春を楽しむ うまし×花旅

うまし旅ニッポン 春の京都編 錦水亭の筍料理と宇治茶の故郷山城の旅【3日間】

  • 集合場所:京都駅
  • 出発日: 4月13日(日) 、 4月20日(日)
  • 旅行代金:¥178,000

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
大河ドラマの舞台ともなった宇治では抹茶料理の名店でのランチ。
Point 2
宇治茶の故郷山城も訪問。抹茶料理も堪能。和束の茶畑も訪ねます。
Point 3
京の春の味覚、旬のたけのこ料理を名店「錦水亭」にていただきます。

ツアープランナーより

これまで日本各地をご紹介してきました「うまし旅ニッポン」シリーズ。春の旅として春風景と春の味覚をあわせたコースでご案内いたします。4月に旬を迎えるたけのこ料理の名店「錦水亭」でのたけのこづくしや、茶の故郷として名高い宇治では抹茶料理の名店「辰巳屋」へ。各地の旬の味を堪能します。あまり足を延ばす機会の少ない京都南部、山城地区を訪問。美しい茶畑が広がる和束(わづか)や福寿園といった茶問屋が並ぶ山城の茶問屋ストリートなど日本遺産にも登録された日本の茶文化を知る行程といたしました。

見どころのご紹介

日本茶の故郷「宇治」や和束の茶畑を訪れます

京都南部、宇治・南山城は鎌倉時代から室町時代にかけてお茶の栽培が広がり、「抹茶」「煎茶」「玉露」を生み出した、磨かれた茶文化や茶畑の眩い景色が今も息づいています。2015年には宇治茶の歴史と文化、美しい茶畑の景観を通じたストーリーが「日本茶800年の歴史散歩」として認定され、さらに、宇治茶の世界遺産登録に向けた取り組みも行われています。

山の斜面に茶畑が並ぶ特徴的な景観の和束の茶畑や山城の茶問屋ストリートを訪ね、宇治茶の故郷の風景を巡ります。宇治では聞き茶体験のほか、大河ドラマの舞台ともなった平等院、源氏物語ミュージアムにも立ち寄ります。

お茶の京都とも呼ばれる和束地区。玉露を生み出す覆下茶園が広がる。 ※気象状況によりご覧いただけない場合があります(イメージ)
世界遺産に登録された宇治のシンボル平等院
茶問屋の並ぶ山城の町並み

花風景 城南宮の「源氏物語花の庭」を訪ねます

京都南部に位置する城南宮。平城京遷都の際に造営され、平安時代末期には白河上皇がこの地に離宮を築いて院政を敷いたことで栄えました。城南宮内にある神苑「楽水苑」は離宮時代の築山の遺構とされ、各時代の日本庭園の粋が集められています。苑内は「源氏物語花の庭」としても知られ、『源氏物語』に登場する80種類もの草木が植えられており、四季折々の風情を楽しむことができます。

城南宮の神苑は「源氏物語花の庭」と呼ばれ、季節の可憐な花々に彩られています(イメージ)

各地の名物料理もお楽しみください

うまし① 宇治の抹茶料理「辰巳屋」

1日目の昼食は茶どころ宇治の老舗「辰巳屋」にて。宇治川のほとりに1840年に茶問屋として創業し、その後抹茶を食べる日本料理店として全国に知られる名店に。抹茶の味、色、香を大切に料理に、アレンジした食はここでしか味わえないもの。特に豆乳から手作りの抹茶豆腐は絶品です。

辰巳屋名物の抹茶豆腐(イメージ)
平等院にもほど近い宇治川のほとりに建つ「辰巳屋」
「辰巳屋」の抹茶料理(イメージ)

うまし② 長岡京のたけのこ料理「錦水亭」

4月ならではの京の味覚といえば「たけのこ」です。京都市西部の山々の麓に広がる竹林では春になると良質なたけのこが採れ、京の料亭などに出荷されます。その本場長岡京にある「錦水亭」は、たけのこ料理で知られる名店。京都西山近郊の最高級たけのこを用いた伝統の会席料理をお楽しみください。八条ヶ池の上に建つ数寄屋造りのお座敷は雰囲気も抜群です。

池の上に建つ数寄屋造りの「錦水亭」
「錦水亭」の名物たけのこづくし料理(イメージ)
京都西山産の最高級朝掘りたけのこをご賞味ください(イメージ)

ツアー日程

3日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
京都駅11:00集合 宇治「辰巳屋」でのランチ 京都精華台

■京都駅に集合。

■バスにて宇治へ。●平等院を見学します。

■昼食はうまし①「辰巳屋」にて抹茶料理をお召し上がりください。

■午後、交流館「茶づな」にて聞き茶体験、その後、●源氏物語ミュージアムを訪れます。

■その後、ホテルへ。

【2連泊】(京都精華台泊)

2日目
京都精華台 和束 山城 京都精華台

■午前、山の斜面に茶畑が並ぶ○和束の茶畑にご案内します。

■昼食は和束荘にて和束御膳をご用意しました。

■午後、山城の茶問屋ストリート、●福寿園資料館にご案内します。

(京都精華台泊)

3日目
京都精華台 長岡京 錦水亭 城南宮 京都駅15:00着

■午前、●石清水八幡宮にご案内します。

■その後、長岡京へ。うまし②「錦水亭」にて旬の「たけのこづくし」をお召し上がりください。

■午後、●城南宮へ。源氏物語花の庭として知られる神苑を訪ねます。

■その後、京都駅へ。京都駅にて解散。

 

※例年の花の一般的な見頃に合わせてツアーを設定しておりますが、その年の気候に左右されるため、必ずしも見頃をご覧いただけるわけではございません。予めお含みおきください。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは3日間のコースです。

出発日 旅行代金
4月13日(日)発

旅行代金:¥178,000

4月20日(日)発

旅行代金:¥178,000

1名室利用追加代金:¥12,000

1名室利用の場合はダブルルームとなります。

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111