ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 宿が少ない吉野山中にあり、桜シーズンには予約至難の宿「竹林院群芳園」に宿泊します。
- Point 2
- 宇陀周辺の遅咲きの桜に時期を合わせて桜めぐりを楽しみます。
- Point 3
- 「金峯山寺蔵王大権現・青き秘仏」を、春の特別開帳にて覧いただきます。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
吉野の桜を、吉野に泊まり、「一目千本」に浸るひとときを
吉野山は古代より神宿る地として山岳宗教とも結びつき、信仰されてきました。現在では「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれる世界遺産に登録されています。桜との結びつきは、修験道の開祖、役小角(えんのおづの)が、金剛蔵王権現を感得して桜の木に刻んだという故事に基づきます。後に信徒たちによる神木の桜の献木運動が起こり、下千本から上千本まで斜面を覆い尽くす3万本ともいわれる桜の園が育まれていきました。
千年前から受け継がれてきた桜は今も地元の人々に大切に守られ、神がかったような美しさを見せてくれます。この日本一の桜の名所のただ中に泊まり、日本人なら一度は見たい吉野の桜を存分にお楽しみいただきます。
予約困難の吉野山中、聖徳太子や秀吉ゆかりの名宿に宿泊
竹林院はもともと聖徳太子が創建したと伝わり、庭園は豊臣秀吉が吉野の観桜で訪れる際に作庭されたという由緒ある寺院です。その中にある、お屋敷旅館「竹林院群芳園」が皆様の吉野のお宿です。
中千本と上千本の間に位置し、展望台へも徒歩圏内という絶好の立地。日帰り客がいない時間帯、ライトアップされた桜など、吉野の宿泊者だけが味わえる日本一の桜の名所をご堪能ください。
宇陀の桜の名勝「又兵衛桜」と「佛隆寺(ぶつりゅうじ)の千年桜」を訪ねます
散策も楽しむ重伝建の宇陀松山からほど近い「又兵衛桜」は、樹齢300年ともいわれる枝垂れ桜が見事で、その美しさは奈良県随一を誇ります。大坂夏の陣で活躍した戦国武将の後藤又兵衛が豊臣家崩壊後、この地へ落ちのび、後藤家の屋敷跡にあることから地元では「又兵衛桜」と呼ばれ親しまれています。「佛隆寺の千年桜」は樹齢900年を超える奈良県最大最古の古桜です。佛隆寺は空海の高弟・堅恵の創建で、室生寺とは末寺の関係にあります。いずれも遅咲きの桜ですので、ツアーでは例年の見頃に合わせて訪問します。
「三多気(みたけ)の桜」では、棚田と山桜の競演を堪能
「三多気の桜」は、日本さくら名所100選にも選定され、山桜が水を張った棚田に映りこむ山村風景が最近話題になっています。宇陀の桜と同様に遅咲きの桜です。三重県の桜ですが、県境に近い宿泊地の宇陀からバスでアプローチします。棚田と山桜の競演をご堪能ください。また、約1000本の桜が咲き誇る「花の御寺」長谷寺、「女人高野」室生寺の桜もご覧いただきます。個人では訪れにくい奈良県東部の桜の名勝をバスで巡ります。
時期限定で公開中の青き秘仏「金剛蔵王大権現」を拝観
ツアーで吉野を訪ねる時期は、ちょうど金峯山寺の金剛蔵王大権現の春の特別公開期間です(2025年は3月26日~5月6日を予定)。7メートルもの高さを誇り、鬼気迫る表情に圧倒されてしまいます。日本最大の秘仏の名にふさわしい迫力です。金峯山寺はまさしく吉野山のシンボル。吉野の神木である桜を愛で、金剛蔵王大権現を拝観しての霊験あらたかなる観桜は吉野ならではです。
ツアー日程
4日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
京都駅12:10発 大和八木駅13:00着 (長谷寺) (室生寺) 宇陀17:00着
|
■各地より京都駅に集合。 ■京都駅より近鉄特急にて大和八木駅へ。 ■着後、●長谷寺、●室生寺を訪ねます。 ■夕刻、宇陀市榛原近くのホテルへ。 【2連泊】(宇陀泊) |
|
2日目
|
宇陀 (三多気の桜) (佛隆寺) 宇陀
|
■奥吉野と三重の県境に位置する、○三多気の桜を訪ねます。 ■午後、●佛隆寺の桜を訪ねます。 (宇陀泊) |
|
3日目
|
宇陀09:00発 (宇陀松山) (又兵衛桜) 吉野15:00着
|
■午前、古い町並みが残る、重伝建の○宇陀松山へ。古い町並みの見学と、奈良を代表する○又兵衛桜を訪ねます。 ■午後、吉野へ。 (吉野泊) |
|
4日目
|
吉野14:00発 大和八木駅16:00発 京都駅16:50着
|
■午前、○吉野の桜を楽しみます。青き秘仏の特別公開も楽しみな●金峯山寺も訪ねます。 ■午後、バスにて大和八木駅へ戻ります。 ■大和八木駅より、近鉄特急にて京都駅へ。 ■京都駅到着後、解散。 ご自宅までお荷物を託送します。 |
|
※例年の桜の一般的な見頃に合わせてツアーを設定しておりますが、その年の気候に左右されるため、必ずしも見頃をご覧いただけるわけではございません。予めお含みおきください。
出発日・旅行代金
このツアーは4日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
3月31日(月)発 |
旅行代金:¥199,000 |
4月8日(火)発 |
旅行代金:¥199,000 |
■1名室利用追加代金:¥65,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。
■合流、離団のご案内
大和八木駅合流(出発)/大和八木駅離団(帰着)にてご参加の場合は、旅行代金より¥3,500引きにてご参加いただけます。
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP1479
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111