関西万博を記念して開催される2つの特別展を、解説と共に贅沢に訪ねる
「超 国宝」と「美のるつぼ」解説と共に楽しむ・2つの国立博物館特別展の旅【3日間】
- 集合場所:京都駅※近鉄奈良駅合流可能
- 出発日: 4月23日(水) 、 5月14日(水) 、 5月20日(火) 、 5月26日(月) 、 5月28日(水)
- 旅行代金:¥158,000~¥198,000
ツアーコード: JP1841
ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 注目を集める2つの国立博物館の特別展を、講師の見どころ紹介と共にご覧いただきます。
- Point 2
- 奈良の旧市街「ならまち」を、奈良市観光大使の倉橋みどりさんの案内でご紹介します。
- Point 3
- 奈良での宿泊は、「MIROKU奈良」宿泊コースと「奈良ホテル」宿泊コースを選んでご参加いただけます。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
関西万博に合わせて開催される、2つの国立博物館の特別展
2025年、話題となっている「関西万博」。それと同時に歴史好きの中で話題になっているのが、関西を代表する2つの国立博物館(奈良国立博物館と京都国立博物館)が同一会期で開催する「特別展」です。
「奈良国立博物館」は、奈良国立博物館開館130年記念特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」と題し、奈良各地に分散する仏像、仏画を中心とした、日本が世界に誇る仏教・神道美術約140件(約110件の国宝、約20件の重要文化財を含む)を展示します。また、同一会期で開催する「京都国立博物館」では、大阪・関西万博開催記念 特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」として、弥生・古墳時代から明治期までの国宝18件、重要文化財53件を含む約200件の名品を通じて異文化交流の軌跡をたどります。共にこれだけの日本美術の至宝が一堂に会する機会はないと言われ、今から話題となっています。
この2つの特別展を、見学前に講師の解説と共に紹介する特別ツアーをご用意しました。この機会に「日本が世界に誇る至宝」に浸ってみるのはいかがでしょうか。
名だたる国宝が奈良、京都へ
会期は共に2025年4月19日(土)〜6月15日(日)の約2か月間。前期展示(4月19日〜5月18日)と、後期展示(5月20日〜6月15日)で一部展示作品の入れ替えが予定されております。それそれの展示の中で、ぜひご覧いただきたい至宝をご紹介します。
<奈良国立博物館『超 国宝―祈りのかがやき―』>
<京都国立博物館 特別展『日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―』>
講師による特別講演「見どころ講演会」を見学前に開催
関西を代表する2つの国立博物館が、同一会期で開催する特別展となり、両会場では混雑を防ぐために館内での展示作品の説明は不可となり、専用のイヤホンガイドのみの解説となります。そのため、それぞれの見どころや主な作品を解説する「特別講座」を見学前にお楽しみいただくことといたしました。講師は2つの国立博物館に精通したお2人にお願いすることができました。有意義な見学をお楽しみください。
※4月23日発、5月20日発は両講演とも西山講師となります。
<プロフィール紹介>
西山 厚 講師
奈良国立博物館名誉館員、東アジア仏教文化研究所代表、帝塚山大学客員教授、半蔵門ミュージアム名誉館長。奈良国立博物館で学芸部長として「女性と仏教」など数々の特別展を企画。奈良と仏教をメインテーマとして、人物に焦点をあてながら、さまざまなメディアで、生きた言葉で語り、書く活動を続けている。
<プロフィール>
狩野 博幸 講師
京都国立博物館名誉館員。元同志社大学教授。京都国立博物館の「没後200年若冲展」を企画開催し、衰えを知らない若冲ブームのきっかけを作った若冲研究の第一人者。専門は桃山絵画、江戸絵画。著書「異能の画家 伊藤若冲」(新潮社、共著)など多数。
奈良市観光大使 倉橋みどりさんと共にならまち散歩
今回、宿泊場所にこだわったのが、奈良の古い町並みが今も残る「ならまち」。ここに宿をとると、古い街並みの散策が楽しめ、さらに奈良国立博物館までも歩いて行けるのが大きなメリットです。
そして、この「ならまち」の案内をお願いしたのが、好評いただいている奈良市観光大使の倉橋みどりさん。今までも講師やセミナーで好評を博している倉橋さんのご案内で、奈良の魅力を再発見していただこうと思います。奈良の老舗や、小料理屋が並ぶ路地を歩いていると、地元の人々の息吹を感じられます。
<プロフィール> 倉橋みどり
1994年の結婚を機に奈良へ。奈良の魅力を、歴史の長さだけでなく、各地とのつながりを大切にしながら編集発信する執筆活動、講座などを企画を精力的に行う。特にNHK文化センターなどでの社寺案内講座の企画・ガイドは500回を越える。著書に『祈りの回廊をゆく〜奈良町・高畑編』(飛鳥園)、『奈良の朝歩き、宵遊び』(淡交社)ほか多数。山口県徳地観光大使・奈良市観光大使
奈良での滞在は2つのホテル・コースを設定しました
このたびは、奈良での滞在を2つのホテル・プランを設定させていただきました。一つは「ならまち」の散策に便利なホテル「MIROKU奈良」。そして、もう一つは、一度は宿泊してみたいクラシックホテル「奈良ホテル」です。どちらも「ならまち」の散策にも便利で、奈良国立博物館へも徒歩圏内です。
奈良、京都での食事にもこだわりました
2泊3日の日程ではありますが、奈良、京都共に楽しみな食事を含めました。奈良では1日目にはホテルからも近いならまちで人気の料亭「つる由」別館「水之江しもみかど」での夕食を、京都では京都国立博物館にも近い料亭で、350年の歴史を持つ「はり清」でのランチをお楽しみいただきます。奈良ホテル宿泊コースでは、2泊目にクラシックな「奈良ホテルのダイニング」にて、コース料理をご用意しました。
ツアー日程
3日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
京都駅13:00集合 京都駅13:30発 近鉄奈良駅14:04着 (超 国宝展、見どころ講演会)
|
■各地より京都駅にて集合。 ■京都駅より、近鉄特急にて近鉄奈良駅へ。 ■着後、奈良のホテルへ。 ■夕刻、講師による「超 国宝展 見どころ講演会」を開催します。翌日の「超 国宝展」が、より一層楽しくなります。 ■夕食は人気料亭「つる由」の別館「水之江しもみかど」にて。 【2連泊】(奈良泊) |
|
2日目
|
奈良 (奈良国立博物館) (ならまち散策)
|
■午前、●奈良国立博物館にて「超 国宝ー祈りのかがやきー」を見学します。 ■午後、奈良市観光大使を務める、倉橋みどりさんと共に、「ならまち」の散策。倉橋さんのわかりやすい解説と共に、奈良の魅力を再発見してください。 (奈良泊) |
|
3日目
|
近鉄奈良駅09:25発 京都駅10:06着 (京都国立博物館) 15:30解散
|
■午前、奈良駅より近鉄特急にて、京都駅へ。 ■着後、講師による「日本、美のるつぼ展 見どころ講演会」を開催します。 ■その後、老舗料亭「はり清」での昼食を楽しみます。 ■午後、●京都国立博物館にて特別展「日本、美のるつぼー異文化交流の軌跡ー」を見学 します。 ■見学後、国立博物館にて解散となります。引き続き見学をされる方は、ゆっくりとお楽しみください。 ※同時期に大阪市立美術館では、「日本国宝展」が開催されています。「関西万博」等とあわせて訪問されるのはいかがでしょう。(「日本国宝展」の会期は4/26~6/15です。)
|
|
出発日・旅行代金
このツアーは3日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
4月23日(水)発 |
旅行代金:¥198,000 ※奈良ホテル宿泊コース スタンダードツイン利用(本館・新館の指定はお受けできません) 1名室利用追加代金:¥50,000 |
5月14日(水)発 |
旅行代金:¥198,000 ※奈良ホテル宿泊コース スタンダードツイン利用(本館・新館の指定はお受けできません) 1名室利用追加代金:¥50,000 |
5月20日(火)発 |
旅行代金:¥158,000 ※MIROKU奈良宿泊コース スーペリアルーム利用 1名室利用追加代金:¥30,000 ※お1人でご参加のお客様は、スタンダード・ダブルルーム(17㎡)利用も可能です。その場合、1名室利用追加代金はかかりません。 |
5月26日(月)発 |
旅行代金:¥158,000 ※MIROKU奈良宿泊コース スーペリアルーム利用 1名室利用追加代金:¥30,000 ※お1人でご参加のお客様は、スタンダード・ダブルルーム(17㎡)利用も可能です。その場合、1名室利用追加代金はかかりません。 |
5月28日(水)発 |
旅行代金:¥198,000 ※奈良ホテル宿泊コース スタンダードツイン利用(本館・新館の指定はお受けできません) 1名室利用追加代金:¥50,000 |
※お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
※現地合流:近鉄奈良駅合流(出発) 旅行代金から¥2,000引きとなります。
※各地からの参加に便利な交通機関(ご参考)
東京発 往路:東京駅10:30発京都駅12:44着(のぞみ25号) 復路:京都駅16:16発東京駅18:27着(のぞみ234号)
名古屋発 往路:名古屋駅12:10発京都駅12:44着(のぞみ25号) 復路:京都駅16:16発名古屋駅16:50着(のぞみ234号)
博多発 往路:博多駅09:36発京都駅12:19着(のぞみ18号) 復路:京都駅16:25発博多駅19:09着(のぞみ39号)
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP1841
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111