訪ね、南九州の歴史や風土に迫っていきます。
またこの時期、宮崎・高千穂では「夜神楽」が各町内で行われていますが、ツアーでもそのさわりにふれられる「高千穂神楽」をご鑑賞いただきます。
食事も、飫肥天など各地の郷土料理やフレンチなども盛り込み、バラエティに富んだメニューでお楽しみいただきます。
見どころのご紹介
江戸時代の面影残る、宮崎、鹿児島の4つの古い町巡りへ
城下町や宿場町、門前町など歴史的な集落・町並みのなかでもとくに価値が高いと判断されたものだけが選定される重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)。ツアーでは宮崎、鹿児島に点在する4件の重伝建を巡ります。宮崎からはワールドの旅初登場となる農村集落の椎葉村(しいばそん)と九州初の重伝建 、飫肥(おび)、鹿児島からはいずれも往時の様子を残す武家屋敷、出水麓(いずみふもと)と知覧(ちらん)へ。いずれも江戸時代へとタイムスリップするような旅情溢れる町です。




天孫降臨の地、高千穂で幽玄な神楽の世界を鑑賞
「高千穂の夜神楽」は夜を徹して行われますが、 ツアーでは高千穂神社境内の神楽殿で行われる「高千穂神楽」を鑑賞していただきます。夜8時から1時間、三十三番の神楽のなかから、天岩戸から天照大神を誘い出す「鈿女(うずめ)の舞」など代表的な4番をご覧いただきます。


特別見学通路から今だけしか見られない熊本城を
熊本城は2016年4月に発生した大地震により、大きな被害を受けましたが、復旧工事が、着々と進められています。現在、特別公開第2弾が行われており、地上6メートルの「特別見学通路」から、復旧期間中しか見られない視点から熊本城をご覧いただきます。

宮崎ではシーガイア・リゾートの中心に位置するシェラトンに宿泊 飫肥天の昼食のほかフレンチなども盛り込んで食も充実
ツアー日程
7日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
羽田12:05発 熊本14:05着
|
■航空機にて熊本へ。 (熊本泊) |
|
2日目
|
熊本09:00発 高千穂
|
■熊本から高千穂へ。 (高千穂泊) |
|
3日目
|
高千穂09:00発 天岩戸神社 椎葉村 宮崎17:00着
|
■午前、天岩戸神社を見学。 (宮崎泊) |
|
4日目
|
宮崎(飫肥、鵜戸神社)
|
■午前、飫肥へ。重伝建に指定された、飫肥城下町の見学と、地元の名物郷土料理・おび天の昼食。 (宮崎泊) |
|
5日目
|
宮崎09:00発 青島神社 宮崎駅14:15発 鹿児島駅16:19着
|
■午前、青島神社へ。青島神社の見学と昼食。 (鹿児島泊) |
|
6日目
|
鹿児島(知覧)
|
■午前、仙厳園、尚古集館の見学。その後、知覧へ。 (鹿児島泊) |
|
7日目
|
鹿児島08:00発 出水10:00着 出水14:00発 鹿児島空港16:35発 羽田17:30着
|
■午前、ホテルを出発し、出水麓へ。 |
|
出発日・旅行代金
このツアーは7日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
2月14日(日)発 |
旅行代金:¥298,000 |
※1名室利用追加料:¥50,000
おひとりでご参加のお客様は、1名室利用追加料金にて承ります。お一人部屋利用の場合は洋室シングルルームまたは和室となります。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP679T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後6:00
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111