ここにご注目。旅のポイント
- Point 1
- 2022年7月オープンの「京都東急ホテル東山」に連泊。
- Point 2
- 京の夏の風物詩「祇園祭」宵山の山鉾拝観や、京町家での特別解説を楽しむ特別企画です。
- Point 3
- 「瓢亭本店」の朝粥や、「木乃婦」の京料理、「ブノワ京都」のディナー、京を代表するお食事も楽しみです。
ツアープランナーより
見どころのご紹介
祇園宵山にあわせ、山鉾の搭乗と解説付き散策へ
祇園祭の花である山鉾。日本各地の山車神事の原点ともいえる祇園の山鉾は全部で33基あり、それぞれにご神体が祀られ様々なご利益があるといわれます。16世紀以降、それぞれの山鉾は京都の町衆の富と心意気を示すように豪華絢爛な織物などを幕として懸け、錺金具や彫り物などにも凝るようになりました。それぞれ1本の釘も使わず縄だけで組み上げられており、大工方によって仕上げられます。この度は貴重な山鉾搭乗の機会も設けました。京都の魅力をメディアや書籍で発信する「らくたび」代表の若村亮さんの解説で散策を楽しみます。日が落ちると、宵山の時期は山鉾の提灯にあかりが灯り、風情ある祭り風情が楽しめます。自由散策のお時間もおとりし、ゆっくりと祇園宵山をお楽しみいただけるプログラムとしました。


山鉾解説:「らくたび」代表 若村亮氏
立命館大学理工学部機械工学科卒業。
「 ㈱らくたび 」を創立して京都に特化した事業経営を行い、『 らくたび文庫 』など京都関連書籍の企画・編集・執筆や、各種文化講座の京都関連講演の講師、京町家の魅力発信や活用・維持保存、テレビ・ラジオ番組の出演など、多彩な京都の魅力を広く発信している。
『 旅の雑学ノート・京都 』『 親鸞の歩き方 』( ダイヤモンド社 )
『 おとなの京都ドリル 』、『 京都半日とっておきの散歩道 』( 地球の歩き方 )
など著書多数

京町家でのティータイムや祇園祭・屏風祭の解説も楽しみます
鉾町の散策や山鉾搭乗に先立ち、京都の中心にあってかつての京町家の姿をそのままに残す国の登録有形文化財の「らくたび京町家」へ。祇園祭に因んだ和菓子をいただきながらのティータイムや、祇園祭や、同時に開催される屏風祭の解説もお楽しみいただきます。その後、かつて祇園祭山鉾巡行の順番を決める籤(くじ)取り式が行われた六角堂を訪ねる特別プログラムをご用意しました。


夏の名物「瓢亭朝粥」と「木乃婦」 至極の京の味をご堪能ください
お食事にもご注目ください。朝食では夏限定で実施している「瓢亭本店」の朝粥をご用意。瓢亭本店は有名グルメガイド誌で3つ星を10年以上連続して獲得。2013年には瓢亭十四代目の高橋英一さんが京都府指定無形文化財「京料理・懐石料理」の保持者に認定されるなど、国内外で「日本を代表する名店」として知られています。朝から京風情たっぷりの「瓢亭本店」での朝食をお楽しみください。昼食には「木乃婦」を選びました。料亭「木乃婦」は昭和10年に仕出し屋として創業。その後料亭として室町界隈の呉服屋や商家と共に歩み、料亭の味を仕出しでもいただける京都随一の名店として知られるようになりました。現在は3代目ご主人、高橋拓児さんの洗練された日本料理が人気を呼びこちらも星に有名グルメガイド誌で星付きに選ばれています。


パリの老舗のエスプリを京都で楽しむ「ブノワ」でのディナー
初日の夕食は京都の風情と洋の美食を同時に味わえる「ブノワ京都」にて。「ブノワ」は、1912年パリにオープンして以来100年以上続く老舗ビストロで、温かく心地よいレストランとしてパリのお客様に愛され続けています。2005年よりデュカス・パリが受け継ぎ、伝統ある店に新風を吹き込むと同時に、そのエスプリを東京とニューヨークにも広げてきました。フランスの伝統的なビストロ料理に旬の味わいを取り入れ、モダンに昇華させたブノワのメニューを京都でお楽しみください。


2022年7月開業の「京都東急ホテル東山」に3連泊
宿泊は2022年7月開業の新ホテル「THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyoto Tokyu Hotel(京都東急ホテル東山)」です。東海道、中山道の京の入口にあたる三条通りの粟田口に開業、和の美しさと現代的な機能性の両立を追求した客室や、3つの趣の異なるプライベートバスが特徴の快適なホテルです。南禅寺や2020年オープンの京セラ美術館も徒歩圏内です。


ツアー日程
4日間 | 訪問地・時刻 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|---|
1日目
|
京都東急ホテル東山15:00集合 「ブノワ京都」でのディナー 東山散策
|
■午後、2022年7月開業の「THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyoto Tokyu Hotel(京都東急ホテル東山)」に集合。 (京都駅より専用シャトルバスがございます。) 【3連泊】(京都東急ホテル東山泊) |
|
2日目
|
京都東急ホテル東山07:45 瓢亭本店の朝粥 無鄰菴 琵琶湖疎水記念館 南禅寺菊水のランチ 京都東急ホテル東山
|
■朝、瓢亭本店にて夏限定の名物、瓢亭朝粥をご用意しました。 ■その後、徒歩にて●無鄰菴、●琵琶湖疏水記念館にご案内します。 ■昼食は南禅寺菊水にてご用意しました。 ■午後、自由行動。 ■南禅寺、京セラ美術館なども徒歩圏内です。 (京都東急ホテル東山泊) |
|
3日目
|
京都東急ホテル東山08:30発 京町家でのティータイムと特別解説 山鉾町歩きと「山鉾」搭乗 木乃婦でのランチ 祇園祭宵山(自由見学)
|
■午前、四条烏丸に近い路地にある京町家にて祇園祭にちなんだ和菓子とともにティータイム。 ■祇園祭や屏風祭についての解説もお聞きください。 ■その後、祇園祭山鉾巡行の順番を決める籤(くじ)取り式が行われた●六角堂を訪ね、山鉾が出ている山鉾町歩きへ。山鉾搭乗にもご案内します。 ■昼食は木乃婦にて。 ■夕刻、山鉾に提灯の灯がともる祇園祭宵山をお楽しみください。(自由見学) (京都東急ホテル東山泊) |
|
4日目
|
京都東急ホテル東山11:00解散
|
■チェックアウトまでごゆっくりお過ごしください。 ご自宅までお荷物を託送します。 |
|
※山鉾は停車時の搭乗となります(巡行日は7/17・24のため、ツアー期間に該当致しません)。
出発日・旅行代金
このツアーは4日間のコースです。
出発日 | 旅行代金 |
---|---|
7月20日(木)発 |
旅行代金:¥198,000 |
※1名室利用追加代金:¥30,000
お1人でご参加のお客様は、1名室利用追加代金にて承ります。客室を2名で利用される場合はツインルームをお取りしていますが、お1人部屋利用の場合はダブルルームとなる場合がございます。
<
ツアー申し込み・お問い合わせ申込・問合せ
ツアーコード:JP1318
お気軽にお問い合わせください
電話相談はこちら
受付時間:午前9:30~午後5:30
- 東京
- 03-3501-4111
- 大阪
- 06-6343-0111
- 名古屋
- 052-252-2110
- 九州
- 092-473-0111
- 札幌
- 011-232-9111
- 藤沢
- 0466-27-0111