地方の美食学+桜

紫雲出山幻想としまなみ海道の旅【4日間】

  • 集合場所:JR福山駅
  • 出発日: 4月8日(火)
  • 旅行代金:¥198,000

ここにご注目。旅のポイント

Point 1
ニューヨークタイムズ電子版に掲載され、世界に知れ渡った桜の絶景「紫雲出山」へ。
Point 2
尾道から今治へ。しまなみ海道を走り、桜の名所「開山公園」に立ち寄ります。
Point 3
高松では名料亭「二蝶」での懐石料理をお召し上がりください。

ツアープランナーより

春のしまなみ海道は、瀬戸内海に浮かぶ島々が連なり、青い海と桜の花が織りなす風光明媚な絶景が広がります。温かな春の陽ざしの中、島々を結ぶ橋を渡りながら、さまざまな名所で桜の美しさを堪能できるのはこの季節ならではの醍醐味です。尾道や四国の桜の名所で見られる風景はまるで絵画のようで、心に残るひとときとなることでしょう。四国では、ニューヨークタイムズ電子版で写真が紹介され、その美しさが世界に称賛された「紫雲出山の桜」も訪問。さらに、尾道の「魚信」で冬から春にかけて旬を迎えるオコゼ料理、香川の老舗料亭「二蝶」での味わいもご用意。自然と食、春の瀬戸内の魅力をご堪能ください。

見どころのご紹介

「食」には、各地で受け継がれてきた文化や風習、風土などが宿るといいます。四季や地方ごとの気候差の大きい日本には、各地に郷土独特の料理が受け継がれてきました。交通網が発達し、日本全国で食が均一化された現代にあって、各地の料理人が郷土の食材を見直し、その地でしか味わえない料理に昇華する動きが見直され、評価されてきています。ローカルガストロノミー「地方の美食学」とも言われるその食を現地で楽しむとともに、その食に根差した郷土の文化を知る旅を企画しました。今回のテーマは「地方の美食学+桜」。各地の里を彩る桜風景とともに、質の高い美食を、名店でいただくひとときを。また、ランチにはその地ならではの郷土の名産をご用意。「花より団子」ならぬ、「花も団子も」お楽しみいただける内容としました。

紫雲出山(イメージ)©香川県観光協会

香川県の紫雲出山は、山頂部に約1000本の桜が咲き誇り、瀬戸内海の美しい景色を一望できる名所。近年、ニューヨークタイムズにも紹介され、世界中から注目されています。

二蝶のお料理(イメージ)

香川県の「二蝶」は、生産者と密に連携し、旬の食材の真価を引き出した料理を提供。伝統を重んじつつも独創的な技法を取り入れ、何度訪れても新しい驚きと満足を楽しめる一皿を生み出しています。

桜のみどころ① 尾道水道と桜を見渡す 千光寺公園

数多の文人や映画監督に愛された尾道。その高台に位置する千光寺公園は、「さくらの名所100選(日本さくらの会認定)」にも選ばれている桜の名所です。2023年には新たな展望台「MiTeMi(ミテミ)」や「PEAK(ピーク)」がオープン。より多角的に桜や尾道水道の景観を楽しめるようになりました。

千光寺公園の桜(イメージ)

桜のみどころ② しまなみ海道を見渡す 開山(ひらきやま)公園

尾道から今治まで、6つの島々を7つの橋で結ぶしまなみ海道。そのほぼ中央に位置する伯方島にある桜の名所が開山公園です。園内には約1000本の桜が咲き、展望台からは伯方・大島大橋、大三島橋などしまなみ海道の絶景をご覧いただくことができます。

開山公園から見る多々羅大橋(イメージ)

桜のみどころ③ 世界が驚いた桜の絶景 紫雲出山(しうでやま)

香川県の西端、三豊半島にある紫雲出山。その山頂部には、約1000本の桜が植えられています。展望台からは、一面に咲く桜と瀬戸内海の絶景が同時にご覧いただけます。その景色の美しさは、ニューヨークタイムズ電子版『2019年行くべき52カ所の旅行先』にて、日本で唯一選ばれた瀬戸内の島々の記事の写真に使われたことで、世界中の人々に知られることとなりました。混雑の少ない平日の午前に訪れる行程でご案内します。

ニューヨークタイムズに掲載され世界を驚かせた紫雲出山桜の絶景(イメージ)

桜のみどころ④ お庭の国宝「特別名勝」の桜風景 栗林(りつりん)公園

「庭園の国宝」とも呼ばれ、全国でわずか36ヶ所のみの国の特別名勝に指定される栗林公園。大名庭園としては日本最大級の規模を持ち、庭園の借景となっている背後の紫雲山も全てが庭園、というスケールの大きな大名庭園です。桜の季節は松の緑に桜の薄紅の色が映え、なんともいえない美しさです。

国の特別名勝 栗林公園の桜(イメージ)


高松では名料亭「二蝶」での懐石料理をお召し上がりください

桜と共にお楽しみいただきたいのが、各地の春の食材を使った郷土料理です。それぞれの土地で旬を迎える素材を楽しめる料理店を含め、料理を通じても「春」を感じてください。

尾道の料理旅館「魚信」

尾道では100年続く料理旅館「魚信」にご案内します。料理はもちろん、数寄屋造りの3階建て木造建築も見ごたえがあります。冬から春に旬を迎える名物のオコゼ料理もお楽しみください。

100年続く料理旅館「魚信」

讃岐料理で四季を味わう 
老舗「料亭 二蝶」

高松市街で70余年続く老舗「料亭 二蝶」。450坪、大小13の部屋からなる数寄屋風の造りの建物は、一部が国の登録有形文化財に指定されています。海と山に恵まれた讃岐は、瀬戸内海の新鮮な魚介類にこの土地ならではの野菜や果物など、四季折々の旬の幸を、素材を最大限に生かした料理で供してくれます。

高松の伝統ある料亭での夕食をご用意しました
「料亭 二蝶」の女将(右)とご主人の山本さん
ひと皿、ひと鉢に讃岐の旬を感じます(イメージ)

ツアー日程

4日間 訪問地・時刻 スケジュール 食事
1日目
福山駅14:00集合 尾道

■福山駅より尾道へ。

■尾道着後、千光寺ロープウェイにて桜のみどころ①●千光寺公園へ。○尾道旧市街の散策。

■夕食は料理旅館「魚信」にて。

(尾道泊)

2日目
尾道 生口島 伯方島 今治

■午前、尾道よりしまなみ海道へ。

■生口島にて●平山郁夫美術館、●耕三寺にご案内。

■昼食は名物のタコ飯をお召し上がりください。

■午後、しまなみ海道の桜の名所、伯方島の桜のみどころ②●開山公園へ。

■夕刻、今治へ。

■夕食はホテル内の「ラ・セール」にて。

(今治泊)

3日目
今治 紫雲出山 志々島 高松

■午前、三豊へ。ニューヨークタイムズ電子版で写真が紹介され、世界で話題を呼んだ桜のみどころ③○紫雲出山の桜にご案内します。

■その後、三豊よりチャーター船にて志々島へ。この時期ならではの「天空の花畑」にご案内します。

■その後、高松へ。

■夕食は料亭 二蝶」にて郷土会席をお召し上がりください。

(高松泊)

4日目
高松 高松駅15:40発 岡山駅16:32着

■午前、桜のみどころ④栗林公園にご案内します。

■昼食はわら家」にて讃岐うどんのランチ。

■午後、○屋島展望台にご案内します。

■高松駅よりJR特急にて岡山駅へ。

ご自宅までお荷物を託送します。

※例年の桜の一般的な見頃に合わせてツアーを設定しておりますが、その年の気候に左右されるため、必ずしも見頃をご覧いただけるわけではございません。予めお含みおきください。

パンフレットダウンロード

出発日・旅行代金

このツアーは4日間のコースです。

出発日 旅行代金
4月8日(火)発

旅行代金:¥198,000

※1名室利用追加代金:¥30,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。

 

ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ

お気軽にお問い合わせください

電話相談はこちら

受付時間:午前9:30~午後5:30

東京
03-3501-4111
大阪
06-6343-0111
名古屋
052-252-2110
九州
092-473-0111
札幌
011-232-9111
藤沢
0466-27-0111