ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 能登の夏の風物詩、「輪島大祭」に合わせて能登を訪ねます。
- Point 2
- 祭り会場まで徒歩圏内の輪島の中心地のホテルを押さえました。
- Point 3
- 北前船の中継地として栄えた重伝建の天領黒島へご案内します。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
アクセスの良い中心部のホテルに連泊して、熱狂の2つの「輪島大祭」へ
能登の祭りでは、「キリコ」と呼ばれる大きな奉燈(御神燈)を氏子たちが、かつぎ出します。ツアーで訪ねる「重蔵(じゅうぞう)神社大祭」は、輪島大祭の中でも最も規模が大きく、燃え盛る松明の周りを神輿が3周。その後、松明につけられた「御幣」を奪い合う、勇壮な神事です。「住吉神社大祭」はキリコの暴れと太鼓が魅力の祭りです。キリコと神輿が疾走する様子は圧巻です。
ツアーでは祭り会場にも近く、キリコ会館まで歩いて5分ほどのホテルを押さえて、連泊にてこの2つの輪島大祭にご案内します。
(注)輪島大祭は、4月1日現在は開催予定ですが、新型コロナ感染症の状況により規模の縮小、または中止となることもございます。


在りし日の賑わいを重伝建の天領黒島に訪ねます
天領黒島は、文字どおり、江戸時代に幕府の天領(直轄地)だった町であり、北前船の中継地として船主の集落が築かれて賑わいました。黒瓦に板壁、格子窓の昔ながらの佇まいが今も残され、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。廻船問屋のひとつで、重要文化財に指定されている「旧角海家(きゅうかどみけ)」と併せてご案内いたします。


©石川県観光連盟


日本三大朝市のひとつ、輪島の朝市へご希望の方をご案内
日本三大朝市のひとつに数えられ、1000年以上の歴史を誇るのが、輪島の朝市です。「朝市通り」といわれる全長360メートルの通りに、魚介類や農産物、工芸品など、およそ200の店が軒を連ね、活気に溢れます。
地元の方とのふれあいもお楽しみいただけるこの朝市へ、ツアー最終日の朝、ご希望の方をご案内いたします。

日本海を望む美しい棚田 日本の原風景に出会う
日本海の青を背景に輝く、瑞々しい緑の棚田の光景。今も昔ながらの農法を守る輪島市の白米千枚田(しろよねせんまいだ)は、奥能登を代表する絶景として、日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定され、世界農業遺産にも登録されています。


ツアー日程
3日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
大阪駅09:12~10:12発 金沢駅11:58~12:56着 天領黒島 輪島17:00着
|
■午前、大阪駅よりJR特急にて金沢へ。 ■着後、バスにて、重要伝統的建造物群保存地区の天領黒島へ。●旧角海家(きゅうかどみけ)住宅を見学します。その後、国の重要文化的景観に指定される○間垣の里に立ち寄り、輪島へ向かいます。 ■輪島に到着後、ホテルにチェックイン。夕食後、徒歩にて○重蔵神社大祭を見学します。 (輪島泊) |
|
2日目
|
輪島09:00発 白米千枚田 奥能登 輪島16:00着
|
■午前、●輪島キリコ会館、●輪島漆芸美術館へご案内します。その後、○白米千枚田へ。珠洲にて昼食。 ■午後、奥能登へ。○揚げ浜塩田、○禄剛埼灯台に立ち寄りながら、奥能登を巡ります。 ■夕食後、徒歩にて○住吉神社大祭を見学します。 (輪島泊) |
|
3日目
|
輪島10:00発 七尾 金沢駅16:00~16:55発 大阪駅18:39~19:38着
|
■朝、ご希望の方は徒歩にて○輪島朝市の見学。 ■午前、バスにて七尾へ。七尾にて、昼食と●花嫁のれん館を見学し、金沢駅へ。 ■夕刻、JR特急にて大阪駅へ。 ■大阪駅に到着後、解散。 |
|
(注)輪島大祭は、4月1日現在は開催予定ですが、新型コロナ感染症の状況により規模の縮小、または中止となることもございます。
(注)JR特急の時刻は20日前までに確定し、確定書面にてご案内します。
出発日・旅行代金
このツアーは3日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
8月23日(水)発 |
旅行代金:¥148,000 |
※1名室利用追加代金:¥5,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。客室を2名で利用される場合はツインルームをお取りしておりますが、お1人部屋利用の場合はダブルまたはシングルルームとなります。
※現地合流離団:金沢駅合流(出発)/離団(帰着) 旅行代金から¥14,000引きとなります。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP066T
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111